※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レィ
ココロ・悩み

中絶を考えている方へのアドバイスが欲しいです。経済的・精神的な問題があり、悩んでいます。病院での検査も心が折れそうで、支えが必要です。

2人目、3人目、、
中絶をした方にお話を聞きたいです。

他の方はご遠慮ください🙇‍♀️

旦那と話し合って
自分たちの弱さ、情けなさにご飯も食べれず
検索しても産んだ方ばかりで余計に苦しくなります

もちろん産む選択がいいのはわかっていますが
経済面、私の精神面、子ども達の精神面
(上の娘は赤ちゃん返りもありチック症が出ています)
よく目にする「なんとかなる精神」にはなれません

周りから大丈夫と言われても
結局何とかしていかなきゃいけないのは
親の私たちです

昨日病院に行きましたが
早すぎたのかまだ胎嚢すら見えなかったので
また来週病院に行きます
自分が壊れてしまいそうです

コメント

deleted user

3人目を1度中絶しました。
経済的な理由とその頃上の子の体調が良くなかったことが理由です。
その時、言葉は悪いですが
育てられない。が最初に出た言葉でした。
術後も今居る2人を目一杯大切に大事に育てよう!!とその時は思いました。
でもどうしても考えてしまって、今は望んで3人目を妊娠しています。
お2人が考えて決めた事に良いも悪いもありません。
どうか周りの言葉に惑わされず、

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。
    私達も言葉を失いました。避妊していたので本当に驚きましたし、産む方向に考えられませんでした。
    お腹に来てくれた子には本当に申し訳ないけど、ママリさんの仰られる通り今居る2人に不自由なく育てていこうとさらに強く思っております。

    最後の一言、すごく心に刺さっています。本当にありがとうございます。

    • 9月8日
ママリ

上記当てはまりませんが、すみません。
でも親になってやはり複数人育てるって大変だしお金も凄いかかる
産婦人科医すら寄り添ってくれなかったり自分達で作ったんでしょとか心ない事を言われる事も時にはあると思います。
今それくらい子育てしていくのが大変な世の中ですよね。
金銭的、心の余裕があるのがレぃ様もお子様にとっても幸せになれるっていうなら誰に文句を言われる事ないかと思います。
実際肉体的に大変な妊婦、産後まで考えると1年くらいはかなり負担もかかると思いますし。
今でも精神的にという事があるならなおさら。

ただ今後はミレーナなどしっかり避妊は必ずするべきだと思いました。

  • レィ

    レィ


    コメントありがとうございます。
    私の罪悪感を消すことのために産むことで、子ども達に負担をかけるのはまた違うのかなと思ってしまいます。
    私自身の持病が悪化しないとも言いきれず、お腹にいる子が健常児とも限りません。様々なことを想定しています。

    避妊についてはゴムのみでした。今回たくさん調べるにあたりミレーナの存在なども知りました。
    本当に無知でしたし、前面的に私達が悪いのは痛いほど自覚しています。不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

    • 9月8日
はじめてのママリ

私は来週、3人目を中絶手術します。
私も予想外の妊娠で、子供は2人でいいと思ってたので正直喜べませんでした。来月から育休終えて仕事復帰だった、経済面、自分のキャパ面、両親は遠く頼れない、そして何より2人目の時に切迫早産になり入院ギリギリの所だったのが、大きな決め手でした。きっと妊娠継続すればまた切迫早産になる可能性は高いです。初期の段階からお腹を気にしながらの育児家事は正直ムリです。そして入院になってしまった時の事を考えたら…普通のマタニティライフを送る事はできないと思ったので、諦めようと決断しました。
私の考えも賛否両論あると思います。そりゃ、授かった命なので何もなければ生んであげたいですが、けど、今いる子供達を守る事も親としての務めだと思ってます。
罪悪感はありますが、後悔のない様に今まで以上に今いる子供達を沢山愛したいと思います!中絶は悪い事ではないと思います。レィさんの気持ちはとても分かりますので、自分を責めすぎないで下さいね!

  • レィ

    レィ


    コメントありがとうございます。本当に本当にお気持ちわかります。私も切迫早産で3週間入院しましたし、実家にも頼れないし持病もあるしでとてもじゃないけどキラキラしたマタニティライフにはなりません。必ず誰か、何かを犠牲にしなければいけないと思います🥲
    今いる子ども達を守るのも親としての務め、、本当にその通りです。
    何の心配も無ければ産んであげたいのは勿論ですよね。

    私も気持ちが沈み涙も止まらず、娘に「大丈夫よ、落ち着いて」と慰められる始末だったので、気持ちを切り替えて今まで以上に子ども達と向き合おうと思います!お腹の子のこともずっと想っていきます!

    • 9月8日
はるまの

私はピルを一年間飲んでいて30代半ばだし子宮筋膜の病気もあり 妊娠しにくいと言われましたが…
10日ほどピルを飲みわすれ妊娠しました。妊娠には気づかずピルをもらいに病院へ行き、子宮ガン検診を受けて10週5*日と発覚…

先生が「あれ?あなた妊娠してるじゃない?えっ?」と先生も驚き
私は…頭が真っ白になり「今回は無理だよ…何で?何で?なんで赤ちゃん居るの?無理だ産んであげられない」とすぐに中絶手術の、予約をとりました(初期の中絶まで時間がなく)

夫は「妊娠は嬉しくないでも命を消すのはキツイ」と言って産む産まないは私の判断になりました。
手術まで5日間ほどしか時間がなくて(言い訳ですね)
情緒不安になり 今居る子の生活が全て崩れる やりたい事をやらせてあげられないかもしれない
大学や専門も奨学金で行かせるの?親は責任もって学費を出さないと…働けばなんとかなる?誰もお金はくれないよ…老後どうするの?資金は?ツラいよ
どんどん マイナス思考 になり…

イライラも増えて、夫は「三人目無理?かな…でも今の精神状態だとみんな不幸になるよね」だんだんと中絶する意向になりました。

  • はるまの

    はるまの

    続きです…
    中絶後 今居る子供達を幸せにする!もっと家族を大事にする!と誓いました。
    手術の二週間後 水子供養に行きました… そこではじめて自分が犯した罪苦しみと向き合いました。悲しい 苦しい罪悪感 後悔
    手術後が苦しいですよ、一生背負います

    • 9月8日
  • レィ

    レィ

    辛いお話を聞かせていただきありがとうございます。

    想定外すぎる妊娠にかなり驚かれたと思います。初期の中絶まで時間がなかったこと、焦りますよね。マイナスな方にしか考えられないですよね💦
    でも本当におっしゃる通りだと思います。お金は誰も援助してくれません。なんとかなる?それは何かを犠牲にしなきゃいけないかもしれない、なんとかならなかったら?自信が無い中で出産して障害児だったら?とあらゆる方向から考えています。なので妊娠がわかった時から気持ちは揺らいでいません。

    それでも術後とても苦しいかもしれません、後悔するかもしれません。
    でも娘や息子に我慢させてしまうことを思うと私1人が背負うことで解決すると思ってしまいます💦
    私もまだまだ考えが浅はかかもしれません、、

    • 9月8日
  • はるまの

    はるまの

    罪悪感は強く残りましたが、中絶したことで夫や今居る息子 娘をもっと大事にすると強く思いました。
    そして本当に命の尊さを あの子に教えてもらいました…そして
    夫に感謝する気持ちが強くなりました。まだ中絶して約1ヶ月半なので気持ちが不安定ですが 少しずつ前へ進みたいですが…

    • 9月8日
  • レィ

    レィ


    そうですね。お腹の子が教えてくれたこと、ずっと忘れずに胸に想い続けましょう。
    私も毎日怒りすぎなくらいでしたが今回のことで私の中の何かが変わったのか落ち着いて子ども達と向き合うことができています。たくさんのことに気付かせられています。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

3人目中絶しましたが
やはりよほどの覚悟が
ないと情緒不安定になります。
私は覚悟が足りなかったのか
手術してから
あまり経っていないせいも
あるのかも、しれないけど
苦しいです。
でも正直産んだ選択をしても
どうなっていたかは分かりません。
本当に夫婦でよく
お話された方がいいです。

  • レィ

    レィ


    辛い中でのコメントありがとうございます。
    きっとどれだけ覚悟をしていても後悔する人はすると思います。逆に後悔していないと言う方もいましたし、それはもう人それぞれなんだと思いますが、辛いですよね、、。

    産めばもちろん可愛いですし、産んでよかったと思うに決まっています。それは私もわかってはいるのですが、夫とどれだけ話し合っても「なんとかなる」とは思えず、最善の選択なのだと思っています、、。まだ時間もあるので私もしっかりと気持ちを強く持てるように話し合いたいと思います。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産んでからなんとかならなかった
    では遅いですもんね。
    今いる子ども達のことも
    考えなければいけないし
    どっちの選択をしても
    夫婦の出した答えなら
    間違ってないと思いますよ!

    • 9月8日
  • レィ

    レィ

    ありがとうございます。
    本当に様々なことを考えます。あの家は3人目産んでるのに、、など環境も違うし比べるものでもないのに。
    私たちが出す答えが全てですよね。今日も話し合いましたがお互いの気持ちは変わらずです。それが結果なんですよね。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます。
    お体の調子はどうでしょうか?
    術後、前向きに過ごせていますか?

    • 10月7日
  • レィ

    レィ

    お久しぶりです☺️
    身体は2週間調子が悪かったのでようやく元に戻ってきました。

    気持ち的には前向きです。赤ちゃんのことは毎日考えていますが、やはりどう考えても現実的に産むのは無理だったので、、。
    たくさん泣いて考えて出した決断であり、自分で決めた以上気持ちがブレないようにしていたため前を向けているのだと思います。
    ママリさんはどうですか?大丈夫ですか?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでも調子が良くなって
    きたようでよかったです☺️
    私は手術して3ヶ月が
    経ちましたがダメダメです🥲
    むしろ、後悔が大きくなって
    いるような…。
    夫婦での話し合いが
    足りなかったと痛感してます。
    自分で決めた事なのに
    どうしても気持ちが
    追いついてません😢
    夫婦関係も良好でしょうか?

    • 10月7日
  • レィ

    レィ


    ありがとうございます🥲
    もう3ヶ月経つんですね。ママリさんの気持ちは辛いばかりで月日だけが過ぎていっているんですね。心配です。
    夫婦仲も良好です。最初は旦那の他人事のような態度も許せず「離婚」もあるかもしれないよ、と私の気が済むまで話し合いましたし旦那の気持ちも伝わってきました。
    今からでも旦那さんに話してみるのもいいと思いますが話せるような関係性ですか?😢

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レィさんは強いですね。
    私は勝手に無理と決めつけて
    決断を早くし過ぎたのかも
    知れません。
    旦那さんとは話せるような
    関係性ですが、私が不安定なせいで
    困らせてしまっていると思います。
    混乱し過ぎて話したいことも
    まとまらないんです🥲
    もっとレィさんのように
    強くありたいです。
    後悔なんてしちゃ、
    いけないんですけどね。。

    • 10月7日
  • レィ

    レィ

    普段のメンタルは弱いタイプなんですが、今回のように気持ちを切り替えて立ち直る、前を向く力があると思うと、もしかしたら強いのかもしれませんね。

    今考えると産めたかもしれないと思ったりしますか?決断を早くし過ぎたのかもとのことですが、こればっかりは時間との戦いだったと思いますし、早い決断に関しては赤ちゃんにも母体にも負担は少なかったと思いますよ😢

    夫婦なので困らせることがあってもいいと思います。話したいこともまとまるわけないですよ😢それだけ辛くて苦しくて大きな決断をしたんですから。
    ポツリポツリと思ったことを吐き出していいと思います。私も気持ちがブレブレの状態の時は結局どうしたいの?と自分で突っ込みたいくらいでした。それでも「話聞いてほしい、どう思ってるか聞かせて」と自分が納得するまで旦那と話しました。少しずつでも吐き出せると何か変わるかもしれませんね😢

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、考えると本当に愚かですが
    産めたかもしれないと
    思ってしまいます。。。
    手術前の私には赤ちゃんを抱いて
    金銭的に困難になって
    精神的にも参り
    毎日苦しいイメージしか
    出てこなかったのですが
    手術後、今になると
    なぜ、旦那と一緒に頑張ろうって
    手を取りあえなかったんだろう
    お金もないながら
    どうにかなったんではないかって
    逆に毎日苦しくなりました。

    旦那は今更産めば良かったね。
    今になって考えれば
    3人目も良かったなと
    言ってきます。
    何故、あの時その思考に
    なっていたら…って
    余計に辛いです。

    レィさんはこれからのこと
    考えたりしますか?
    もし生活や精神的に余裕が
    出来た生活が送れるようになって
    ご縁があれば次は
    授かりたいなぁなど
    将来的な計画はありますか?

    • 10月9日
  • レィ

    レィ

    それは辛いです。辛くてたまりません。
    旦那さんもどうしてそのような発言ができるのでしょうか、、。私なら終わったあとに言われたくないです。ですが、もしかしたら今回のことがあり、そして時間が経つにつれて旦那さんも3人目のイメージが沸いたというか前向きに捉えられるようになったのかもしれませんね。ママリさんも"今"だからそう思えるのであって、その時の決断が間違っていたのだとは思いません。

    私は手術をしてすぐに絶対に次は産んであげたいと思いました。本当に今はどう考えても無理ですが、その時のために準備をしようと思いました。もちろん赤ちゃんが私たちをまた選んでくれるかは分かりませんが、私はもし妊娠することができたらその時はその子が戻ってきてくれたんだと思います。だから余計に準備のために頑張ろうと思えています。

    ママリさんはどうですか?😢

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    なんでそんな事言えるんだろって
    かなり辛くなりました。
    でもレィさんがおっしゃる通り、
    悲しくて辛い現実ですが
    今だから、そう思えているのかも
    知れません…😢
    実際にこれ以上後悔したとしても
    過去は戻ってきませんもんね。

    わたしは次、もしご縁があるのなら
    授かりたいと言う気持ちが半分と
    もう決めたからには2人を
    大事にしていこうと言う気持ちが
    半分といったところです。
    実際に今は精神状態が不安定過ぎて
    いつこの気持ちが落ち着くかも
    わからない状態で一からの
    子育ては不可能です🥲
    レィさんもいつか迎える準備が
    できたらまた授かれると
    いいですね☺️
    今は自分がした事がまだ
    受け入れられないですが
    自分がこの選択を選んだ以上、
    レィさんのように
    前向きに生きていけたらなと
    思いました😊

    • 10月9日
  • レィ

    レィ

    私は後悔は無いですが自分がしてしまったことは一生背負うつもりです、、。でもそれだけ赤ちゃんのことを想っているということなので良いと思いますが、後悔は何とか小さくなっていくといいですね😢
    でも辛いですよね、後悔って「産めたかも」という思いからきちゃうものだと思うので、、、なかなか難しいですよね。

    ママリさんはまだ気持ちが揺れているんですね。確かに精神的に不安定な中での育児は危険です。とにかく今は気持ちを休められるといいのですが、、落ち着いた頃にまた授かりたいと思った時は、きっと赤ちゃんがまたママリさんの元へ来たいと思っているんだと思います☺️ゆっくり前を向いていきましょう😢

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私もまさかの妊娠で今中絶を考えています。
双子を育てており、この2人でもいっぱいいっぱいなのに妊娠、出産、またいちからの子育てをできるのかと自分に問いかけた時無理だと思いました。
また上の双子のうち1人は妊娠中に病気が分かり、産まれる1ヶ月まで私は入院、産まれた子も半年間NICUで入院しました。私は帰ってきた子を育てつつ、毎日病院にいる子の面会に行き、心と身体は本当にボロボロでした。
もしまた産まれてきた子が病気だったら?そんな風に考えてやっぱり難しいと思い、決断しました。
(旦那は単身赴任のためワンオペ育児です。)

せっかく宿ってくれた命なのに…子どもには罪はないのに…と後悔の毎日です。
まだ4週目で胎嚢が見えず、また来週行き、そこで見えれば手術の日程を決めます。
こんなこと誰にも言えず悩んでいたので、みなさんの考えや経験を聞いて少し気持ちが整理できました。ありがとうございました。

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。
    3歳の双子さん、可愛くてそしてまだまだ手がかかる時期だというのが目に浮かびます。イヤイヤ期、それに加え赤ちゃん返りもあるかもしれないと思うとワンオペで厳しいところがありますよね。
    出産時も大変だったんですね。心身共にズタボロでしたね。その時期を乗り越えられて良かったです😢
    また同じことが無いとも言いきれませんよね。お腹にきてくれた子には本当に悪いと思いますが、一日も忘れずに今いる子達を大切にしていきましょう。
    同じ方々がいるのは心強いですね。人に話せることではありませんが本当に辛いです。検索しても責められるようなことが書いてあったり、、、
    よく考えて話し合って出した答えなら間違いは無いと思います。私も手術日も決まらずずっと辛い日々ですが頑張りましょう!

