
保育士経験者への質問です。子供を預ける不安や心配がありますか?元保育士が親の立場になると、保育園や幼稚園に対する不安が生じることを感じました。
元保育士の方や現保育士の方いらっしゃいますか??
園側からの立場から親側の立場にかわり
不安や心配はありますか?
年少から保育園か幼稚園入れるつもりだけど
こんな事故が続くと預けるのも不安になります
今から「もし、うちの子が」と考えたら
怖くなって涙が出てしまいます
私も今までは保育士として園側からの立場だったけど
親の立場から考えたらその園を信用するしかないって
すごく不安な事なんだな、保育士は子供を預かる以前に命を預かってるって肝に銘じなきゃいけないなと改めて感じました
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
元保育士です
事故も当然心配ですが、私が働いていた保育園では保育士にもよりますがトイトレ終わってない3歳児だろうとおもらし、うんちすると怒鳴られたりしてて、今親の立場になってそんな保育士にはあずけたくないなと思います
裏側を知ってるからこそ親さんの前だけではいい顔してるかもしれないと思ってしまって…不安が大きいです
バス降車時の確認もきちんとしてる人もいれば、し忘れたり、してない人もいて
このよう悲しい事故を起こさないように忘れずに、大切なお子さんを預かってるということを忘れずに絶対確認しなきゃなとひしひしと感じました

ママ
子どもに関する辛いニュースが立て続けにあると不安が大きくなっていきますよね…。
園のマニュアルがきちんとあっても、保育士によっては正確にしないという先生はいますからね…。親ガチャという言葉があるように、保育園ガチャ、担任ガチャが外れたら…と考えると🤯
私は今育休中でもうすぐ復帰予定ですが、保育士辞めようかなと思い始めてます…本当辛いニュースが多くて気持ちが整理できません。
-
ママリ
最近連続して小さな子供の事件や事故が続いたので
自分の子だったらと不安が増してます😢
保護者からは中がどうなのかわからないですもんね
見学だけでは100のうち10も知れてないのでは?と思ってしまいます💦
保育園ガチャ。まさにそうですよね
保護者の立場だともう園と保育士を信用するしかなくなるので
それ相応、それ以上のものを示して欲しいです😢- 9月9日
ママリ
3歳ならまだまだお漏らし全然あるのに、、
保護者には中のこのって見えないから
その中を知ってしまっていると不安になりますね💦
一つの確認を怠ってこの結果になってしまっているわけなので
本当怖いですよね