![朱葉ッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の抱っこひもの使用についてアドバイスをお願いします。抱っこひもは妊娠がわかった時点で使うのをやめましたか?お腹が大きくなって苦しくなるまで使いましたか?不妊治療中はどうしましたか?スリングなど腰ベルトのないタイプは使えますか?
妊娠中の抱っこ・抱っこひもの使用について、アドバイスお願いします。
不妊治療を再開し、今度移植をすることになりました。
上の子もまだまだヨチヨチ歩きだし、移動は車中心なのでベビーカーもあるけど、買い物、家事等、抱っこひもメインでここまで来ました。
手持ちの抱っこひもは腰ベルト付きで『妊娠中のご使用はお控えください。』と書いてあります。
抱っこひもは、妊娠がわかった時点で使うのをやめましたか?
お腹が大きくなって苦しくなるまで使いましたか?
不妊治療の場合、判定日までの間は抱っこひもはどうしてましたか?
上の子にまだまだ手がかかる、抱っこしなくてはいけないという状況はしばらく多いと思うので、座って抱っこしたり工夫するつもりではいますが、妊娠中は上のお子さんとどのように関わりましたか?
なるべくベビーカーに慣れさせた方がいいでしょうか?
スリングなど腰ベルトのないタイプなら使えますか?
よろしくお願いします。
- 朱葉ッチ(7歳, 9歳)
コメント
![陽菜湊(о´∀`о)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽菜湊(о´∀`о)
おんぶ紐はどうですか?昔ながらのは腰紐なさそうですが。
![たいちゃん(*^o^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちゃん(*^o^*)
体外でなくてタイミングですが、妊娠判明までは普通に抱っこひも使用してました💡
妊娠してからは締め付けが心配でベビーカーにしました。抱っこは普通にしていても大丈夫でした😊
ですが、もし妊娠されたら後期は抱っこも避けた方がいいです。
-
朱葉ッチ
妊娠判明までは普通に抱っこひも使われてたんですね。
ちょっと心配性になってました。
夫婦仲良ししてるといつ妊娠してるかわからないから、抱っこひも使えなくなりますものね。
安心しました。
抱っこやベビーカーなどとても参考になります。- 12月12日
![mami26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mami26
うちもできるだけ主人が抱っこひもするようしてます。
しかし歩きたがるので歩かせるかベビーカーを使うようにしてます❤︎
あまりないですが私しかだっこする人がいない時はスリングを使おうと思ってます❤︎
-
朱葉ッチ
そうですよね。ご主人の協力が必要不可欠になりますよね。
うちはまだ歩くより抱っこなので、自分で歩くようになったら、なったでまた大変ですかね?
ベビーカーに慣れさせたいと思います。
どうしてもの時は、私もスリングに頼りたいと思います。- 12月12日
-
mami26
歩いても大変なんですけどね💧
今歩きたい欲がすごくてベビーカー乗せても嫌がって、歩かせて追いかけ回してます(´×ω×`)- 12月12日
-
朱葉ッチ
これからどんどんお腹も大きくなってこっちはあまり動けなくなるのに、子供はどんどん動くようになりますものね。
ベビーカーは、うちものけぞって暴れるので、スリングで抱っこして空いてる手で持ち帰りました(涙)- 12月12日
-
mami26
ベビーカー、うちも試行錯誤です💧
角度変えたり色々しますが、基本的に動いてないとダメだし、なかなか厄介(´×ω×`)- 12月12日
-
朱葉ッチ
うちも暴れるのを何とか乗せても、目の前に興味のあるものがあるか、動いてないと機嫌悪くなります。
スーパーのベビーカートは脱出するようになったので素早く品を選んで止まってる時間をなるべく短くしないと使えなくなりました。
おもちゃは力が強くてクリップ毎外して放ってしまうので落とすの心配であまり使えず…
また良いやり方見つけたら教えて下さい~- 12月12日
-
mami26
うちもスーパーのは硬いのか早めに嫌がります💧
おもちゃもとってすぐぽいっっ!!