    • 9月9日
HKママ

先月末、3人目中絶しました。
実は初めてではありません。

私達夫婦は以前から経済的な理由から3人目を考える余裕はなくなく、前にも中絶をしました。もう2度とこんな思いはしたくない。と旦那とも話しました。ですが、今回も妊娠してしまいました。旦那に妊娠したことを報告と同時に病院行ったらそのまま中絶の予約をしてくるという話をしました。本当に辛かったです。お腹の子が1番辛いのは分かってます。
中絶してからも2人の子供もいるし、普通を装っていますが、つらくてふとした時には勝手に涙が出てきます。
(2度も同じ失敗をしている人が何を言ってると思うかもしれませんが)

我が家は子供2人ともが自閉症、下の子は不登校。
私は平日朝から夕方までパートで夜中もWワークしています。
経済的にも赤字です。
そんな状況で中絶を決断しました。

いずれは決断しなくてはいけません。中絶したら辛くないことはないと思いますが、本当に色々な事情を持っている家庭があると思います。
周りの言葉も大切かもですが、
やはり旦那様とよく話し合ってみてください。
えらそうにすみません。

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。2度の中絶、辛さも2倍ですね。経験の無い人には理解されないかもしれませんが、HKママさんのことを思うと私も胸が痛くなります。普通を装うことは私もできるかもしれません。それでも心は壊れたままですよね。涙が流れる日があってもいいと思います。それだけその子たちのことを想ってのことですから。

    自閉症の息子さんがいての3人目はなかなか考えられないですよね、、。「なんとかなる」で産んだ方々ってきっと本当に"なんとかできる"んだと思います。それだけの強さや気力があるのだと思います。
    でも私も旦那もそうは思えないのが結果です。情けないです本当に。

    全然偉そうには感じません。辛い経験をお話くださりありがとうございます。

    • 9月9日
ころね

レィさん体調は大丈夫ですか?

私は先日、3人目の中絶手術をしました。
産後で生理周期がまだ安定していなかったのですが、つわりのような感覚があり検査薬をしたところ妊娠していました。
子供は2人までと決めていたので検査薬の陽性を見た時に喜ぶこともできず、そのときはすぐに私には無理だと思いました。
でもその後、病院を受診するまで2日ほどあったのですがその間は色々な方の体験などの記事を読んだりして気持ちが揺れました。
病院を受診したところ6週くらいとのことでした。
エコー写真をみて余計悩みました。
夫とも話し合いましたがなかなかハッキリ決めることができませんでした。
私達のところに来てくれた同じ子供なのに…って、なんて無責任なことをしてしまったんだろうと思いました。
私が3人目を悩んだ理由は経済的な事と、周りにサポートしてくれる人がいる訳ではないので自分のキャパオーバーだということでした。

産んだら可愛いに決まってる。
産んだら産んでよかったって思うだろうな。
でもお金は…
それに健康で生まれてくるとは限らない。
眠れないほど考えたのですが、最終的に私はなんとかなる!とは思えず、中絶を選びました。

自分の意思で小さな命を消してしまったこと、自分たちのしてしまったことは一生背負って生きていきます。
でも今は中絶したことに後悔はありません。
もう絶対にこのような無責任なことにならないように、今後の避妊はミレーナか夫のパイプカットを検討しているところです。

レィさんの辛い気持ちもよく分かります。
でもどんな決断をしたとしても、子供達にとってはママとパパが笑っていてくれるのが1番の幸せかなと思います!

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。
    幸い悪阻が無い体質なので特に体調に変化は無いです。

    ころねさんと全く一緒な思いです、、。
    気持ちが揺れます。本当に産めないのか?何とかしようと思えばできるんじゃないか?
    でも私もキャパオーバーなんです。私のせいで娘と息子が嫌な思いをするのも目に見えています。

    後悔していないとの言葉、それが聞きたかったです。まず罪悪感が無ければこんなに悩んだりもしません、ご飯が食べられなくなったり涙が出たりもしません、考えて考えて考えて下した決断でも後悔はするのかと思っていました。もちろん罪悪感は一生背負うつもりですが後悔はしたくなかったんです。

    世の中には経済的にも何とかできたり、たくさんのお子さんを育てているお母さんもいますよね。それを見ると情けなくなるのですが、愛情不足のお子さん、ネグレクト気味の家庭もよく目にします。それはそれで無責任なのかな、とも思い産まないことだけが無責任だとも思えませんでした。

    もう二度と同じ思いはしたくないので私も避妊方法を検討していきます。お話聞かせていただき気持ちが少し落ち着きました。まだまだ気持ちが不安定なのでありがたかったです。ありがとうございます。

    • 9月10日
  • ころね

    ころね


    補足読みました!

    私は気持ちの温度差というかそういうのは感じていました(今も感じています)
    手術に関しての情報や、本当に中絶するかなど悩んで色々検索したり体験談など私はずっと調べたりしていましたが、夫は私ほど調べたりしていなかったと思います。
    手術するのが自分じゃないっていうのもあると思いますが、そんな夫を見てモヤモヤしていました。
    夫婦関係は特に変わりありませんが中絶手術後で今もまだ少し出血があるので、出産するのも女性、中絶も女性、なんで私ばかりで夫はのんきにしてるんだ?って心の中で今もモヤモヤはしています…
    なので今後の避妊も最初はミレーナにしようかと思っていましたが、せめて夫にも少しは自分の体を犠牲にしてほしくてパイプカットの方向で話し合いをしています。
    ただ私の住んでる地域がパイプカットをしている病院が少なくて💔

    レィさん今週病院受診ですか?
    色々と考えて心が不安定だと思いますが私でよければ話聞くのでいつでも話してください🙌

    • 9月12日
  • レィ

    レィ

    やはりそうですよね。自分が手術するわけでは無いですもんね。旦那も少しは調べたようでしたが主に金額など、手術内容は軽く見てから「初期やと簡単そうで良かった、、」と失言し叱りました🤯
    本当に私ばかりという思いが無くなりません。でもこればかりは仕方ないとも思いますし、乗り越えなければと思っています。
    ころねさんの最初のコメントを見て私もパイプカットをするように旦那に伝えましたが、どこででもできるわけでは無いのですね😳知りませんでした。

    明日受診です。
    本当にずっと不安定で少し落ち着いてきたと思っているのですが、また明日自分の気持ちがどうなるのかわからなくてすごく不安です😢
    なのでころねさんからのコメントにすごく救われています😭わかってくれる人がいることがどれだけ心強いか、、😢しばらく相手していただけるとありがたいです😭😭😭

    • 9月12日
  • ころね

    ころね

    簡単そうとか他人事みたいに言われたらもうそれはそれは腹立ちますよね🥶
    そうなんです…泌尿器科どこでもパイプカットできる訳じゃないみたいで、しかもこっちだと料金が15万円くらいです💦
    東京や大阪で調べると安いとこだと6万円くらいでできるみたいなんですが🥲
    夫はパイプカットする件については嫌がったりはないのですが、そのパイプカット調べるのも私の方が必死に調べて、夫は私に言われてやっと調べてるくらいでそういう所もモヤモヤしますね…
    まぁこれは性格もあるのかもしれませんが😩

    明日受診なんですね。
    エコー写真をみたらまた気持ちが不安定になってしまうと思うんです😔
    私がそうだったので。
    でも私も同じ気持ちの方が他にもいることに救われます😭

    • 9月12日
  • レィ

    レィ

    今日もパイプカットのことをしつこく言いましたがやはり「やる!」という風にはなりません。中絶に比べれば身体への負担も少ないんですけどね。きっとパイプカットをすると自ら言ってくれた時に、私の痛みに向き合ってくれたように感じると思います😢本当にどうして女性だけがこのような思いをしなければいけないんでしょう😢パイプカットのことくらい自分で調べるくらいしてほしいですね。

    やはりエコー写真で辛くなりますかね。お恥ずかしながら1人目、2人目も胎動を感じるまでエコーを見てても何も感じないタイプで母性があるのかと心配になるような人間なんです。それでも今回はまた違う感情なので見え方が違いますかね。もう今は旦那よりもころねさんの存在の方が心強いです😢

    • 9月12日
  • ころね

    ころね

    男の人にとってパイプカットというものはハードルが高いんですかね、、😢
    でも中絶手術は心身共に傷つくことを考えたらもう今後同じことがないように…って協力してほしいですよね😔
    中絶手術後も5日間毎食後で処方された薬飲んで、明日と1週間後と2回術後の検診があるのですが、なんかそういうのも私にだけ負担があるような気持ちになってしまいます。
    「まだ出血の量が減らない!」とか私から夫に言ったりしますが、向こうから大丈夫?とか体調どう?とか聞いてほしいなって思っちゃいます😂

    エコーに胎嚢が写ってるのをみたらあぁ確かにここにいるんだ。という気持ちになったんですよね。
    でも私は手術前より手術後の今の方が気持ちは落ち着いています!
    後悔で苦しいという気持ちにはなっていません。
    つわりから解放されて体が楽になったのもありますが🥲
    もちろんお金と自分に余裕があれば産んであげられたのにな…って思いはあるんですけどね😭

    • 9月13日
  • レィ

    レィ

    本当にする必要があるか?と思うみたいです😢でもゴムだけでは避妊できないこともわかったし、これ以上私にだけピルやミレーナなどの負担を求めてきて欲しくないです😞

    術後にお薬や検診があるんですね💦出血することも旦那は全然知らないと思うので私も毎日伝えようと思います。あまり毎日グチグチ言うとダメかなとも思うのですが、それくらい受け止めてほしいですよね。

    先程エコー見てきました。赤ちゃんが気を遣ってくれたのか袋しか見えませんでした。前の時は同じ週数で小さな赤ちゃんが見えたのですが、少しだけホッとしたと同時にごめんね、と思いました。
    私も術後に落ち着けるのなら今のこの間だけでも赤ちゃんのことを考えてあげられるといいのかなと思います。悪阻も無いのに全然ご飯も食べられず、それに関しても申し訳ないです。

    手術は21日に決まりました。
    寝ている間に終わるということはないとの事で、どうやらよく見る静脈麻酔?はせず局部麻酔のようです。病院によって違うんですね🥲

    • 9月13日
  • ころね

    ころね

    私はもうこんな思いしたくないし、絶対に同じこと繰り返しちゃいけないから!と言いました。
    ミレーナの値段や5年くらいで交換しなくてはいけないこと、定期的に診察に行かなくてはいけない事を踏まえて、俺がパイプカットした方がいいよね!って感じなんですが本当にどこでするのかが決まらないし、このまま月日が流れていきそうで😭
    そうですよね。
    妊娠、出産、中絶まで…
    男性にはできないんだからせめて出来ることしてほしいですよね😣

    術後は子宮収縮の薬と細菌などを防ぐ?抗生剤が処方されました。
    私は今も出血あります💦

    ご飯食べれないくらい赤ちゃんのこと考えてるんですもん。
    それだけレィさんは優しい人なんだと思います☺️
    局部麻酔なんですね!
    私はそれこそ静脈麻酔だったので一瞬にして眠って起きたらすべて終わっていて、、、
    レィさん手術の日は下のお子さん旦那さんが見てる感じですか?👀

    • 9月13日
  • レィ

    レィ

    本当に二度と繰り返してはいけませんよね。昨日お医者さんから手術の説明を受ける時に「したことある?初めてー?」と軽く聞かれました。きっと日常茶飯事なんだろうなと思ったのですが、ころねさんの所のお医者さんはどうでしたか?私は手術の日は違う先生がしてくれると思うのですが正直どんな態度をとられるのか怖かったりします、、。

    ミレーナの交換や定期的に診察に行くことを思うとパイプカットをしてしまった方がいいですよね。
    でもわかります。きっとずるずると月日が経っていってこちらもずっとモヤモヤして。言うのも嫌になっちゃったりするんですよね。男性ってそんなもんですよね。

    出血2〜3日という記事も見かけたのですが、どのくらい出血するのかは人それぞれですよね💦出血量多いんですか?体調大丈夫ですか?

    手術日は旦那にお願いしてあります。後追いがひどく美容院すら行けないと思っていたのですが7時間預けることになります。術後も体調どうなるかわからないのですが、きっと心身共にズタボロなのでいっその事その日は寝たきりにさせてもらおうかと勝手に思っています。

    • 9月14日
  • ころね

    ころね

    私のところは最初問診票で中絶の欄に丸をつけていたのですが、先生や看護師さんは中絶に反対したり否定的なことは言ってこなかったです!
    手術の説明などを淡々としてくれた感じです☘️
    そのかわり今後の避妊について看護師さんからピルやミレーナなどの提案がありました!

    私は今日術後の受診だったのですが、夫のパイプカットを考えてることを伝えました。
    パイプカットにするかピルにするかミレーナにするかなど看護師さんと話している中で、私の行ってる婦人科はミレーナが自由診療だと7万円するのですが、私の月経量が多量だということから保険適用になるとのことで1万円程でミレーナが入れれると言われ、来週受診のときにミレーナ入れてもらうことになりました!
    結局私がミレーナか😢という気持ちもありますが、月経量が多いので出血量が減るならいいか…と割り切ることにしました💦

    出血量は減ってはきたのですがまだ生理4日目くらいの量の出血あります💔
    体調は全然大丈夫なんですが、今日受診したときに次に生理がくるまで出血はとまったりまた出たりすると思うと言われました💦

    そうですよね後追いの時期ですもんね😭
    私も7時間かかりました。
    私も夫に子供みててもらって手術に行ったのですが、夫の妹にも生後6ヶ月の赤ちゃんがいて私が病院にいるときに妹の家に遊び行ってる写真が送られてきて、、、
    仕事休んで面倒みてって感じで、私がこれから手術とか実感わかないのかもしれないけど、本来今日は笑って過ごせるような日ではないってこと忘れないで。
    って返信したら軽率だったって謝られたのですが、なんかそういう温度差に腹が立って言い方悪いですがなんなのこいつ。って思いました。

    そうです。心身共に傷ついて帰宅するのはレィさんですからせめて手術の日くらい寝込んでください😣

    • 9月14日
  • レィ

    レィ

    中絶の欄があるんですね。それは中絶する身としてはありがたいかもしれません。私は口頭で伝えなければいけなかったのと「ちなみに理由は?」と聞かれしんどかったのですが「下の子まだ小さいもんね」と看護師さんが答えてくれて少しホッとしました。こんな思いをするのも女性だけと思うとまた旦那にもイライラでした🤯

    ミレーナ保険適用されたんですね!かなり金額が違いますし、出血量が減るなどころねさんにメリットがあるのならまだ良いと思います。でも結局また女性が、、という思いにはなりますよね。ミレーナだと100%避妊できるのでしょうか?

