※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼間はよく寝ていた赤ちゃんが、生後3週目から寝つきが悪くなり、時々泣くようになりました。成長による起きている時間の延長が原因でしょうか。

最初の方は昼間でもミルクを飲んだ後、よく寝てくれましたが生後3週目あたりから寝てくれません😭
たまに小刻みに泣いたりもします💦

成長するにつれて起きてる時間が長くなるからですかね?

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

魔の三週目なのでひたすら抱っこやあやしで頑張るしかないです😭
1か月過ぎにはご機嫌なことも増えてだいぶ楽になりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    魔の3週目なのですね〜😭
    少し遅れて魔の3週目がきました😂
    夜は寝てくれるからいいんですけど、昼間寝てくれません😂
    頑張ります!ありがとうございます😊

    • 9月8日
ママリ

その頃寝なくなるはあるあるですよ~。
うちも1ヶ月なる前後で全然寝てないよ!?って日続いて困ってましたがしばらくするとまたよく寝るようになりましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😭
    少しの辛抱ですね😭
    ありがとうございます😊

    • 9月8日