
発達的に心配ですか?粗大運動や微細運動、精神面について詳しく記載されています。発達障害の可能性について悩んでいます。
発達的に大丈夫でしょうか?
粗大運動
ずり這いで移動。おすわりは頑張って10-20秒ほど
はいはいやつかまり立ちなし
微細運動
せんべいつまんだりできる、つかみ食べやろうとする
おもちゃ左右に持ち替えられる
精神面
たまに親以外に抱っこされると泣く程度で人見知りほとんどなし(眠かったり機嫌の悪い時があったのでそのせいかとも思う)
後追いも、機嫌が悪い時だけで、機嫌良く一人遊びしている時はしない
名前呼べば振り返り、ニコッと笑う
全体的に遅い気がして調べれば発達障害がヒットして落ち込んでいます、、
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)

ママリ
普通の赤ちゃんじゃないですか?
ネットなんて誰にでも当てはまることばかり書いてますよ😅

はじめてのママり🔰
特に問題はないと思いますがどこら辺か気になりますか🤔?
娘はつかまり立ちは9ヶ月半でうつ伏せが嫌いだったのでずり這いは10ヶ月なる手前くらいから。お座りの方が好きだったので7ヶ月でお座りはマスターしてほぼ座らせてあげてたらずっと座って近くにあるおもちゃだけで遊んでました😅ハイハイは11ヶ月半くらい、歩けたのが1歳2ヶ月です😌全体的に運動面が少し遅かったです😅
4ヶ月から人見知りが酷く知らない人が家に入ってくるだけでもギャン泣き、外で私が話してるだけなのにギャン泣きでした💦
1人遊びできない、後追いも酷いって感じ当時はやっぱり不安になって調べると悪いことばかりが出てきてましたが今は普通に元気なやんちゃな子ですよ☺️
-
はじめてのママリ
運動面ができないなら、人見知りやら後追いならあるような気がするのですが、どっちも当てはまる項目が少ないのが気になりました💦
- 9月8日

はじめてのママリ🔰
うちその時名前よんでも全く無視、ズリバイもやっとできるようになったかな?くらいでした🤣
-
はじめてのママリ
つかまり立ちやはいはいはいつでしたか?
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちは11ヶ月、ハイハイは1歳2ヶ月、名前呼んで振り向いた!って明らかに分かったのは2歳前です🤣
目も合わず、心配で病院で何回かききましたが、運動能力以外は発達早い方です💫
運動も、遅れてはいないです😊- 9月8日
-
はじめてのママリ
発達障害などの診断はないですか💦?
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ないですよー!
歩きだしたのも1歳半で、指さしも怪しかったんで本当心配しましたが、1歳半から2歳ですごく成長しました☺️💫
歌もたくさん歌えるし、託児所でも発達早いですねと言われます🙂🙌- 9月8日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭ほんとに個人差なんですね😂
- 9月9日

退会ユーザー
発達障害にも色んな特性あるので何とも言えないです💦
二人とも発達障害子供いますが、二人して特性まったく真逆です。
一人できても一人は出来ないでも発達障害診断されてます💦
得意、不得意まったく違います💦
9ヶ月ですと今の段階だとあるかどうか、つくのは難しいとおもいます💦
-
はじめてのママリ
そうですよね、、
いつ頃からあれ?って思うようになりましたか?- 9月8日
コメント