    私は月経の出血量が多くない方なんですがころねさんの言う4日目はまだまだ多い感じなんですかね?手術の際は夜用の大きめのナプキンを4枚持ってくるように言われましたが、夜用も使ったことがないのでどれだけ出血するのかと少し怖いです。

    ころねさんも7時間だったんですね!ちなみにそのうちの何時間かは麻酔で眠っていた感じですかね?お昼ご飯とかってどんな感じでしたか?

    人の旦那さんに言うことじゃありませんがムカつきました。どんな神経してるんですかね?軽率だったとわかってくれてよかったです。1から10まで言わないとわからないんですかね。
    うちは共通の友達の新生児の写真を見せてきて「可愛いね」と言ってきて驚きました。こいつ何言ってんの、、って目が点になりました。我が子も産んであげられないのによその子に可愛い?理解ができませんでした。
    旦那曰く中絶に対しては罪悪感もあるし本当に赤ちゃんにも申し訳ないと思っていて、中絶の判断をしてしまった自分の中の冷酷さを拭うためにも言った方がいいと思って"赤ちゃん"に対して可愛いと言ったらしいです。、、が今言うことでは無いというかさすがに泣きわめきました。自分の感情だけで発言しないで欲しいですね😢

    • 9月15日
  • ころね

    ころね

    理由を聞かれるのは…辛かったですね😣

    ミレーナは100%ではないようで、1年間で妊娠する確率は0.2%程のようです!
    どの避妊法も安心はできないですよね、、

    私も夜用ナプキンを持ってくるように言われていたのですが、結局手術日当日はほとんど出血なかったです💦
    次の日もそこまで出血なく、経産婦は3日後くらいから出血量が増えることがあると言われていたのですが、本当に3日後くらいから出血量が増えてきて、そこから3日間くらいが多分ピークだったかな?
    今は止まったりまた出たりダラダラ出血してる感じです😢

    手術日当日は朝ごはん禁止で手術後にお昼ご飯食べれるように軽食持ってきてね!
    って言われました!
    朝9時すぎに病院に着いて、9時半頃に子宮口を広げる処置をして午前の患者さんが全員帰ったら手術だからそれまでゆっくりしていてとベッドに通されました。
    12時50分すぎに看護師さんが点滴しにやってきて、点滴つけたまま内診台に移動して多分13時すぎに手術だったと思います。
    手術がおわって起こされて、またベッドに戻って14時30分頃まで寝ていて、その後診察などをして15時30分頃には帰宅できました!
    眠くて結局軽食も食べませんでした😂

    今の私たちに新生児の写真は切ないですよね。
    確かに"赤ちゃん"に対しての発言で悪意はないんでしょうね。
    でもうちの夫もですがなぜ中絶を選んだ同じ親なのに見てる方向や考えてること、感じる気持ちがこんなに違うんだろうなと悲しくなります。
    男と女が完全に分かり合えるとは思ってないけど、今回の中絶を通して夫との温度差をかなり感じてしまいました。
    乗り越えて夫婦の絆が強くなるご夫婦もいられると思いますが、私は逆に好きだった気持ちが
    「なにこの人。」に少し変わってしまいました。
    普通に接していますが、今後好きな気持ち戻るのか今のところ不明です😔
    レィさんは旦那さんと話し合いされて今はもう仲直りされました?
    ママリには沢山の同じ悩みを抱えてる方がいますね😭

    • 9月15日
  • レィ

    レィ

    はい、、理由を言いながら涙が出ましたが自分で決断したくせに泣くのも違うかと思い恥ずかしくなりました。ですが簡単な決断でも無いですもんね。

    当日はそれほど出なかったのですね!説明してくれた看護師さんも「ん〜、、そんなに大きくなくてもいいし4枚もいらないかもだけど」という感じでした。なにか質問はあるかと聞かれたけどもう何も考えられなかったのでお昼のこととか今になって気になりました💦お腹が空くかはわかりませんが、朝から食べずにいて気持ち悪くなったらどうしようと思ったのですが病院からは指示がなかったので何か持っていこうかと思います。でもころねさんは食べられなかったんですね😳私は麻酔で眠るわけではないので7時間ひたすら考え事をすることになりそうで少ししんどいです。ころねさんは経膣分娩でしたか?私は2人とも帝王切開なので子宮口を広げるのに時間がかかるそうです。痛そうで不安です。

    そうなんです。だから私も「可愛いよね」と返していたのですがしつこかったので「今のちょっと無神経だよね」と言うとムッときたのか「じゃぁ無神経だった!ごめん!」って言われ、「じゃぁ」の言葉に爆発でした。その後は「本当は支えなきゃいけないってわかってるのにごめん」と謝ってきましたが、私も今ころねさんと同じ状況かもしれません。
    最初は一緒に乗り越えて絆が深まると思っていました。でも温度差が凄いですよね。私も大好きだったのに気持ちが戻るのか心配です。旦那に対してのモヤモヤが止まらず、そのことにも悩んでいますしストレスです。ころねさんと分かり合えて良かったです😢本当に今後どうなっていくのでしょうか、、このまま気持ちが戻らなかったら家族として一緒にいるのもしんどいなんてことまで考えてしまいます。

    • 9月16日
  • ころね

    ころね

    私は経膣分娩でした🙌
    そっか人によって子宮口の広がり方も違いますもんね💦
    私は前処置自体は痛くなかったです!
    いれたあと下っ腹が少し痛い感じはありましたがそれもそのうちなくなりました!

    分かります!!なんか男の人ってなんであなたが?ってタイミングでムッとしたりしますよね💔
    いやいやいやキレたいのこっちだけど。ってなる時ありますよねー。
    私は昨日の夜、夫と話し合いました。
    今回のことでの温度差や、私の思ってることを話しました。
    やはり私が考えてるほど考えてはいなく、手術から1週間以上経ちましたが私が普通にしているのもあってどこか気持ち的に大丈夫なのかなと思ってたと…。
    今回の中絶は私と夫以外知らないので、気持ちを話せるのはお互いしかいないから今後辛かったら言ってほしいと言われました。が!!私はそうなんだけど、こんなに温度差が違う相手には言えないでしょ!
    など、とことん話して少しは私の気持ちが伝わったかなと思います。
    モヤモヤもすこーーーしだけマシになりました😭
    私も夫へのモヤモヤがだいぶストレスだったので、レィさんもモヤモヤがストレスですよね…
    手術もこれからだし不安ですよね。
    お互い夫婦が支え合って良い状況になるといいですね😔

    • 9月17日
  • レィ

    レィ


    ころねさんは痛くなかったんですね、よかったです。私も我慢できるほどの痛みであって欲しいです。なんてことすら言ってはいけないと思うのですがやはり想像ができなくて怖いですね。手術まであと数日になりしんどいです。

    本当にそこで?!ってところで機嫌が悪くなったりしますよね。それでこっちも意味がわからなくて気分が悪くなります。
    実は私もころねさんにコメントした後モヤモヤしすぎて話し合いました。やはり話し合いって大事ですよね。私もその時は少しモヤモヤが軽減されましたがやはり日頃の様子を見ていると温度差は感じます。もうこればかりは仕方が無いのでしょうね。男と女がこんなにも違う生き物だったんだと思い知らされます。
    ただ私もころねさんもこうやって相手に思いをぶつける事ができて、そしてそれに応じる夫を持つ身としてはまだ良い方なのかと思いました。夫に思いを伝えられない人や、話し合いにならない夫もかなりいる気がします。
    なのでモヤモヤした時は吐き出して、夫には何ヶ月何年経とうがこちらの気持ちにしっかり応じてくれるのなら少しずつ関係も修復していくのですかね😢そう願いたいですね。
    きっとこれから先も何度も何度も伝えなきゃすぐに頭から消えていきそうなのが腹ただしいです🥲友人が流産して、すごく泣いていたのですが数年後夫に「そんなことあったっけ?」って言われたそうで、、そんなこと言おうもんなら説教ですがそんなこともありえるのかなと想像するとイライラしちゃいます。

    • 9月19日
  • ころね

    ころね

    おはようございます☀
    レィさん今日手術日でしたよね。
    不安と赤ちゃんへの気持ちできっと今苦しいですよね。
    処置などの痛みが少しであることを願います。

    • 9月21日
  • ころね

    ころね

    私も昼頃にミレーナ入れに病院へ行ってきます!

    確かにうちとレィさんの旦那さんは話し合いにちゃんと応じて反省してくれる分、まだマシかもしれないですね。
    レィさんの友人の旦那さんは流産を忘れるなんて許せないし正気とは思えないですね😩
    おそらくうちもですけど、こちらが普通にしてるとどこか安心してしまうんでしょうね男性は。
    こっちから言い続けなくてはいけないなんてなんだかな。とは思いますが🥲

    • 9月21日
  • レィ

    レィ

    無事に手術が終わりました。本当に今日までずっと付き添っていただきどれほど心強かったか、、感謝しきれません。ありがとうございます!

    うちの産院は中絶後3ヶ月間は半額でミレーナを入れることができると書いてありました。無事に入りましたか?ミレーナを入れるのも痛いのでしょうか、、。

    術後5時間半経ち、なぜか今頻尿です、、。まだ局部麻酔が残っていて一気におしっこが出ないんですかね。寝ていたいのにずっとトイレです。そんな説明はなかったのでまた心配です💧

    • 9月21日
  • ころね

    ころね

    返信遅くなりすみません🥺
    手術が無事に終わりよかったです。
    こちらこそ、、😭‼️
    本当にレィさんが共感して寄り添ってくれたので私も乗り越えられました。
    ありがとうございます!
    痛みは大丈夫でしたか?
    術後の頻尿は治りましたか?💦
    手術が終わって気持ちの方は大丈夫ですか、、?

    レィさんの産院はミレーナ半額なんですね😳
    私はミレーナ入れる痛みはなかったです!
    でもネットでみると入れるの凄く痛かったって人もいるし人それぞれなんですかね…😣

    • 9月23日
  • レィ

    レィ

    痛みも大丈夫で頻尿も治りました!
    当日も次の日も特に変わりなく過ごせたので良かったと思ったのですが、2日経った今日ずっと腹痛と39℃で辛かったです💦コロナも陰性だったので手術の影響かと、、。
    気持ち的にはあの子に会いたいな、産んであげたかったと考えちゃいますが39℃の今日でさえ死ぬ思いでワンオペだったのでやはり無理だなぁという思いでした🥲この先もあの子のことを想っていこうと思います️️️⛅️
    ミレーナも人それぞれなんですね!ころねさんが痛みも無く入れることが出来てよかったです!月経の血液量も減ると身体への負担も減りそうなので今後も無理なく過ごしてくださいね🥲

    • 9月23日
  • ころね

    ころね

    39℃と腹痛💦大丈夫ですか😭?
    手術後に抗生剤処方されましたか?
    熱があってワンオペは辛かったですね😢
    そうですよね。
    自分が体調悪くなったとき、それでも自分しかいないときなどありますもんね、、

    レィさん早く体調よくなりますように!!お大事に😣

    • 9月24日
あんこ

ママリで検索して辿り着きました。同じような方が他にもいらっしゃるとは。。
知り合い等には言えないので、こういう場で他の方のご意見が聞けるのは有難いです。

わたしは4人目が子宮内にいることを先ほど確認してきました。
アフターピルを指定時間内に飲んだにもかかわらず生理が来なくて、検査したら陽性。
次の日に受診したら早すぎたのか、胎嚢が見えず。異所性でないかどうか確認するために週2のペースで通っていました。
子宮内にいるとわかったので、異所性妊娠の可能性がなくなり、普通の検診に移行してもよいと言われ、エコーももらいました。

うちは両実家が高速4時間と、飛行機の距離で頼れるところがありません。わたしも来年春から仕事を始めることが決まり、保育園の一斉申し込みの用紙を受け取りに行ったばかりでした。
現状正直キャパオーバーで、特に上2人には優しくできないことが多いです。長男は発達外来に通い始め、これから忙しくなると分かりきっている中での妊娠。
自分のせいだと分かっているし、こんなに余裕がない中産んだら家が崩壊するだろうと分かるのに、エコーを見たら泣けました。
こんなに小さいのに、わたしがこれを手術で無かったことにするのか、と。
でも、無事に産まれてくるかもわからない。障害がないとも言い切れない。

手術をしたら、どういう気持ちになってしまうのか、怖くて仕方ないです。自分が精神的におかしくなりそうで、それも怖いです。でも、簡単に産むなんて言えない。。
産むという選択肢はないのだと、現実的に考えたら分かるのですが、すごく辛いです。

もし差し支えなければ、その後のことも、教えてもらえると参考になります。


補足部分のことですが、夫との関係はピリピリしています。主に私が怒っているからですが。。他人事のような感じで本当に嫌です。うちもパイプカットを考えています。

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。
    人に話すようなことでは無いのでこういう場で同じ境遇の方が反応してくれるのはありがたいです。1人で抱えるには辛すぎますよね。ここに辿り着いていただけて良かったです。

    私もまずは子宮内にいることを確認しなくてはですね、、。
    実家などを頼れないのも大きな理由になると思います。
    今の時点でキャパオーバー、お子さんに優しくできない辛い状況の中でのもう1人は過酷だと思います。何を言っても「言い訳」になるかもしれませんが、それでもいくら考えてもキャパオーバーなんですよね、、。どうしても前向きには考えられません。

    わかります。私もまず明日の受診で自分がどうなるかわからず怖いです。術後も怖いです。精神面がどっちに転ぶのかわかりません。じゃぁ私の精神安定のために「産む」というのも違うと思うので何とか乗り越えなければと思っています。なのでまた状況をお話させてください。あんこさんのことも聞かせてください。ここで吐き出してください。

    男の人はやはりどこか他人事ですよね、、パイプカットのことを言うと「俺にも痛み味わってほしいってこと?」って。そういうことでは無いんですけどね。なかなか難しいですよね😢

    • 9月12日
  • あんこ

    あんこ

    お忙しい中ご返信ありがとうございます。
    ご返信や、コメント欄がとても心に残ります。

    夫の職場では両実家とも遠方なのはうちのみで、近くの人から見ると、実家が遠く核家族というのはイレギュラーな環境だそうです。いつも大丈夫なの?と心配されます。
    実際大人が体調どれだけ悪くても、子どもの相手をしなければならないのはかなりキツイものがあります。

    周りで4人、5人育てている人も見かけたりします。でも、自分にはもう無理だと思ってしまいます。悲しい気持ちが抜けきれず少しずつイライラが溜まり、話せる内容でないので、うまく消化できずに爆発してしまっています。
    自分達がしたこと、本当に情けなく恐ろしく、涙が止まりません。

    夫が帰ってきてから、ずっと不安をぶつけて、泣きながら喧嘩のようになってしまいました。もう今でさえ不安定なのに、手術を決めたらどうなるのか。普通に生活できないのではないか、とも考えてしまいます。
    私は、産むと決めたら、少し罪悪感からは逃れられるのかもしれないですが、本来産むってそういうことじゃないですもんね。やっぱり産み育てる覚悟が持てません。
    どうやったら乗り越えていけるのでしょうか。まだ自分の気持ちも上手く消化できていないのですが、こういう気持ちに向き合っていくしかないのでしょうか。。
    そうすると、落ち着くまでにはかなり家族も自分もボロボロになりそうです。

    明日受診なのですね。
    怖いですよね。私も今日診察に行く時冷や汗が出ました。
    まずは体調お気をつけてくださいね。また差し支えなければお話お聞かせください。レィさんも、ぜひ吐き出してください。


