
11ヶ月の男の子について相談。指差しや離乳食ができず、パンは食べない。コップ飲みや笑顔、言葉の理解は進んでいる。指差しの発達が心配。
生後11ヶ月の男の子について。
客観的に見てどう思いますか?
出来ないこと
※指差し。(最近手差しなのか欲しいものがあると
手を伸ばすようにはなった。ん?と言いながら
さしているような気もする。)
※離乳食の形状が進まずパンなどの固形は食べない
ご飯は3倍粥くらいなら食べます。量は中の下
ボーロやせんべいは手づかみで食べれる
※スプーン使えない
出来ること
※コップ飲み
※よく笑う(目が合うと基本笑ってくれます)
※パチパチ、バイバイ、どーぞ、いただきますごちそうさま
バイバイはバイバイと言いながら出来る
※おいでというとくる
※ママーーと言って泣いているような?
※いないいないばあ喜ぶ
※6歩くらい1人で歩く
※玉を落とすおもちゃを正しく遊べる
※人見知りは少しあり後追いもありました
※音楽に乗って体を揺らす
※目は合う
※呼ぶと振り返る
ざっとこのくらいでしょうか。
やはり指差しが一番気になります。
離乳食もですが。
上の子は早めに指差しが出ていた為凄く気になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
11か月になったばかりのうちの下の子はまだ指差しもバイバイもしません👶🏻
上のお子さんが早かっただけで、問題ないと思いますよ😄

ママリ
特に問題ないように思いました。うちの上の子は指差しだけ遅く、1歳3ヶ月くらいから見られました!
1歳半検診ではできていたし、単語もよく出ていたので何も言われませんでしたよ🌟
まだ、焦らず個性の範疇でいいかな!?と思います☺️
もうやられてたらすみませんが、親も意識してなんでも指差すようにしていると、そのうち真似してくるんじゃないでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
発見の指差しが一歳3ヶ月からですか?
焦ってしまってました💦
意識してやってなかったので最近し始めると手差しをし始めた感じです!
どんどん指差ししていこうと思います- 9月8日
-
ママリ
そうですね!
指でさすという行為を1歳3ヶ月くらいまでしなかったので、指差ししないの変かな?と私も気になり、自分が色々指差してた気がします!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
問題ないかと思います!長女は指差しは2歳間近でしたよー!次女は指差ししなくて言葉で言ってましたけど🤣
-
はじめてのママリ🔰
発見の指差しがですか??
やはり個性というかそれぞれなんですね💦- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
人それぞれよーって保健師さんに言われました😊三女も指差しはしなかったです😊- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
凄く気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭✨
- 9月8日

はじめてのママリ🔰
逆にものすごく成長早いお子さんだなと思いました😳
うちの子は
ご飯全然食べない
手づかみはハイハインだけ
コップのみダメ、ストローダメ
パチパチしない
ハイハイもまだ
こんな感じです😂
ハイハイは流石に心配になりましたが、保健師さんに相談して専門の先生に診てもらいましたが問題なしでした😂ただのんびりなだけだと…(笑)
のんびりですが一個ずつできるようになっているので、ゆっくり見守っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😂?
ご飯うちも食べないですよー!
保育園ではおかずなんてまだドロドロですし家では量も少ないです!
のんびりでも確かに日々成長してますもんね!出来る事に目を向けていこうと思います🥹🥹- 9月10日

退会ユーザー
指差し、パチパチ、バイバイ、どーぞ、いただきます、歩く、音楽に乗って体を揺らす、全てやりませーん!
-
はじめてのママリ🔰
意外としない子も多くて安心?と言ったらおかしいですが心強いです🙆♀️
- 9月10日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!コメントありがとうございます😊