※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろママ☺︎
妊娠・出産

23週5日で、胎教について相談です。友達は5ヶ月から歌を聞かせて、よく歌う子になったと話していました。何か効果的な方法があれば教えてください。

胎教について質問です!!
23w5dになり、もうすぐ7ヶ月です。
毎日挨拶くらいの声かけはしていますが
その他はまだ全然で( ˙-˙ ; )
友達は、5ヶ月位からたくさん歌をうたって
聞かせていたら、よく歌う子になったって
話していました◡̈⃝︎⋆︎*
こういうことしてましたよ〜など
なにかありましたら教えてください✨

コメント

太郎ママ

私は娘がお腹にいる時に、絵本をたくさん読みました^ ^
リラックスして音楽も聴いたりしましたよ✨
余談ですが、私がキッチンで包丁を使うとお腹の中でポコポコ元気に動いてました(笑)
5歳になる娘は今では夕飯のお手伝いが大好きです^ ^

  • いろママ☺︎

    いろママ☺︎

    そうなんですね(о´∀`о)
    絵本は今度出掛けた時にでも探してみようかなって思います✨
    音楽ならすぐ実行出来そう✨
    包丁の音も聞こえてるんですね!!
    夕飯のお手伝いが好きななったなんて素敵な話です(*^^*)

    • 12月12日
えり

もとから音楽は良く聞くので胎教として聞いてたわけではないですが参考にならなかったらすみません…でも良く聞いてました!L'Arc-en-Ciel良く聞いてたんですけど、産まれてから曲ながしたらめっちゃ歌います笑
興奮して手足バタバタさせて、すやすや寝るのでもしかしたらお腹でちゃんと聞いてたのかもですね(・∀・)

  • いろママ☺︎

    いろママ☺︎

    やっぱりお母さんが良く聞く音楽も影響するんですね\( ˆoˆ )/✨
    ほんと、赤ちゃんって不思議です!
    友達の妹さんは、子どもによくビッグバン聞かせてて、随分ノリノリな曲だけどそれで寝かせてるって聞きました(笑)
    私もさっそく音楽かけてみようと思います♪

    • 12月12日