    結婚した相手とのことだから、もっと真剣に向き合ってほしいと思うのはワガママなのかな?と思うくらい、態度や雰囲気に表してくれず、言葉でも特に何もなく、本当に考えているのか分からないくらいです。わたしは、痛みを味わうというより、この辛い決断を身をもって考えてほしいというか、当事者として二度とこういうことが起こらないようにしてほしいという気持ちが強いです。夫にもコンコンと伝えてます。

    • 9月12日
  • レィ

    レィ

    心が辛い時にはコメント欄のみなさんの意見を見てくださいね。1人じゃないですよ。

    旦那さんの職場の方が心配してくれるんですか😳それはそれでいい環境なんですかね?大変さに気付かない、理解しない方も多いかと思います。本当に大人がどれだけ辛くても親がやるしかないですよね💦

    私の周りにも4、5人産んでる方々がいます。でもその方々、実家含めてとてもお金持ちです😳経済的な心配はまず無いのかな、と思います。それに人それぞれ育児に対しての思いも違いますし、何人いようが大丈夫な方もいると思います。でも私もそれができない以上はやはりきついです😢情けなくて仕方ないですよね。わかります。ずっとそのような思いです。

    私は今日で妊娠がわかってからちょうど1週間が経ちました。中絶に向けて進んでいるので少しずつ前向きに考えられるようになりつつあります。それでも先程旦那が失言し、泣きわめいて怒りました😅本当にまだまだこちらは不安定なのにしっかりして欲しいです。どこか他人事だというのが伝わってきてイライラします。

    手術日は21日になりました。また1週間待つのか、、という感じです。きっと気持ちは変わりませんが、あと1週間赤ちゃんのことを想ってあげようと思いました。ちなみにエコーでは胎嚢しか見えずだったのでまだ気持ちは少し楽でした😞

    • 9月13日
  • あんこ

    あんこ

    一人じゃないと思えるだけで、少し気持ちが楽になります。子どもの前では普通に、と思うのですが、ふとした時に笑えずにいます。でも、こちらでみなさんのコメント拝見させていただいてから、少しずつ前向きな気持ちが持てようになってきた気がします。

    確かに、休み等取りやすいようなので職場環境的には良いのかもしれません。。親二人のみ、って本当に手が足りないです。

    そうですよね、、経済的に余裕がなければ何人も産めないですよね。5人のママさんでご実家がかなり近いという方もいました。上の子の送迎時に下の子を預けてるよ!と聞いたとき、サポートがあるって心強いなあと思いました。
    わたしも、やっぱり何人いても大丈夫とは思いにくいです。
    人が増えればその分手がかかりますし、上の子たちのフォローもそれ分必要ですし。
    上で前向きな気持ちになってきている気がする、と書きましたが、自分なんかが前向きな気持ちになっていいものか、、と悩むことも増えました。到底やってはいけないことをしたし、これからもっと辛いことをするのに、自分が明るい気持ちでいたらいけないのでは?と悩みます。。

    そうなんですね、1週間経ったのですね。今までと違い、なにかすごく長く感じました。
    旦那さん、、レィさんが辛い時に寄り添ってあげてほしいです。男の人はやっぱり言葉で色々気がきくように伝えるのは難しいものなんでしょうか。。かくいううちの旦那も似たような感じです。何かヘラヘラしていて、本当にこれから何が起こるかわかっているのか?疑問です。
    泣いて怒っていいと思います。当然の感情かなと思います。我慢しすぎないように、感情に蓋をしすぎないようにしてください。

    決まったのですね!
    やっぱり病院によって違うのでしょうか。わたしは先日子宮内に胎嚢を確認したのですが、今の段階ではどうするか判断しかねるとのことで、来週また受診し、その時の様子で決めれるかも、と言われました。。わたしとしては、つわりも酷くなってきたので、なるべく早く。という気持ちがありますが、やっぱりその場所場所で違いますもんね。

    1週間あると、一週間だけど長く感じますね。その間、また心がザワザワしたりするかと思いますが、体調(つわりなど大丈夫ですか?)お気をつけてください。
    胎嚢のみだと、気持ちが少し楽なのわかります。。

    • 9月14日
  • レィ

    レィ

    前向きな気持ちが少しづつ持てていて良かったです。私もふとした時に考え込んでいます。こんな私が笑顔でいていいのか、この先もずっとこんな思いで過ごしていくのかと心配にもなります。でもそのせいで我が子に気を遣わせたり、不安にさせたりは違いますよね。

    今回のことは一生背負っていくものだと思いますが、乗り越えるべきことだとも思います。きっとお腹にきてくれた赤ちゃんもそう願っていると思いますし、赤ちゃんが気づかせてくれたことを今後絶対に忘れずにいたいと思っています。来てくれた意味すら無くなってしまいますもんね。

    都合のいい解釈かもしれませんが、私は物事に偶然などはないと思っています。全て必然だと思うと私はこの経験により成長していくべきなんだと思っています。まだまだ未熟な私に赤ちゃんが教えてくれたんだと思います。

    胎嚢を確認したのに話が進まなかったんですか、、。私は直ぐに術前検査のための血液を採ったりしましたが病院によって違うのですね。でもこればかりは1日経つごとに成長し母体にも負担がかかってくることなのでできれば早めの対処をお願いしたいですよね、、。もしかして産む方向で進めたいとかあったりするんですかね😢

    本当に1日1日が長いですが手術の日がくるのも怖いです。正直痛みも怖いですがこればっかりはそんな弱音を吐くことすら許されないと思っています。
    これだけ毎日苦しんでいて1秒もお腹の赤ちゃんのことを忘れないのに男性は気楽ですよね。自分のお腹にもいない、手術もしない、、実感湧かないですよね。

    悪阻があるのは辛いですね。手術が終わると悪阻もピタッとおさまり、それもまた辛くなるのでしょうか。私はありがたいことに悪阻が無いタイプで体調の変化は全くないのである意味実感が湧かないタイプかもしれません。

    思いのままに書いているので文章がめちゃくちゃかもしれませんがいつも話し相手になって下さり本当にありがとうございます🥲

    • 9月15日
  • あんこ

    あんこ

    そうですよね。自分の子達に気を遣わせたり不安にさせたりは、違いますよね。
    してしまったことの重さを日々痛感すると共に、乗り越えていく壁の高さも感じます。背負っていくものが、自分が今まで普通に生きてきた中では計り知れないほど大きいなと。
    そうですね、忘れてはいけないことですよね。来てくれた意味がないと思ったことは、わたしもないです。何かを伝えに来てくれたのだろうし、その何かをきちんと考えることも必要だな、と思っています。

    物事に偶然がない、、ハッとするお言葉ありがとうございます。全てに意味がありますね。その通りだと思います。これで何もせず終わりにしてはいけないですね、向き合って乗り越えて、一生付き合っていく気持ちだとしても、前も向いて成長していかないとですよね。

    調べても、中絶の意志がある場合は割とすぐ手術の話が進む、といった内容が多かったので、なぜ一週間も先延ばしになっているのか分かりません。仕事のこともあるし、子ども達の相手をするにも、なるべく早く手術をしたいというのが本音です。もしかしたら先生が自然排出を待っているのかもしれないですが、流産になるかも分からないので、、
    今回は産むのは難しいってことなんだよね?と少し寂しそうな顔で言われました。三男を出産した病院なので、先生のその表情がとても心苦しかったです。でも、やっぱり色んなことを加味して考えても、うちには4人目は厳しすぎるので。。
    来週の診察時になるべく早く手術してほしい旨を伝えようと思っています。

    痛み、怖いですよね。手術はしたいですが、喜んでするものじゃないので、怖い気持ち分かります。弱音を吐くのもいけないと思いますよね。もしレィさんが手術のことで、とても辛くなったら、少しだけでもこういうところで吐き出して貰えたらなと思っています。どうかご無理なさらないでください。

    それがつわりが昨日から止まったようで、下腹部も時折痛むようになりました。つわりも波があると聞きますし、下腹部痛も子宮が大きくなる痛み〜と聞きますが、、なら尚更早く手術をしたい、と思ってしまいます。。赤ちゃんが一生懸命生きようとしてると思うと、本当に切なく涙が止まりません。
    オペの後もつわりが続く方もいるみたいです。少しずつ減っていくんだろうなとは思いますが。。

    こちらこそ、ありがとうございます。ここでお話してくださるので、気持ちの不安定さが和らいでいます。

    • 9月16日
  • レィ

    レィ

    乗り越えて行く壁の高さ、、おっしゃる通りです。私も今まで生きてきた中で最大の壁だと感じてます。乗り越えるべきだと思っています。今回のことで子ども達のことを今まで以上に大切に家族を大切に、、と思いつつもまだまだ不安定な日々です。それほどの出来事ですよね。

    数年前に中絶をすると友人から打ち明けられたことかありました。その時は「仕方ないよね」くらいの気持ちだったのですが、いざ自分がその立場になってみてこんなに辛いとは思っていませんでした。昔から人の相談に乗るタイプなのですが今後は中絶した方々のことも支えていきたいと思いました。それだけでも赤ちゃんがきてくれた意味があると思っています。その前に自分が潰れないように踏ん張らなくてはいけないんですけどね💦

    自然排出の可能性もあるからですかね?私も胎嚢しか見えなかった時にもしかしてこのままダメになるかも?と思ったりもしました。正直そちらの方が保険もきくし、中絶じゃなくて流産の方が私の気持ちが楽になるなんて最低なことを思いました。でも実際にそうですよね。もしかしたらあんこさんのエコーで気になる箇所があったのかもしれませんが、早めの手術を希望していると伝えた方がいいかもしれませんね。ずっと生き地獄なので前に進みたいですよね。

    私は1人の友人にだけ今回のことを話しましたがその子は3人産んでいて、もし4人目ができたら「絶対産まないしすぐに中絶の方向でいく、私の方が冷たい人間だよ、考えすぎ。それだけ家族のこと想ってて偉いよ」と言われました。人によって感覚は違いますよね。私は少し救われました。3人目の壁も高いですが4人目はかなり厳しいですよね。大半の方がそうかと思います。私からするとあんこさんも小さなお子様が3人いて本当に尊敬しますし、もし私が今回産んでいたら似たような年齢差になると思います。私にはそれすらできないし、この数年間とても頑張ってきたことが伝わりますし、今回の判断悪いものだと思えません。なので少しずつ前向きに頑張っていきましょうね!

    • 9月16日
  • あんこ

    あんこ

    今まで普通?に生きてきて、正直ここまでの大変な思いはしたことがなかったです。前向きになってきたと思えば、旦那と話すだけで怒りが爆発したりして、全然穏やかに過ごせません。。
    なってみないと分からなかったことですが、本当に気持ちが落ち着かない、不安定な日々を送ることになりますね。

    レィさんは、やっぱりとても優しい方だなと思います。ご自身がとても大変な中、同じような思いで過ごされている方の力になりたいとお考えになるなんて、すごいです。同じ気持ちになったことがあるからこそ、きっと適切に支えることができるのだと思います。ご自身のお身体とお気持ちを大切になさってください。きっと、そんなに優しくて周りの方の力になりたいと思うレィさんだからこそ、赤ちゃんが何か伝えにきてくれたのかもしれないですね。

    エコーを見ても、今の段階では何も判断できないから。しか言われなかったので、なんだかそれ以上詳しい話も聞けず。。今になってはあの時しっかり聞いておけば、と後悔しています。なんですぐに次の話に進まないのか、エコーで自然排出するような可能性が見て取れるのか等。。でも、正直仕事や子どものことがあるので、いつどうなるかわからない自然排出を待つのは、今の我が家(頼れる人がいないこと等)にはかなり難しいので、よっぽど自然排出することか確定していて、大体このくらいに〜と具体的にわかる、ということでなければ、手術を希望したいと思っています。
    自然排出の方がいい、と思った時もあります。そっちの方が母体側にも胎児側にも負担は少ないのかな、と。。でも、そうですよね、この考えも酷いものですよね。色々考えすぎて何が1番正しいのか、よくわからなくなってしまいます。。難しいです。

    そうなんですね。ご友人に伝えられたんですね。確かに、人によって考え方捉え方はかなり違いますよね。
    ネットで調べでしまうと、産むのが当たり前だ。自分のしたことに責任を持て。等、産む以外の選択肢が許されていない感じがすごく強いので、レィさんのご友人にそのように伝えてくださる方がいて、みんながみんな中絶に反対というわけではないのだ、と分かると、気持ちが少し晴れます。
    子どもの人数が多い少ないで大変さは測れないと思います。2人でも、動きたい盛りの3歳と、まだ自分でコントロールの効かない1歳未満では大変だと思います。やはり複数になると手も目も足りないですよね。。
    そうですね、ずっとジメジメしているのも赤ちゃんは望んでいないでしょうね。自分にできることは何か、よく考えて手術の日まで向き合い、その後も経験を無駄にすることなくずっと付き合っていけたらと思います。

    • 9月17日
  • レィ

    レィ


    その気持ちわかります。今までにも確かにとても辛かったり悲しかったりの経験をたくさんしてきたはずなのに比にならないくらいの思いです。妊娠中の情緒不安定もあるのかわかりませんが本当に気持ちが不安定ですよね。今あかちゃんに手紙を書きながらもまた涙が出ました。手紙なんかも自己満でしかないのですが、確かに存在していたことを残しておきたくて。

    今週また受診ですか?私のイメージ的には週数のこともあるので妊娠発覚から遅くとも1週間内で全てが終わると思っていました💦でも過去に友人2人が、第3子の中絶することにしたというやりとりを見返すとどちらも妊娠がわかってから手術まで2週間くらいでした(どちらも結局出産しています)私も初受診からちょうど2週間です。なので次の受診で術前検査、手術日の決定まで決まるといいですね。自然排出する可能性があるにしてもいつかわからないのを待つのは厳しいですしもう気持ちも持たないですよね。ただでさえ辛いのに、、。

    私もネットでかなり調べました。やはり反対意見が多くものすごく辛かったです。でもその方々はきっと同じ経験をされていないですよね。もし私たちと同じ決断を出すことになった時に初めて私たちの気持ちがわかるんだと思います。こんなにも辛くてどうしようもなく涙が止まらないこと。やはり人は同じ立場にならないと気持ちがわからないものですよね。

    ただ私はたくさん調べていた中に、お腹に来てくれたことに感謝しましょうという言葉が本当に刺さったんです。ごめんねばっかりだった私が少し前向きになれた言葉です。赤ちゃんは純粋無垢なので恨みや妬みなどがあるわけないということや、最初から産まれないということもわかってて何かを伝えるためにお腹にきてくれたなども。少し宗教じみた考えのようにも思いますが実際に私が少し救われたのでありがたかったです。といっても私もまだまだ不安定なのでこうやってあんこさんに話を聞いてもらっているんですけどね💦つわりもどうですか?ちょっと落ち着いていますか?

