コメント
まま
何となく小児科で、言語聴覚士さんが飲み込みや咀嚼に関わるのかなと思っていました💦
違ったらすみません💦
まま
歯科なら開口機とか、あるんじゃないですかね💦
歯科で子供はバスタオルで腕も体幹もグルグル巻きで暴れないようにするって聞いたことあります💦
まま
何となく小児科で、言語聴覚士さんが飲み込みや咀嚼に関わるのかなと思っていました💦
違ったらすみません💦
まま
歯科なら開口機とか、あるんじゃないですかね💦
歯科で子供はバスタオルで腕も体幹もグルグル巻きで暴れないようにするって聞いたことあります💦
「発達」に関する質問
集団こうどうができない、2歳四ヶ月の息子の発達が気になります。もともと発語は遅く2歳になり話し始めました。 いまでは三語分も話すようになりました。 自宅保育で、たまに保育園のイベント等に参加させると、1人だけ帰…
2週間前から息子が自宅に入ったり外に出たりを繰り返してます😞夕方なので1時間位は帰らないし、土日は朝から外1日遊んで夕方からまた急に走り出したり止めると逆に高ぶりやすいです。私が声かけ促しはしてますが毎日の行…
生後9ヶ月、身体の発達は問題なくきてます。 精神面は全く気にしたことがなくて💦 模倣とか後追いとか…もっと気にしたほうがいいんでしょうか? 個人差の大きい時期だしとおおらかに構えていますが、支援センターなどで会…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まい
歯科に相談と書いてあるんですが、1歳の子が口あけてと言ってもたぶんできないんで、診察できるものなのか、、
家でできる事はあるのか。
ごはんには興味あるんですが、あげても3口めには嫌がって口あけず、食べたものもお茶でのみこんでる感じで、
どうしたらいいのか
まま
下に返信してしまいました💦