
保育園に通わせるべきか悩んでいます。鼻水や咳がある場合、通うべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
コロナに関してみなさんの意見をお伺いしたいです!
下の子がコロナに罹り、療養期間がもともと明日まででした。しかし今回短縮されてすでに療養開けてることになります。
8月から保育園に通い始めたんですが、コロナ以外の風邪やお盆の関係であまり行けなかった中、8月下旬に家族がコロナに罹り、濃厚接触者で行けなかった中、コロナに感染しました。
慣らし保育もろくに出来ず、漸くなれたかな?と思った矢先に半月休むことになってしまいました。
私の復帰も9月1日でしたが、伸びに伸びてしまい、なんとか有給を使って下の子の保育園の慣らし保育3日をしてから復帰することにしました。
療養期間が開けたので明日から通おうとすれば通えるのですが、鼻水が出ているので気が引けます。ただ早く慣れてほしいのもあり…お昼ご飯前まででも慣らしで行かせようか悩んでます。
鼻水や咳が出てたら、やっぱりやめた方がいいですよね?
自分の復帰が迫ってる中、焦ってる自分もいれば、やっぱり来週からにしようか少し迷いがある自分もいます。
皆さんならどうしますか?
- みっふぃ🐰(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ
療養明けてるなら行かせます!
変な咳やとんでもなく(色付きの)鼻水出てるなら休ませます!

もな💅🏻
風邪症状あったら保育園はNGじゃないですか?ルールはありませんか?💦

ポコ田ペペ子
うちの市では症状が続いてる場合は療養解除にならないです。
お住まいの保健所がどうなってるかが重要かと思います。
あと今日言われたのは10日療養しても16%のウイルスは残ってると(医療機関ではなく学校情報です)。
マスクできない年齢ですしお休みの方がいいと思います😓

みっふぃ🐰
皆様ご回答ありがとうございます😊
色々なご意見聞けてよかったです。
結局保育園に連絡し、相談したところ明日の登園は控えることになりました。市の方針が大人は出てるけど子供は出ていないらしく、予定通り来週月曜日からの登園にしました!
まとめての返信、失礼しました。
コメント