    • 9月19日
  • あんこ

    あんこ

    ちょうどママリを見ていたところでした。いつもお忙しい中ご返信ありがとうございます。

    普通に過ごしている(そうせざるを得ないというのか正しい気もしますが)からか、少し前のように急に泣けたりすることが減ったのですが、何故か時折赤ちゃんの夢を見ます。やはり気持ち的に不安定なんでしょうね。。赤ちゃんにお手紙ですか、いいですね。自己満だけ、ではないと思います。やはりそこまで赤ちゃんのことを思っていらっしゃるレィさんの優しさは、きっと伝わると思います。わたしも、もし手術が決まれば何か形として残してあげれたらなと思っています。

    そうです。わたしのところは当日朝に順番を取るようになっているので、明日か明後日には行くつもりです。
    本当にそうですよね、、しっかり産むと決めているならば少し時間が掛かっても納得できるのですが、今回は。。と思っている場合でもここまで時間がかかるとは。
    妊娠がわかってから2週間ですか。初診の日から数えて、ということでしょうか。
    やっぱりわたしの通っているところは少し時間がかかりすぎているような気がします💧
    今週受診したら先生にはっきり伝えたいと思います。
    自分一人ならいいのですが、仕事や子ども達のことがあるので、自然に任せて〜というのが本当に厳しいです。

    そうですよね。。ここまで厳しい意見ばかりか、と思いました。自分が何をしようとしているのか恐ろしく、決断が間違っているのではないかと悩んだこともあります。
    同じ経験しないとわからないこと、本当に多いですね。
    子ども関係のことは、本当にその通りだと思います。
    もし今後自分の近くの人が同じようなことで悩んだら、寄り添ってあげられる人になりたいです。

    お腹に来てくれたことに感謝しよう、ですか。確かに刺さります。恨みや妬みがない、産まれないと分かっていても何かを伝えるために来てくれた、、この部分の文章だけでまた泣けます。何を伝えに来てくれたのか、そこもしっかり考えていきたいなと思いました。レィさんは、このことを伝えに来てくれたのかなと思うこと、ありますか?

    いつも体調心配してくださってありがとうございます。旦那とママリ以外では言っていないことなので、心強いです。
    つわりが若干緩やかになりました。お腹が急に痛んだり、生理のような下腹部の重だるさが出てきました。あと、無性に寒いです。家族みんなエアコンつけて暑いと言っている中、一人で長袖長ズボンで、朝は更に布団にくるまってました。何かの前兆なのか、はたまた気持ちが不安定だから身体に現れているだけなのか。。体調不良も辛いので、本当今週早めに受診したいです。
    レィさんは、今週手術でしたよね。お身体変化ないですか?また手術が近づいてくると、心もまた一段と落ち着かなくなってしまうと思います。お子様いらっしゃる中、ゆったりと過ごすことは難しいと思いますが、少しでもご自分の時間が取れて穏やかに過ごせるといいなと思っております。

    • 9月19日
  • レィ

    レィ

    無事手術が終わりました。体験談を読み、前処置などの痛さが恐怖でしか無かったのですが我慢できないほどの痛みなどはありませんでした。
    術後気持ち悪くなり吐きたくなったのですが胃が空っぽで何も出なかったです。術中、術後は様々な思いでやはり大泣きでしたが本当に5分もしないうちに終わった気がします。普通この間は静脈麻酔でみなさん寝てるんですよね。
    術後疲れてウトウトしていたら初めて赤ちゃんの夢を見ましたが姿は見えず「とても可愛いかったよ」と看護師さんが教えてくれた夢でした。
    病院に行く時は小雨で赤ちゃんも泣いているのかと辛くなりましたが帰りは快晴、赤ちゃんが「大丈夫だよ」と包み込んでくれたようで何故か温かかったです。点滴のせいで頭がまだフワフワしていたのかもしれません。ちょっと前向きすぎますよね。

    あんこさんのところは当日に順番をとる形なんですね!私は生理4日遅れの9月6日検査薬陽性、7日(初診)胎嚢見えず、13日胎嚢確認し術前検査という流れでした。5〜6週あたりだったとのことです。お仕事やお子さんのこともありますし、何よりも手術日すら決まっていない日々が辛いですよね。話が進むことを願っています。

    私は来てくれた意味があったと感じています。特に娘の情緒不安定にどこか目を背けてしまっていたことなど、、私が理想としていた育児がいつからか手抜きになっていたんです。今まで以上に2人の我が子と向き合えるようになっています。夫婦仲も今回のことで危ういと感じていたのですが確実に良い方に進んでいます。旦那も自分自身を見つめるきっかけになりました。正直人としてどうかと思う部分があったりするのですが、これを機に考え方などが変わりそうです。

    つわり未経験なので無知ですが本来なら酷くなっていくもののイメージですが緩やかになることもあるのですかね。生理痛のような下腹部の痛み、私も流産なのか子宮が大きくなっているのか気になったりしていました。実際に今日も胎嚢のみで赤ちゃんは見えなかったので、本当はどうだったのかと少し気になりました。あんこさんの場合、精神面でもものすごく負担がかかっているので自律神経の乱れで体温調節がおかしくなっているのかもしれませんね。もう本当に心身共にズタボロですよね。現在もですがこの先の術後、旦那さんに育児、家事のお願いはできますか?術後動けないわけではありませんが、やはり身体への負担もあるので私は今日全て旦那に頼んでいます。あんこさんもお願いできたらな、、と心配です。

    • 9月21日
  • あんこ

    あんこ

    手術お疲れ様でした。
    無事終わったとのことで、よかったなと思います。
    前処置、我慢できないほどではなかったのですね。わたしも体験談を読んで怖くなっていたのですが、そういったお話実際にお聞きできてよかったです。
    お腹空きすぎて気持ち悪くなったりしませんでしたか?💧
    前日21時から絶食で当日9時に病院に行き前処置で、手術は午前の外来終わってからと言われて。。
    胃に何もないと吐けないですよね。。
    静脈麻酔でなく、局所麻酔ということですか?それは意識がある中で、余計に辛いですよね。本当にお疲れ様です。

    赤ちゃんの夢を見られたとのこと、レィさんか今でも赤ちゃんに対して思いを寄せて優しく対応してきたのが伝わっているのだなと思いました。
    前向きすぎる、とは思いません。きっとこれから長い時間をかけて乗り越えていくためには、そういった気持ちや考え方も必要だと思います。
    色んな記事やブログ等読んでいたのですが、
    産まれてこれないことを分かっていても少しでもお腹にいたかったから来た、とか、
    赤ちゃんはお母さんを幸せにするために来てくれる、と言う内容を見ました。
    それだけではないと思いますが、わたしのようにメソメソ泣いてばかりいては赤ちゃんも悲しいのかなと思いました。
    レィさんのように、きちんと向き合い丁寧に対応していくことで、赤ちゃんにも伝わっていくのだな。。と思っています。

    昨日手術日決まりました。来週の金曜日になりました。わたしのところは7週に入っていないとオペできないそうで、、昨日心拍が見えました。診察台で泣くのを我慢して帰ってきました。うちに帰る前に新生児を抱いて笑顔で帰るお母さんたちをみて、家についてから、なんでわたしは産んであげられないのか。産む方法はないのか。ぐるぐる考えましたが、やっぱりどう考えてもうちには現実的でないと思い、また大泣きしました。人生で誰かを思ってこんなに長い期間泣いたこと、まだない気がします。手術の説明の時、前処置は痛いけど麻酔しないからね、と言われ、赤ちゃんのほうが痛いんだから当たり前だな。と思いましたが、それでも痛いのが怖いと思ってしまう自分も嫌です。
    先生に昨日心拍が見えたエコーをもらってくればよかったと思いました。予定日もざっくりわかったそうなので、何かしてあげたいなと思います。

    育児が手抜き、、痛いお言葉です。私の方こそです。長男に若干育てにくさがあることを言い訳?に、いいところよりも悪いところに目がついたりしてしまいます。それじゃいけないですよね。元気で生きていてくれることがまず有難いのに、、
    夫と喧嘩ばかりで、今回のことも責めたりしていましたが、ようやく夫も悲しいんだということを受け入れられるようになり、普通に話ができるようになってきました。うちも、そういうことを伝えにきてくれたんですかね。これからも考えていきたいです。
    教えてくださってありがとうございます。

    緩やかになったと思ったら復活しました。。やはり波があるのですね。今はご飯も気持ち悪くてあまり食べられません。作るのも、なにかを火にかける匂いがきつくて息を止めながらやっています。
    当日夫に休みとってもらいました。わたしのところは帰りが遅くて19時になるそうで、多分その日は夫が一人で幼稚園の送迎や家事全部やることになるかと思います。仕事もオペの二日後に入ってましたが、看護師さんに無理だよ。休みなと言われたので、金土日とゆっくりしたいと思います。
    レィさんも、術後まもないですし、どうかお身体大切になさってくださいね。少しでも身体に負担が少ないといいなと思っております。

    • 9月22日
  • レィ

    レィ



    体験談怖くなりますよね。でも人それぞれだし医者の技術力にもよるものかと思いました。私は看護師さんも医者も前処置について「痛くないよ、生理痛のような痛みがあるくらい」とのことでした。赤ちゃんの痛みには比べられませんが、あんこさんが痛い思いをするのを赤ちゃんが望んでいるとは思えないので少しでも痛さを感じないように願っています。
    手術日までまだ1週間ありますが決まって良かったですね。私は週数的に少し早かったのかもしれませんが確かに早すぎると子宮口が固く締まっているという記事も見ましたので、母体のことを思っての7週以降なのかもしれませんね。あとは多くの人が術後の出血が2〜3週間続くとのことでしたが私は全く出ないタイプのようです。
    前日からの絶食もきついですね💦私は朝から絶飲食、9時に前処置、10時半に局部麻酔のみで手術、13時に帰宅でした。私もお腹が空いて気持ち悪くならないかなど心配していたので術後に食べようかと軽食を持って行ったのですが、やはり気持ちが不安定だからかそれどころではありませんでした。

    心拍見えたんですね、、。それは辛いです。私は結局最後まで胎嚢しか確認できなかったので小さな胎嚢が写っているエコー写真1枚のみですがずっと持っていたいです。あんこさんも貰えると良かったですね。でもエコー写真を見るのもそれはそれで辛いのかとも思いますが確かにお腹にいたということを残しておきたいですよね。
    誰かを思ってこんなに長い期間泣いたことが無いとのことですが、赤ちゃん幸せですよ。その愛情を感じたかったのかもしれませんね。母から想われずに中絶される子もいると思います。泣く日もあっていいと思いますがお腹にいる間にありがとうも伝えてあげてください。私ももうお腹にはいませんが、会いたかったな、どんな子だったんだろうと今日ずっと考えていました。もしこんな情けない私でもまたお腹にきたいと思ってくれた時には産んであげたいし、その時までに準備をしておきたいと思いました。そのことは旦那にも伝えました。年齢的にも厳しいんですけどね。

    あんこさんも旦那さんと少しずつ修復してきているようで良かったです。私はやはり旦那は口だけのところがある気がしたので、しつこくしつこく伝えていたのですがようやく旦那も中絶についてや赤ちゃんへ何を伝えたらいいのかなどを自分でネットで調べていました。そして手を合わせる時も私より長く長く目を瞑り赤ちゃんに思いを伝えていました。今だけじゃなくこの先もずっとその気持ちを忘れないで欲しいと伝えました。あんこさんも手術が終わっても1人で赤ちゃんと向き合わず旦那さんと一緒に乗り越えてくださいね。

    悪阻また酷くなっているんですね💦
    想像しただけでも辛いです。息を止めながらもしなくてはいけないのが辛いですよね。ワンオペだと無理せずにはいられないと思いますが、本当に術後は絶対に安静にしていてくださいね!私も体調に変化は無いもののやはり"手術"というくらいですから身体に負担はかかっているので普段よりはゆっくり動いています。お仕事はお休みできるようで本当によかったです。

    • 9月22日
  • レィ

    レィ

    度々すみません💦出血が無かったのですが昨日の寝る前になり腹痛が強くなってきて出血するようになりました。術後2日目、現在寒気がして37.5℃超えてます。38℃超えるようなら産院に連絡しなければいけないみたいです。甘く見てはいけませんね、あんこさんも必ず無理しないでください!

    • 9月23日
  • あんこ

    あんこ

    生理痛くらいであれば、我慢できないほどではないですね。
    というか、痛みに関して嫌だとか言ってはいけないのもわかっているのですが、、陣痛の時叫んではいけないと分かりつつ長男三男の時かなり叫んでしまったので、痛みに弱く怖いというのが本音です。赤ちゃんの方が辛いのに、ですよね。

    週数が早すぎても、ということがあるのですね。たしかに、あまりに週数が早いと取り残しのリスクも高まると先生に聞きました。
    軽食食べれるような気持ちじゃないですよね。。水曜日にPCRを提出しに行くので、その時どんなものか病院の方にも聞いてみたいと思います。
    追加のお返事も、ありがとうございます。術後熱発と出血あるのですね。今日の体調いかがですか?病院行かれましたか?39度あってワンオペはキツすぎます。どうか、なるべく早く旦那様お仕事終わられて帰ってこられるといいなと思います。
    ワンオペだと、無理しないのがムリですよね。日々痛感します。少しでも横になったりしてお身体ご自愛ください。

    2.3回目か、子宮内にいると確定した時のエコーのみ持っています。どうやって保管していますか?何か袋にいれて大切にしまっておこうかなと思っているのですが、、
    オペの前に心拍見えた時のエコーほしいですと伝えようかなと思います。何か、持っていなきゃいけないような気もして。変ですね、手術するというのに。。なんだかまだ心がぐちゃぐちゃです。

    三男が一週間前から体調不良(原因不明)で、こういうことは重なるなと思っています。健康で元気に過ごせるのがどれたけ有難いか。。わたしに育てる余裕があれば、家族の一員として迎えてあげたい気持ちが山々ですが、ワンオペでコロナ禍。少しでも家族が風邪ひいていたら幼稚園の登園自粛要請が出てる中では、あまりにも現実的でなく、、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に二度と同じことを繰り返さないようにしなければ、と強く思います。
    レィさんのお返事見る前は、ありがとうをまだ伝えていなかったことに気が付きました。まだあと一週間弱あるので、出来るだけありがとうと伝えていきたいです。
    どんな子だったのか、会いたいなと思う気持ち、分かります。ふと赤ちゃんが夢に出てきたりします。切ないです。
    でも、レィさんのご家庭でまた会えたら、、と、その準備が整った時、きっとまた会いに来てくれると思います。産んであげたい、準備をしたいと思ってもらえるなんて、赤ちゃん本当に幸せだと思います。

    少しずつ話ができるようになってきたものの、この前手術日が決まった日も喧嘩し、昨日もしました💧言葉にするには難しすぎるから、気持ちが伝えられないと言われました。そういうことじゃないと思うんですが、、思っていることはきちんと言葉にしないと相手にわからないこと、しかもとくに今回のことはそれをわたしが強く求めてることを伝えました。
    一人で向き合っているような気持ちになってしまうんですよね、、それは違うと思うということも伝えていきたいです。

    本当に波があります。仕事の日は(今してる仕事先には妊娠して悪阻があること伝えてないです)なんとか行かなきゃと思うからか、帰ってきてからが地獄のようです。。
    三男の体調不良が長引いているので、今日急遽仕事の休みを取り一緒にゆっくりしました。休むの大切ですね。術後はわたしも熱が出たりするかもしれないことを、今から旦那に伝えておきました。今より動けなくなる可能性があることも。。レィさんの術後のお話、本当に心配です。ワンオペで無理せざるを得ないかもしれませんが、お互い自分の身体も少しでも大切にできるといいてすよね。

    • 9月24日
  • レィ

    レィ


    すみません、遅くなっちゃいました。
    私は陣痛を経験していないので想像を絶する痛さだと思っていますし叫んでしまうのが普通だと思います。経膣分娩、、尊敬でしかありません🥲私は陣痛がきていないのでもちろん子宮口が開いたことがない上での前処置でしたが、あんこさんは経産婦ということもあるので前処置もスムーズにいく可能性もあると思います。力を抜くのがコツらしいので大きく息を吐いて頑張ってくださいね。

    術後38℃を超えたら連絡するようにとのことでしたが市販の解熱剤を飲んでみてとのことでした💦薬が切れると39℃まで上がったのでまた連絡すると次は手術は関係ないかもと言われ、、何だか突き放されているようで気持ち的にも辛かったです😢でも結局抗原検査も陰性、熱も次の日には下がったので術後のストレス性のものだったのかもしれません。なのであんこさんも本当に無理せず過ごしてくださいね。