今のところ歩かせてそれを追いかけてる間にもうひとりが買い物……が一番ベストです(´×ω×`)
一人で買い物できなくてすいません💧- 12月12日
-
朱葉ッチ
いえいえ、うちも歩ける様になったら…と想像すると、楽しみもあるけど、心配にもなります。
夫婦で協力されてて素敵です。
うちはどうかな?あまりしてくれなさそう…
試行錯誤しながら自分のやりやすい方法見つけられたら良いですよね。
世の中の子だくさんのお母さん方尊敬しちゃいます。- 12月12日
-
mami26
うちはほんとに旦那に頼りっぱなしです💧
歩けるようになると「歩きたい欲」がすごいです。
最初はそんな上手に歩けないくせに💧(笑)
おてて繋いでたらカートも押せないですもんね💧
子沢山かぁさん、ホント尊敬です(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)- 12月12日
-
朱葉ッチ
歩きたい欲、すごいんですね。
うちももっと歩ける様になったらきっと手を振り払って一人で行きたい様に行ってしまいそうです。
片手のカート押し、バランス崩して他の人にぶつけそうで怖いです。子供に掴まらせて一緒に押せるようになるのも当分先になりそうですし。
妊娠して大事な体ですから、頼れる人にはどんどん頼ってOkだと思いますよ。- 12月12日
-
mami26
すごいです💧
そしてても繋ぎたくないようで手を繋いでると人さらいかと思われるんじゃないかと思うくらい叫びます( ºωº )チーン…
ですよね❤︎
お昼寝も娘より先に私が寝ちゃうようなダラダラ生活送ってます(笑)- 12月12日
-
朱葉ッチ
あぁあ…プラス叫び声ですか…
キーキー金切り声あげてる姿がありありと想像できすぎて怖いです。更にしゃがみこんで動かなくなりそうな…
公衆の場であまり叫ばれると通報されそうで怖いですよね。
これからますます寒くなりますので、お体ご自愛下さいね。- 12月12日
-
mami26
ほんとキーキー、家で言うぶんにはいいんですが外ではやめてもらいたい……(´×ω×`)
ありがとぅございます❤︎
朱葉ッチさんも風邪などひかないように気をつけてくだしいね❤︎- 12月12日
![陽菜湊(о´∀`о)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽菜湊(о´∀`о)
私は妊娠わかってから抱っこ紐もおんぶ紐も使ってないですね。
買い物は自転車、カートでなんとかなってたし、あとは支援センター行くだけだったので。
家事も寝てる間や、その間だけテレビ見せたりして乗り切りましたよ。
-
朱葉ッチ
そうなんですね。
買い物は普段はベビーカート使ってますが、買うものが多いときは大きいカートで抱っこひも使ってたので、そろそろ大きいカートの子供用シートに座れるといいなと思ってます。
お子様が三人いらっしゃると、家事はどの程度こなされてましたか?全て完璧にこなすのは難しいですよね。
TV見せたりひとり遊びしてる時に家事をなるべくやるようにしてますが、なかなか終わらないので…- 12月12日
-
陽菜湊(о´∀`о)
2人は勝手に遊んでくれてるので放置です。下もある程度ひどく泣かないと抱っこはせず普通に家事しちゃってますよ。洗濯は毎日、掃除機は2日に一回です。
あとは昼寝の間にしたいことやってます。- 12月12日
-
朱葉ッチ
遊んでくれると大助かりですよね。
うちは洗濯は毎日、掃除機は2~3日毎でクイックルと併用してます。
あとは、寝かしつけた後が、貴重な時間です。- 12月12日
朱葉ッチ
なるほど、おんぶひもあります。胸が目立つので家の中専用にしてました。
お子様3人いらっしゃいますが、おんぶひもで乗り切られましたか?