![𝐇𝐀𝐑𝐔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![那須](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那須
息子が4歳の時には
福岡にあるアクティビティですと
消防士、ピザ作りはすごく楽しかったみたいです。
他の食べ物や道具作り系はまだ少し難しかったみたいですが、係の人が手伝ってくれるのでなんとか形にはなっていました。
入場したらすぐにアクティビティの予約されるかと思いますが、そのあと銀行にいって口座を開設すると、キッゾを入れられる首からかけるお財布をもらえるのでお勧めです😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子は4回行ったことあるんですが、割と何でも楽しんでますよ☺️年齢が5歳からのものとかもいくつかあって、多分3.4歳に早いものはちゃんと対象年齢設けられているので何選んでも楽しむかどうかは本人との相性次第と思います☺️
ちなみに、うちの息子のお気に入りは自販機です🤣なぜか毎回必ずしてます笑
持って行った方がいいものはリュックというか、荷物入れですね☺️ジョブカード入れたり、物を作ったりするとそれ持って帰るので袋が必要です☺️後、中は暑い?というか半袖仕様の気温になってるので冬でも半袖か長袖がちょうどいいくらいで、真冬でもダウンとか暑かったです。(これはユニフォームがあるので多分それ着てちょうどいい子供の体温に調整済)
回れる方法は親が調整してあげることですかね🤣優先順位を家で予習して、それの高いもの&その場で予約埋められるものから行った方がいいのかな?って思います。
後、空き時間で仕事ではなくアルバイトができるものもあってそれは体験時間が15分とかなので空き時間を有効に使うにはいいと思います。
後、注意した方がいいのが、食べ物を体験したらそれはもらえるので例えばソフトクリームとかだと、食べる時間も考えて次の予約入れた方がいいですね☺️
体験自体はスッといけるので合間時間に、と思ってやると今度食べる時間なくて親が食べる羽目になるのでそこは注意ポイントです☺️
後は気合いですね笑
親子共々、テーマパークに行く以上の体力と脳みそ使うのでめっちゃくったくたになります🤣子どもは疲れて眠るかぐずる可能性もあるのでそこも考えてた方が無難です☺️親は翌日も休みとった方がいいほど🤣でも、車で行けたり家から近いと多分全然大丈夫ですね☺️
我が家からキッザニアは1時間はかかるのでもう親子共に足がちぎれそうなほど毎回疲れてます🤣
-
𝐇𝐀𝐑𝐔
遅くなりました!
詳しく色々とありがとうございます☺️❤️🔥
凄く参考になりましたー!!
テーマパーク以上に疲れるの
ビックリです🤣
覚悟して楽しんで来ます🫡💗
ちなみにうちも
高速で1時間かかります🚘😂😂- 9月16日
-
ママリ
車ならまだましですね😍
私が行くとこ甲子園で、駅から10分くらい歩くのが本当に疲れます🤣🤣😛
楽しんでくださいね🤩- 9月16日
𝐇𝐀𝐑𝐔
コメントありがとうございます😊💖🌈
消防士は息子もしたがってました👩🚒
色々あって迷いそうです😆👍笑
そうなんですか😆😆😆
いいですね💞覚えておきます!!!!