    エコー写真は手紙と一緒に透明の袋に入れて仏壇の前に置いてあります。私も良い保存方法がわからず写真立てに入れようかとも思いましたが難しいですよね。

    三男さん大丈夫ですか??体調良くなりましたか?原因不明は怖いですが何か感じとっているのかもしれませんよね。私の娘も妊娠したような時期からチック症が出ていたのですが赤ちゃんがお腹にいなくなってから症状が無くなりました。不思議ですが私が今いる子ども達と向き合わなくては、、と気付かされて向き合ったこともあるのかと思います。大人以上に色々と感じ取るところがあるので三男さんも少しずつ落ち着きますように。

    あんこさん手術の日が近付いていますが眠れていますか?私は手術日以降に赤ちゃんの夢を見ていません。考えていることなど割と夢に出てくるタイプの人間なのでただただ不思議です。でも毎日赤ちゃんのことは考えています。後悔などはありませんが自分が情けないとは思っていますし、それ以上にこれから頑張ろうと思っています。人によっては術後にPAS (中絶後遺症候群)を発症する方もいるみたいで、あんこさんの思いなどを聞いていると心配です。気持ちを強く持ってくださいね、私もいつでも話を聞くので頼ってください。

    • 9月28日
  • あんこ

    あんこ

    お忙しい中ご返信ありがとうございます。
    力を抜くのがコツなのですね、初めて聞きました。金曜日なので緊張しますが、なんとか意識してみようと思います。産み方はなんでも大変なことです。レィさんも、お子さんの出産の時は大変でしたよね。自分の身体から赤ちゃんか産まれるっていうのは、本当大変なことです。

    そうなんですね。それはたしかに突き放されているように思えてしまいます。。お辛かったですね。今は熱が下がったとのことで、よかったなと思います。身体に負担がやっぱりかかりますね、、少しずつ体調良くなってきているでしょうか?
    わたしは、今日術前のPCR検査を提出しました。その時説明書に書いてなかった、術後お腹が空いた時の食事をどうするか等聞いたのですが、受付の方も看護師さんもなんだか素っ気なくて。やっぱり諦めると決めた人には、こういう対応になるのか、、と思ってしまいました。術前の説明時も普通に妊婦さんがNSTしているベットの隣でされたりして、、なんだか切ないです。悩んで悩んで出した決断なのに、産まない方を選んだだけでこういう扱いなのか、、と。仕方ないですよね、そう思われるようなことを選んだから仕方ない。と自分に言い聞かせていますが、なんだか切ないです。

    わたしも袋に綺麗にいれようと思います。ありがとうございます。

    三男は良くなってきたのですが、昨日から長男熱発で。幼稚園をまた休んでいます。正直勘弁してくださいという気持ちです。つわりで家事がまともにできないのに家の中に子ども達閉じ込めて1日中過ごすのは耐えきれないです。。
    オマケのように、旦那が急に腰を痛めて。イライラしてしまいます。わたしがこれから手術で動けなくなるのに、余計に頼りにくしないでほしいと思ってしまって、、ダメですよね😅
    三男も長男も何か感じでいるのでしょうか。。手術後みんな落ち着くといいな。
    バタバタしすぎてお腹の赤ちゃんのことを考える時間がありません。これも、可哀想なことをしているなと思って、また辛いです。

    体調心配してくださってありがとうございます。つわりで気持ち悪く、寝ていた方がマシなので眠れています。前日はどうなるか、、いつも何かある前の日って眠れなくて。
    後悔はしないと思って手術に行くつもりです。少し泣いたりするかもしれませんが。。やっぱり家のことってママが倒れていると回らないですよね、いまそれが1番気になって。早く元気にならないと、と思っています。PAS、少し怖いです。調べて出てきた時不安になりました。本当は術前術後などに看護師さんにも気持ちを吐き出せるのかな?と思っていたのですが、わたしが通っているときは先程お伝えしたように、産まない人にはあまり優しくなさそうなので、無理かなあ。自分だけで溜め込まないように気をつけます。
    とっても心強いです、いつもありがとうございます。

    • 9月28日
  • レィ

    レィ

    私もネットでの情報ですが何人か言っている方がいましたので意識してみてくださいね!

    性格もあると思うのでたまたま電話では冷たく感じる人に当たっただけなのかもしれません。他の方々は優しかったですし、術後声を殺して泣く私に「辛いね」と声をかけてくれていた方もいました。こちらとしては罪の意識があるので優しくしてほしいと思ってはいけないと感じていましたが、素っ気なくされると辛いですよね。病院によっては心のケアも行っているところがあるようでしたし、それだけ心の痛みがあることもわかってほしいなんて思っちゃいます。私はあんこさんがたくさん考えて自分を責め辛い思いをしていること充分にわかっていますよ。

    次は長男さんが体調崩したんですね💦季節の変わり目でもありますもんね。旦那さんまで、、でもその気持ち本当にわかります。頼りにくくなりますよね。心も身体も頼りたいのはこっちなのに😢旦那さん腰治ってきていますか?

    手術も明日に控え、なんとも言えない気持ちで辛いですよね。私も前日はよく眠れず夜中に1人でボーッとする時間も辛かったです。色々と考えちゃいますもんね。お腹を撫でようにも産んであげられないのに、、と手を止めたりをずっと繰り返していました。でもたくさん撫でてあげればよかったですね。

    無事に手術が終わりますように。

    • 9月29日
  • あんこ

    あんこ

    今日無事終わりました。
    たくさん励ましてくださって相談にのってくださってありがとうございました。

    人生で初めての手術で、麻酔も術前処置も怖くて色々調べてしまいました。眠れなかったらどうしよう、痛くて我慢できなかったらどうしよう、、ぐるぐるずっと考えていました。
    麻酔がきちんと効いていたから?か、手術の時間自体はすごく短く感じました。処置されている感覚は覚えていて、全く意識がない訳じゃないんだなあと思いながらの手術でした。
    朝一に病院に行き診察室でエコーを見て、成長している姿を見て涙が止まりませんでした。術前処置後にベットに連れて行ってもらった際、更に泣けてしまって。看護師さんが、大丈夫?辛いよね、と言ってくださって、気遣いにまた泣けてしまいました。
    手術を待っている間に、赤ちゃんに向けて手紙を書きました。それで気持ちも落ち着いたのか、手術は落ち着いて受けれたように思います。
    術後も大きく気持ちが乱れることなく、手術を選んだことを後悔することなく、無事に家に帰り家族とご飯を食べてゆっくりできています。

    子どもたちには伝えていなかったのですが、三男のベタベタがいつも以上だったり、長男が急に「死ぬって怖いこと?」と、死について話してきたりしました。
    不思議ですね、子どもはやはり何か感じ取っているのでしょうね。
    長男には、人はいつか死んでしまうけど、それまで元気で周りの人と仲良く楽しく過ごすのが大切だと思うということ、死が怖い悲しいという気持ちは持っていてもいいこと等伝えました。
    今日朝から一日色々考えていましたが、今回のこと、それから帰ってきた後の家族の様子を見て、やはりこの経験はわたしにとって必要だったのだなと強く思います。

    手術が終わるのが遅く、お花を買って来れなかったのですが、またお店にいってお花買って活けたいと思います。
    麻酔のせいか、頭も痛く、下腹部も痛むので、土日ゆっくりできたらなと思っています。

    今回、ママリでレィさんとお話できなかったら、ここまで気持ちを整理できなかったと思います。レィさん自身もお辛い中、寄り添ってくださって本当にありがとうございます。

    • 9月30日
  • レィ

    レィ

    今日1日あんこさんのこと気になっていました。術後で大変な中で連絡頂きありがとうございます。無事に終わったようでよかったです。初めてだと余計に怖かったですよね。頑張りましたね、お疲れ様です。看護師さんもあんこさんに寄り添ってくれて本当に本当に良かったです。辛くないわけがないですもんね。手紙も書けたようで良かったです。絶対赤ちゃんにあんこさんの気持ちが届いていますし、あんこさん自身も落ち着いているようであればよかったです。数日はまた色々と考えてしまうと思いますが、赤ちゃんのことを想うのは悪いことでは無いので前向きに想ってあげてください。

    本当に子どもって不思議ですよね。ドキッととしちゃいますよね。でも赤ちゃんが教えてくれたことを私たちは忘れずにずっとずっと大切にしていきましょうね。きっと長男さんにもしっかり伝わったと思います。

    思っている以上に身体には負担がかかっているので本当にゆっくり過ごしてください💦私は今週頭痛が酷すぎて耐えきれず頭痛外来にも行きました。こんなにひどい頭痛は初めてで正直怖いので手術のせいだと思いたいのですがこんなにも体調不良が続くものなんですかね、、。なので大丈夫だと思っても安静にしていてください。

    本当に私こそ同じ境遇の方とお話が出来てとても心強かったですし乗り越えることが出来て感謝しています。
    私は赤ちゃんへの手紙でもお空で遊んで待っててね、と伝えたのですがあんこさんの赤ちゃんとお空で一緒に遊べるといいな、、なんて勝手に思っていました😊きっとあんこさんの赤ちゃんもひとりじゃないですよ。

    このまま気持ちも落ち着いて過ごせるのが1番ですが何かあった時はいつでもコメントくださいね。(何も無くても大歓迎です)

    • 9月30日
  • あんこ

    あんこ

    こちらこそ、本当にありがとうございます。あの時ママリを開いていなかったら、もっと不安定になっていたのではないかと思っています。誰かに話を聞いてほしいけど、近しい人には話せない、、本当に心の支えになりました。レィさんの対応が温かくて、とても嬉しいです。ありがとうございます。

    みんな体調不良だったのですが、手術が終わって帰宅するとそれぞれ少し良くなっていたようです。これもまた不思議ですね。わたしが不安定だったから、長男三男にも無理させていたのかな、、と思うと申し訳ないです。次男は普段と変わらないような素振りですが、帰宅後夕飯を簡単に済ませてわたしが横になっていると、すごく近くに寄ってきて座り遊んでいました。旦那の腰も、昨日わたしを病院に送った後無理して一人で3人つれて整形外科に行ったようで、そこで処方してもらったものが効いたのだろうと思いますが、ちょうど手術が終わったくらいにフッと腰が軽くなったと。
    お腹の子がわたしたちの辛いところも引き受けてくれたのかな、と思ってまた泣けます。
    手術後ものすごく後悔するのかなと不安でしたが、やはり今までたくさん泣き悩んで、旦那とも揉めながら話してきたからか、手術自体を後悔することは今のところないです。
    昨日帰ってきて、ああ自分の選んだことは間違ってないなと思いました。
    もちろん、これからも忘れることはないですし、中絶というのは繰り返していけない大変なことだと分かった上で、、です。
    この歳になってここまで深く色々考える経験をしたということ、これからも向き合っていきたいです。
    昨日病院から帰る時に見た、大きな綺麗な夕日は、一生忘れないと思います。

    頭痛心配です。大丈夫じゃないですよね、そこまで痛いとお子さんたちみるのも大変ですよね。わたしも術後頭痛があり痛み止め貰いましたが、レィさんのお話聞く限り、それとは比べ物にならないレベルですよね。頭痛外来で、何か対処していただけましたか?色々調べると、やはり体調不良が長めに続くようなことを書いてある文も見たので、手術のせいかもしれないですよね。子どもがいると自分だけの用事じゃ済まないのでどうしても安静にできないです。今日は土曜日ですが、旦那様お休みでしょうか。。少しでも、ゆっくりできるといいなと思っております。無理せず病院に行くことも、必要かなと思いますので、どうかご無理なさらないでくださいね。

    そんな素敵なことお手紙に書かれたのですね、、!
    いつかどこかで何かの形で会えることがあれば元気で会いたいね、ということを最後に書きました。自分が生きている間なら、何か違う形で会えるかな、、とか、自分が年老いて人生全うした後なら空で一緒にいられるかな、、と思って。一人で寂しくはないですよね、レィさんの赤ちゃんと一緒に、綺麗なお空の上で穏やかに楽しく過ごしていてほしいです。これ書いていてまた泣けますね、、
    なぜか深夜から目が冴えて眠れないので、変な時間にお返事してしまいました。すみません。
    土日どうかレィさんも、ゆっくり休めますように。

    • 10月1日
  • レィ

    レィ

    気持ちを吐き出すことの大切さが身に染みましたね。今回ばかりは同じ境遇の方としか分かり合えないことだったのて本当によかったです。

    家族のみなさん良くなってきているようでよかったです!確かにお母さんの気持ちが不安定なのが家庭環境の中で1番影響力が高いかもしれません。次男さんも可愛いですね。言葉が無くても心配してそばにいてくれたんだと思うと本当に心優しい子で温かいです。
    術後のあんこさんを無理させないようにと旦那さんもそれだけ行動で表してくれて良かったです。腰が軽くなったのも不思議ですね。本当に赤ちゃんが全て持って行ってくれたのかと思うと切ないですが、愛しいです。それだけお母さんのこと、家族のことが大好きなんだと思いますよ。

    手術自体への後悔も無いようで良かったです。手術までとても長くて辛い時間に感じましたが、私たちにとって必要な時間だったんだと思います。術後の精神状態がどうなるのかが1番心配だったので、、。今後も気持ちが折れることなく赤ちゃんのためにも強く居たいですね。

    頭痛が酷すぎてメンタルがやられていましたが頭痛が2週間ほど続いたとおっしゃられている方もいましたので2週間経つ頃には落ち着いているのを願うばかりです。元々片頭痛持ちなのですが頭痛外来で片頭痛用のお薬を貰いました!副作用が酷いですが頭痛は治るので何とか乗り切りたいと思います。本当にここまでズタボロになるのが女性だけというのがまた悔しいですよね。

    お休みは眠れましたか?私は術後からあまりぐっすり眠れず、片頭痛の薬の副作用で眠くなるので運転禁止と言われるほどなのに目が覚めたりしてます。これもホルモンバランスの乱れなどからきているのでしょうかね。本当に思っている以上に身体はボロボロなので仕事も無理しないでくださいね。

    • 10月2日
  • あんこ

    あんこ

    本当ですね。わかってほしい内容を自分の気持ちに嘘なく吐き出すことで、ここまで気の持ちようが変わるのを痛感したのは初めてです。
    有り難いです。

    家族の様子を見ていると、自分のしたことは到底許されることではないけれど、選択したことは間違ってなかったなと思います。思えるようにこれからも自分と家族に向き合うようにしていきたいです。

    レィさんがお手紙を書かれたと聞いてから、私も手紙を書き新しい花瓶を買ってお花をいけることにしました。うちには仏壇がないので本当に飾るだけ、簡易的ですが。。手紙を書いたこと、お花のお手入れをすることで少し気持ちが落ち着きます。赤ちゃんのためを思って動くこと、自分たちに何が1番なのかよく考えること等、こういう時間も本当に自分に必要だったのだなとわかります。わたしも心配でした。恥ずかしながらメンタルがそこまで強いわけではないので、立ち直れないほどボロボロになってしまうのではないかと怖かったです。レィさんや、ここのママリに体験談を書いてくださった方のおかげだなあと思います。

    まだ頭痛残っていらっしゃるのですね。心配です。体調すぐれない中での家事育児はかなり負担が大きいですよね。2週間というとまだ少し時間がかかりますよね。お薬の副作用も強いとのことで、本当に女性が全て負担するのが悔しいです。やはり手術をすると言うのは、身体と心に大きな負担がかかりますね。レィさんの体調が、少しでも良くなるように願っています。

