
4歳の息子が急に音に敏感になり、教室に入りたがらなくなった。療育が必要か悩んでいます。音に敏感な子はいるのでしょうか?
発達障害じゃなくても音に敏感な子って居ますか?
又は4歳から音に敏感になるってあり得ますか?
4歳の息子が教室がうるさいと言い、職員室で過ごしたみたいです。
明日も職員室で遊ぶと言ってます。
教室には入らないー!😭いやだー!と言ってます。
問題児じゃん。
今までら音に敏感な仕草や行動は一度もした事がなく、
1週間体調不良で休んでて休み明けに急にこんな感じになりました。
療育行った方がいいんですかね。
先生が音に敏感なんでしょうね。と言ってましたが、4歳から急にそんなことになるんでしょうか?
視界をパーテーションで区切ると、スムーズに着替えたり
するみたいです。
皆がいると刺激になるのかな?と先生と話してましたが、今まではみんなと着替えれたのに…
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

kanakan
HSCでも音に敏感な子いますよね!

もこもこにゃんこ
HSCやただ感覚過敏のみ、って言う人もいるみたいです。
私自身はずっと普通だと思って生きてきましたが、子供の発達障害で、自分もそうなのかな?と考えるようになりました。
その日の体調とか気候とか疲れ具合、精神的な物などで感覚過敏が発動したり、特性が強く出たりするので、体調不良が引き金だったのかもしれないですね💦
はじめてのママリ🔰ん
インスタとかでなんか聞いたことあります💦
調べてみますね!
ありがとうございます😊