    わたしもです。脳は興奮しているのかなんなのか、うまく眠れず、、結局金土の夜はほぼ眠れませんでした。ここまで眠れないことは初めてです。
    ふらふらなのに目が覚めてしまっていて、不思議です。身体はしんどいですよね。
    変な夢を見たりしました。今朝も見て、何かに追いかけられる夢でした。小さい時から怖いことがあったりするとよく見る内容なので、実は気持ちが落ち着いてないのかなと思ったりします。あとは足がものすごくだるいです。たくさん歩いたとかそう言うわけではないのですが、、
    なかなか体調優れないですね。これからもきっとホルモンバランス崩れてこういう不調がでるのかなと思っています。レィさんも少しでも体調良くなっていくといいなと思います。術後の健診終わりましたか?あまり体調良くならなければ相談されても良いのかもしれないですね。心配です。

    • 10月3日
  • レィ

    レィ

    新しい花瓶にお花、、素敵ですね。赤ちゃんも嬉しいと思います。仏壇が無くても想う気持ちがあれば良いと思いますし私も今も毎日考えていますが、赤ちゃんにも想いが伝わっていて欲しいと思っています。

    あんこさんもですか!実は私もメンタルがやられやすいというか小さなことや過ぎ去ったことでも落ち込みやすい性格で心配でした。それでも今まで乗り越えてきたので、今回も強くいようと心に決めていました。それにここで分かり合える人たちが居たのも救いですね。

    手術後に頭痛が続く原因や似た症状の方の体験談などがなかなか見つからず検索魔になっていたのですが、今日産婦人科のホームページでようやく見つけました!ホルモンバランスの乱れが元に戻るのに数週間かかるようでした。睡眠障害になる方もいるとのことで私たちもこれかな?と思います。2週間後には落ち着くようですが、それ以上続くようであれば受診を勧めていました。疲れが溜まっていると思うので少しずつ眠れる時間が長くなるといいですよね。

    夢って自分の気持ちを表していたりしますよね。かなりの精神的ダメージも受けたので仕方ないと思います。夢によってまた気持ちが沈むかもしれないのが怖いですが、、。
    何日目か忘れましたが私もものすごく足がだるい日がありました。同じくそんなに動いてもなかったです。メディキュットを履いて寝たら次の日には治りましたが何か関係しているんですかね。

    私は検診が終わったのですが本当に体調不良が続くようなら病院に行ってみますね!あんこさんも大変な時なのに気にかけて下さりありがとうございます🥲

    • 10月3日
  • あんこ

    あんこ

    そう言っていただけて嬉しいです。日々のバタバタでついフッと考えなくなってしまう時間が出てきてしまうのですが、お花を見るときちんと思い出して考えることができます。レィさんの、毎日思っている気持ちは赤ちゃんに絶対伝わっていると思います。

    同じような性格の方に今まで出会わなかったので、これもまた心強いです。旦那はメンタル強くて、気にしいなわたしのことがよくわからないと言われることが多く、傷ついたりもするので。。そうですよね、乗り越えられてきたのでこれからも忘れずに気持ちを強く持っていれば大丈夫ですよね。本当に、同じ経験をしている方に出会う、というのは大切なことなのだと強く感じました。

    そうなのですね!ホルモンバランスの乱れが治るのに数週間ですか、、まだまだ時間がかかりますね。睡眠障害にあたるのですね、教えていただきありがとうございます。わたしも今週末受診なので、あまりに酷ければ相談しようと思います。出血は、だんだん治まってくると説明を受けたのですが、なんだか徐々に増えてきていて、、少し心配なので、その点も先生に聞いてみたいと思います。

    夢も、足のだるさも、やはり手術の影響なのでしょうね。メディキュット、わたしも履いてみようと思います。確かに生理前のようにパンパンに浮腫んでいるような気もします。。

    健診終わったのですね、よかったです。経過は大丈夫でしたか?頭痛や眠れないなどの症状も少しずつ良くなるといいなと思います。
    術前術後、レィさんにとても励ましていただいたので、こちらこそです。

    • 10月5日
  • レィ

    レィ

    私も仏壇が普段使う部屋には無いので小さなお人形を子ども達の写真の横に飾ろうかと考えていましたがまだ用意してませんでした。お花を見て思い出すとの言葉を見てやはり私にも必要だと思いました!ありがとうございます☺️

    旦那さんメンタルが強いんですね。それは気持ちをわかってもらえないかもしれませんね。わかります、傷つきますよね。こっちは些細なことでも気になったり落ち込んだりしてしまうのに。赤ちゃんが強くしてくれたのかもしれませんね。そう思うと乗り越えないと意味の無いことになってしまうかもしれません。

    その後体調どうですか?私は2週間経ちましたが本当に不思議なことに夜めちゃくちゃ眠くなり眠れました。
    頭痛も普段から頭痛持ちなのですが、今までの薬がまた効くようになったので身体が戻ってきているのかもしれません。出血もどうですか?私は量が多くありませんでしたがやはり2週間たまに出たりという感じでした。お腹が痛くなければ大丈夫なのかもしれませんが、病院で聞くのが1番ですね。

    • 10月6日
  • あんこ

    あんこ

    小さなお人形ですか。いいですね。切花を活けていますが、こまめな手入れも大変なので、玄関先に鉢植えでお花を飾ることも考えていて、そこに小さいお人形を飾ってもいいかなと思っていた所でした。
    お花のお世話をすると、そこに一緒に飾ってある封筒に入れたエコーと手紙にも自然と目がいくので、バタバタした忙しない毎日の中で、少しでも考える時間が持てていて、よかったなと思っています。

    旦那はメンタルかなり強いです。。職場でも驚かれるようで、上司にガツンと言われても、必要な部分だけ聞いて、他のところはうまく流しているので、なんで落ち込まないの?と聞かれるそうです。
    そうですね、赤ちゃんのおかげかもしれないです。元々色々気にしすぎてしまって疲れてしまうので、そういうところも乗り越えられるように、、と来てくれたのかもしれないですね。

    眠れるようになりましたか!よかったです。今日健診だったのですが、産婦人科の先生も睡眠が取れないと心も体もボロボロになっちゃうから。しっかり休んでね。と言っていました。レィさんが少しでも眠れるようになってきていて、本当によかったなと思います。わたしは未だに夜たまに目が覚めることがありますが、術後よりはぐっすり眠れるようになってきている気がします。頭痛まだあるのですね、、元々頭痛をお持ちとのことで、また手術など大きいことがあると持病も悪化したりしますよね。お薬効いているようで、よかったです。
    出血落ち着いてきました。まだしばらく出たり出なかったりするかもしれないけど、あまりにもダラダラ続くようなら再受診と言われました。
    低容量ピルの相談もしてきました。色々考えることがありますが、本当にこういうことを繰り返したくないので、自分でもしっかり考えていきたいなと思っています。

    • 10月7日
  • レィ

    レィ

    目に見えるところに思い出せる物を置くのは私たちはもちろん、旦那にも良いですよね。きっと男の人は私たちより赤ちゃんへの想いは少ないと思うのでそこまでしないと胸に留めておけないかもしれません😢

    旦那さん凄いですね👏そこまで強いの本当に羨ましいですし見習いたくもなりますね。上司にガツンと言われようもんなら私は何日引きずってしまうかわかりません。もし私にもそのくらいの強さがあったら何とかなる精神で産めたのかもしれないなと思うと、やはり強さって大事ですね。

    あんこさんも2週間経つ頃には身体が元に戻って落ち着くといいのですが、、怖い夢なども大丈夫ですか?

    低用量ピルの相談もしたんですね!あれって1日でも飲み忘れるとダメみたいな感じですか?うちの産院ではピルの話がなくて全然わかっていなくて、、2種類の避妊器具の説明は受けたので迷っています。本当に絶対に繰り返してはいけないですよね。

    • 10月8日
  • あんこ

    あんこ

    そうですよね。
    結局お花のお世話はわたしだけです。私が好きでやっているのでいいですが、形にしておかないと、男の人は本当に忘れそうです。それだけは嫌なので、何かの形でずっと残しておきたいなと思っています。

    見習いたいのですが、気にしいなわたしのことが理解できないみたいで、なんでそんなこと気にする?と喧嘩になること多々です。旦那のメンタルの強さを基準にしないでほしいと、いつも思います。
    わたしも、以前の職場では上司に指導を受けた際かなり引きずり仕事にも支障が出ました。
    今回の件は、うちの場合自分が強いだけではうまくいかなかったと思うので、この決断に後悔はないです。が、周りで4.5人産んでいる方を見ると、わたしもそのくらい強かったらなあ。。と思うことはあります。

    夢はあまり見なくなりました!少しずつ日常に戻ってきているのかなと思います。

    チラシもらったのですが、そこには飲み忘れた場合の話もチラッと書いてありました。1.2日ならなんとか良さそうですが、その飲み忘れた時に万が一失敗したら怖いなと思いました。。一日のうちで、飲む時間が決まっている訳ではないみたいなので、飲みやすい時に飲めればいいなと思っています。
    二種類もあるんですね!ピル以外だと、子宮内に入れる器具の話は聞いてきました。保険適用になれば、器具の方が金額的にはお安くできるみたいでした。ただ、わたしは産むたびにPMSのような症状が酷くなっていて。。月一くらいで旦那と喧嘩してしまうのですが、生理の周期に当てはまっているような気がして。いつもなら何てことないことでも凄くイライラしちゃうんです。PMSの治療も込みだと、ピルの方が良さそうだったので、ピルの方向で話を進めているところです。
    わたしが先生から聞いたものは、フリウェルUDというものです。色々種類があるそうなので、他のものもあるか今度の受診で聞いてみたいです。
    レィさんのところでは、どんな種類の避妊具の説明受けましたか?納得できる選択をしたいですね。
    ちなみに、とりあえずすぐできる対処としてわたしがピルを飲む予定なのですが、旦那のパイプカットも前向きに考えています。ただ、近くのクリニックだと金額がものすごくて。。お金を貯めないといけないので、まずピル使おうという感じです。

    • 10月11日
  • レィ

    レィ

    私たちが旦那に伝えていかなくてはいけませんね。うちの旦那もどう思っているのかわからないので、、私からちょいちょい赤ちゃんの話をしています💦忘れて欲しくないですよね。

    確かに気持ちは分かり合えないかもしれませんね。それで喧嘩になるのも辛すぎます。気持ちがわからなくても相手に寄り添うことが大切だと思うんですけどね🥲男の人にはそれも難しいんですかね。
    私も出先でたくさんの子を連れている家族とか見ると、あの家は稼ぎが多いのかなぁ、、手のかからない子たちで育児も大変じゃなかったのかなぁ、、と色々考えてしまいます。何だか辛くなりますよね。

    私の産院は手術後3ヶ月以内なら半額でできるとの事でした。
    FD-1(避妊効果95% 4万円+税)
    ノバT380(避妊効果99% 6万円+税)
    フリウェルUDとはまた別なんですかね?色々あるんですね。PMS辛いですね。ピルだとそちらの方にも効果があるのですか?それでしたらピルでもいいかもしれませんね。頭痛持ちは飲めないということも聞いたことあるので私は無理かもしれません💦

    パイプカットの県内の病院でしているみたいなので金額見てみたらビックリしました。なかなかの値段ですね。

    • 10月12日
  • あんこ

    あんこ

    どのように、旦那さんにお話されていますか?うちは手術直後はポツポツ話すこともありましたが、今はなかなかそういう感じにもならず💧うちも、何考えてるか分からないです。忘れないことは、本当に大切だと思います。

    なんでしょうね、、寄りそう・共感するっていうのは男の人に難しいと聞いたことがありますが、パートナーが参ってる時くらいは、、と思ってしまいます💧
    みんな何かしら悩みなどあるとは思うのですが、子沢山なおうちは色々な壁をちゃんと乗り越えられた方たちなのかな?等考えてしまって、心が重たくなります。そこまで気にしなくってもいいのかもしれませんが、、

    そうなんですね、半額有難いですね。ノバTなどは子宮内に入れる器具ですか?避妊効果99%とはかなり高くて気になります。フリウェルはピルなので内服ですが、自分の他の生理時の症状にも効くと良いなと思っています。
    そうなんですね💧ピルが合う人、子宮内の器具が合う人、どちらを選んでも望んだ効果がしっかりと得られるといいですよね。

    そうなんです。。うちの近くは60〜70万でした。びっくりです。正直そんな大金をポイッと出せる余裕もそこまでなく。。でも、旦那にも何かしてほしい気持ちは消えないので、悩みどころです。

    • 10月14日
  • レィ

    レィ

    旦那が実際には深く考えているかもしれないし、その逆かもしれないし私にも本心はわからないので深刻にならず軽い感じで言っています🥲
    空気が悪くなるのは嫌なので「赤ちゃんのこと忘れてない?」「月命日に一緒に手合わせようね」「きっと娘と息子に似た可愛い赤ちゃんだったんだよ、忘れないでね」と、、5日に1回のペースで言っていると思います🥲
    でも人によってはしつこいと受け取ったりしますよね💦うちの旦那はいつもふざけていますが私が赤ちゃんのことを言う時だけは真剣に聞いてくれています。

    確かに男の人は難しいのかもしれませんね。というか本当に別の生き物なんですよね。理解し合えないのが普通かもしれませんが、それでも相手の立場になって考えたりする力を身に付けていってほしいです。
    子沢山のお家見るの辛いですよね。でも実際に壁を乗り越えた家庭ってどれくらいなんでしょうね。旦那が協力的じゃない家庭もありますし、義実家頼りの家庭もありますしきっと色んな条件が揃った上で成り立っている家庭もありそうです。私も今も色々考えますが、こうやって考える性格だからこそ産めなかったのだとも思いました。

    そうです!どちらも子宮内に入れる器具のことです。99%高いですよね。でも私は残りの1%が怖かったです。やはり避妊に100%というものはないんですね。そう思うとパイプカットや卵管結紮術が安心ですね。でも女性の方は入院になるので男性にお願いしたいところです。

    ビックリしました!私のところはそれに比べたら全然安いです💦22万でした。何でこんなに差がでるんでしょう😳70万なんて簡単に出せるものじゃないですよね。

    • 10月16日
  • あんこ

    あんこ

    変わらず意識してもらうのは大切なことだと思います!こちらが言わないと忘れてしまうかもだし、このことだけは忘れてはいけないことだと思うので。。
    真剣に聞いてくれる旦那さん、優しいですね☺️

    そうですね。やはり男女の違いは難しいです。性別違うから、脳の作りも違うし分かりにくいこと理解し難いこともあるかもしれないけど、だからこそ寄り添う・話をよく聞く等大切になるのだと思っています。
    そうですね、、周りでワンオペで沢山お子さんいるご家庭あまり知らないです。。きっといるのだと思いますが、やっぱりある程度人数を育てていくためにはサポート体制も大切なんだよな、と思います。
    レィさんのご気分悪くされなのなら、すみません。申し訳ないです。考えすぎて、、ということもあるかもしれませんが、レィさんご夫婦が次のお子様を望まれているのだとしたら、きっとまたきてくれると思います。色々考えて、毎日忘れずにいてくれて、今いるお子様のことも大切に考えてくれる、とっても優しい素敵なママだと思います。

    たしかに、残りの1%怖いですね。今回わたしアフターピルを指定時間内に服用したので大丈夫だと思っていましたが、こういう経験をすることになったので、100%じゃないとかなり怖いです。
    ゴムだけの避妊率の少ない方に入ってこなかったから分からなかったけど、万が一にでもこういうことが起こるとなると、わたしはよく考えて慎重に決めたいところです💧
    男性側にお願いしたいです、本当に。オペ辛いので。。

    そうです💧見間違えたかと思いましたが、やはり70万程でした。少し足を伸ばせば15万程度でできるところがあるようですが、、
    必要なのとではありますが、生活にもお金かかりますし頭痛いです💧悩みます。

    • 10月18日
  • レィ

    レィ

    お久しぶりです☺️その後身体や気持ちはどうですか?私は先日初めての月命日を迎えました。旦那が朝に1人で手を合わせている姿を見て、今後もその気持ちを忘れないで欲しいと思いました。
    術後の月経も今日来たので、身体も元に戻りつつあるのだと思います。小さなお人形を買ってきて飾りました。自己満でしかありませんがそのお人形が見える所にちょこんと居てくれるだけで可愛いくて愛しいです。

    あと早くお返事しなくてはと思っていたのですが、「ご気分悪くされたのなら、、」とありますが私は本当に何も思っていなかったので気にしないでくださいね!逆にそう感じさせてしまったことを申し訳なく思っていました💦

    • 10月28日
まーちゃんmama

2年ほど前ですが、
わたしも3人目を中絶しました。
下の子が1歳半上の子が4歳でした。
旦那は産んで欲しいと言いましたが
私が下の子出産した時に
上の子可愛くない症候群に
かってしまってそのトラウマで
諦めました。
3人目とさよならした後
立て続けに友達周りの人の
3.4人目の妊娠報告があり、
しばらくは会うのを控えて
隠れて泣いていました。
気持ち、わかります。

  • レィ

    レィ

    コメントありがとうございます。
    その気持ちわかります。どうしても下の子は赤ちゃんで可愛いですよね。娘も今イヤイヤ期と赤ちゃん返りでかなりの天邪鬼で私も可愛くない、、と思ってしまうことがあります。そしてそんな自分が嫌でたまらなくなります。
    こんなに大切な我が子なのに。3人目となるとさらに状況が悪化するのが目に見えています。

    周りの妊娠報告辛いですよね。
    私の周りはすでに3人目を産み終えています。逆にみんなは3人産めたのに、、という思いは今も拭えませんが、そこはやはり人と比べるところではありませんよね。

    わかってくださる方がいるだけで私は救われます。コメントをいただけて嬉しいです。ありがとうございます😢

    • 9月14日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    わかりますわかります。
    供養することがなにより大切だと
    思いわたしはこの前ようやく
    水子供養に行けました。
    本当はすぐ行くべきだったのかも
    しれないけど、勇気もなく、
    2年経ってやっと、、。

    レィさんも落ち着いた時、
    心の中でもいいので手を合わせれば
    その子は分かってくれると思います。

    もう手術はされましたか、、?
    心も身体も、お大事にしてください。

    • 9月14日
  • レィ

    レィ

    水子供養に行くタイミングも人それぞれだと思います。行く勇気が出ず2年経ってようやく行けたということは少し前に進めているのではないでしょうか。きっと赤ちゃんも前に進めたママに安心していると思います。

    私は手術はまだですが妊娠検査薬とエコー写真はすぐに仏壇に置き手を合わせています。術後にすることだと思うのですが、、。術後もちゃんと手を合わせて向き合っていこうと思います。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    今妊娠されているお子さんは
    またその後妊活して
    授かれた赤ちゃんでしょうか?
    良ければお返事ください。
    さよならした後とても後悔
    しているんですが
    いろんな葛藤があり
    なかなか前に進めません、、

    • 8月14日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    はい、その後色々夫婦で話し合い
    あれから3年経ち子供たちも成長し
    気持ちに余裕が出たのと
    3年間ずっと後悔しモヤモヤし
    このまま40.50歳になった時
    もう1人産んでいれば。となりそうで
    さよならした子には申し訳ないですが
    妊活し授かりました。
    3年間後悔と私の気持ち的に
    完全レスになっていたので
    なかなか1歩が踏み出せなかったですが、、

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく共感しました。
    一年経ちますが毎日
    ずっと後悔しながら
    過ごしてます。
    もし、同じく授かれる機会が
    あれば頑張りたいです。
    すぐ授かれた感じですか?

    • 8月15日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    さよならした子がまた来てくれたなんて
    思いませんしその子はその子
    この子はこの子で別だと思うので
    申し訳ない気持ち、
    あの子はダメでこの子は良いって
    すごい自分勝手だ。とほんとに
    この3年間苦しみました。
    1ヶ月程の妊活で授かれたので
    割とすぐの法だと思います。
    ですが今回の出産が終わったら
    卵管を取る手術をする予定です。
    なので本当に今回が最後の出産です。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦しみながらも妊活に
    踏み決めた理由は
    やはりずっと後悔している
    気持ちからですか?
    金銭的にも特に問題なく
    今は不安も解消されて
    踏み切った感じでしょうか?
    質問ばかりですみません。

    • 8月15日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    そうですね、後悔したからが強いです
    金銭的な面では既に2人いるので
    ここにもう1人増えても変わらないかも
    と思えたのと、年の差が出来たので
    大学まで行くにしても
    なんとかなるかなと思えました。
    将来のことばかり考えてても仕方ないし今の日本の状況ではきっとどんな
    富裕層でも不安は尽きないと思います。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    貴重なご意見
    ありがとうございます。
    私もよく考えたいと思います。

    • 8月15日
はじめてのママリ

同じような状況で悩んでいるママさん達がこちらにいらっしゃり、私も旦那以外に話しができないのでお話し聞けて皆さんも辛い中ありがたいです。

いつも通り予定日に生理が来ず怪しいなと思っていたら
妊娠初期の症状始まっており
明日検査薬して来週以降胎嚢確認行く予定です。
3人目は産む予定はなく…
完全な避妊はしていなかったため自業自得です。
2人目の時のように喜びの気持ちよりも不安やまた産もうと前向きな気持ちになれない中でお腹の中や私の妊娠に向けての骨盤付近の怠さなど身体の変化にお腹の子は頑張ってるんだなとか考えるととてもしんどくなってしまいます。

私は妊娠、出産、上の子発達障害軽度のASDで療育などに通いながら2人のママを日々こなしていますが…その中で不安障害になったり妊娠中も
娘の時はつわりがひどく不安定になったり今も2人の子育てしながらも不安な事はたくさんあります。
そんな中でもし3人目を産む事に決めたら…と考えると
またあのつわり、健康な子かも分からないし自分の身体もどうなっていくのか…2人見ながら幼稚園の送迎など全てがキャパオーバーで…
なんとかなるさ精神ではいられず旦那は産んでも良いとは言ってくれてはいますが
実際身体の変化しんどい所は全て私ですし、やっぱり産む女性側の話しをここでも見させてもらってもそれが全てだなぁとしか思えず前向きにどうしてもなれなくて。
私がさらに不安定になれば
息子達と今みたいに笑って過ごせなくなるし守る意味でも
中絶という選択は間違ってないと信じないと気持ちが定まらず不安定になってしまい…
ここでの皆さんのコメント見ながら考えさせてもらっています…

  • レィ

    レィ

    こちらを見つけていただけて良かったです。1人で抱えるにはあまりにも重く辛いですよね。私も含めみなさん同じ思いです。

    赤ちゃんが頑張っているということ、私はどこか避けて考えないようにしていたかもしれません。不思議なことに夢にも1回も出てきません。身体も変化してきていますもんね。そういったことにも気づけるママリさんにとっても今回のことはひどくお辛いと思います。

    そしてお子さんの発達障害、軽度とはいえ療育にも通っているとなれば大変なことが伝わってきます。仕事柄そういったお子さんのお母さんと関わっていましたが、みなさん心が不安定でした。余裕がなく自分を責めるお母さんも多かったです。
    3人目を産んだとしてキャパオーバーが目に見えているのなら間違った判断では無いと私は思っています。なんとかなると思って産んでもキャパオーバーの毎日に子どもを巻き込んでしまい自分を責めるかもしれません。子どもにとって良くない環境になるかもしれません。「じゃぁそうならないように、、」と頑張れる人、自信のある人は産んでいます。でも自信もないのに産むのもまた無責任なのかと思ったりもします。こんなに自信が無いのにさらに健常児じゃなかった時は家庭崩壊しかねません。

    中絶という選択が間違っていない、と心に強く持つことが大事なのかもしれませんね。一般的にはいけないこともわかっていますし、一生背負っていくものということは私たちが1番わかっていますよね。でも家庭によって事情は異なりますし、人によってのキャパも違います。中絶に関して他人があーだこーだ文句を言っても、その人たちが助けてくれる訳でもなく綺麗事でしかありません。

    私の妹も悪阻が酷くなり鬱になりました。何が起こるかわかりませんよね。様々なことを考えた上での判断であり軽く考えている訳では無いことよくわかります。まだまだ手術までも日があり辛い毎日になるかと思いますが、いつでも吐き出してください。

    • 9月16日
はるまの

あれから…レィさんがどうなったか気になっていて もうすぐで手術ですよね、手術は怖いですよね 私は静脈麻酔で眠っている間に行いました。痛みは無く 術後も痛み止めを処方されたので飲んでいました。
11週だったので 一週間は痛み止め飲みました…それ以上に悲しくて 痛みは感じませんでした。涙が止まらず(中絶するって覚悟して決めたのに)

余談ですが。 だんだんあの子を想い泣くことは少なくなりしたが四人子供を連れているご家族(祖父母も一緒に) また双子で3歳くらいの子供と祖母さんとママさん
また 近所の子沢山のママさん達は土日は祖父母の家に毎週行く
祖父母がサポートしてくれて羨ましい…だから産めるんだ と私の黒い気持ち 嫉妬や恨めしさが心の中でうずき 自分で最低だと思い罪悪感を感じたり 心がぐちゃぐちゃになりました。妊娠しがわかったのが7月28日 スマホで7月の写真を見てはこのときはお腹に居たんだね と考えてしまい
もし…今お腹に居たら?
もし…

妊婦さんや祖父母のサポートがかる人を羨ましく思う気持ちは 中絶前はありませんでした。
ニュースでは乳児を遺棄したカップルや女性 のニュース観るたびにこの人達と一緒私もあの人と達と子供殺し と自分を責めてしまうことがあります。

水子供養の住職さんは 水子の魂は純粋無垢な心を持ち私を怨んでは居ないと話しも聴きましたが 悲しくて
わたしが乗り越えなければならない事はたくさんありそうです…

色々 文章がまとまらず いいたいことを書いてしまいましたが読んでいただいてありがとうございます。

  • レィ

    レィ

    気にかけて下さり本当にありがとうございます。時間が経ってからのお気持ち、参考になります。
    2日後に手術を控えています。正直怖いです。私の行っている産院は静脈麻酔はしないようで、寝ている間に終わることは無いとのことでした。色々と考えてしまうのが辛いので寝ていたい気持ちもありますが心の中で見送りたいと思います。
    はるまのさんは11週だったんですね。それだと身体への負担も私より大きいですよね。私は7週あたりでの手術です。身体の痛みよりも心の痛みの方が何倍も辛いですよね。身体の痛みはそのうち無くなりますが心の痛みはどうしようもないです。

    その気持ちわかります。私も中絶すると決めてから年齢が近そうな3人以上の子連れ家族を見ると気持ちが沈みますし、何かとお金を使う時にこのお金を使わずに貯めていけば経済的にやっていけるのでは無いなど考えてばかりです。祖父母のサポートに関しては私は今回のこと以前から羨ましいと思っていましたが、目につきますよね。

    乳児を遺棄したニュース私も見ましたが、そこははるまのさんと違う受け取り方をしていました💦自分を守るための考え方なのかもしれませんが、育てられないのに無責任に産むよりも現実的に将来を見据えて産まないことを決断し、謝罪と感謝の気持ちを持って見送ることができる方がいいと思ってしまいました。決して許されること、正しいことではありませんが、、。

    もしかしたら私の考え方が理解できないかもしれませんし、私が言うことではありませんがどうかご自分のことを責めすぎないでください。私は赤ちゃんに気付かされたことが確かにあるので、それだけでも来てくれた意味があったと胸に抱いていきたいです。

    コメント頂けて嬉しいです。本当にありがとうございます!

    • 9月19日
  • はるまの

    はるまの

    コメントありがとうございます🙇
    毎日心の変化があります。心が沈んでしまう時もあれば 毎日朝起きて家族が普通に生きていることに感謝したり…
    赤ちゃんに気づかされた事は沢山ありますよね

    静脈麻酔では無いのですね 怖いですよね
    私は自分の痛みが無いように真空吸引で中絶しました。 中絶するかしないかを5日間で決めなくてはいけなく 5日間で決断するプレッシャーで動悸も起きて不眠になり夫とも深く話せずに決めてしまいました…言い訳ですが)
    中絶方法も自分が怖くないように痛くないようにツラくないように中絶を専門的に行っているクリニックを自分で探して 逃げるように手術しました。

    全く赤ちゃんの事を思いやる気持ちがありませんでした。
    なので今 赤ちゃんの事を本当の意味で考えています。
    自分を責めるのは苦しいです。
    自分を責めるだけ責め 赤ちゃんに来てくれてありがとう。と言えるように生きていかなければならないですよね
    ありがとうございます🙇

    • 9月19日
  • レィ

    レィ

    その気持ちわかります。落ち込んで絶望的になっていても、でも家族が今日も元気に生きていると思うとどん底から這い上がれる気力が湧いてきます。

    真空吸引、、私の行う吸引法と似た感じなんですかね。専門的に行っている病院もありますよね。はるまのさん探している間も辛かったですよね。
    私も専門的に行っているところに行きたかったのですがどうも体質的に麻酔が効きにくくややこしい身体なので、お世話になっているところ以外の選択が怖かったです。ただ出産時にお世話になっただけに気まずいですよね。仕方ないですが。

    決断するまでに5日間しか無いのは本当に心の整理ができなかったと思います。私も最初は早く逃げたいという思いしか無かく辛かったのですが2週間ずっと中絶ということに向き合い、どれだけ考えても産むことは考えられなかったのでこの決断を受け入れる時間が充分にありました。

    はるまのさん今になってみて、産むことができたかもしれないって思いますか?今の生活が崩れたり子ども達に我慢させることになったり将来の学費などの心配、、時間の無い中で焦りもあったかもしれませんがその中でたくさん考えて悩んだかと思います。私は全く同じ考えなので時間が無かったからという言い訳には聞こえませんよ。
    はるまのさん自身がそう思ってしまうのは仕方ないかもしれませんし、自分を責めることによって罪悪感と向き合い乗り越えていくのかもしれませんが、私からするともう充分辛い思いをしてきたと思うので赤ちゃんのためにも少しずつ自分を許してあげて欲しいです。

    • 9月19日
  • はるまの

    はるまの

    ありがとうございます。毎日 毎日心が不安定で 前向きに考えられると思う日もあれば… …
    やっぱり産んでいたら大変だった
    今居る子ども達に我慢させていた 私が体力的にキツかったかなという日もあります。
    あの子が居なくなってから色々教えてもらう事が多くなりました。
    後悔ばかりじゃ前に進めませんよね

    中絶してから1回目の生理がまだ来ないのですが来たら 産婦人科に行ってまたピルを処方してもらいに行きます…
    かかりつけの産婦人科の先生に中絶をしたことを伝えるのは苦しいですが
    今日が予定の日ですよね?妊娠がわかり今日まで色々苦しまれたと思います。赤ちゃんもきっとわかってくれていると思います🙇

    • 9月21日
  • レィ

    レィ

    前向きに考えられる日もあるのなら良かったです。そう簡単には忘れられませんし、忘れるものでもありませんよね。お腹の子がこれからもきっと色々と教えてくれるんだと思います。私もそのメッセージを見逃さないようにしたいです。
    今日無事に終わりました。かかりつけの先生がずっと優しかったので朝から涙腺が緩んでいました。吸引法の音などが耳にこびりついていますが帰ってすぐに手を合わせました。
    はるまのさんも中絶の報告、心苦しいと思いますがきっとわかってくださいます。大丈夫です。

    • 9月21日
  • はるまの

    はるまの

    体調はどうですか? この投稿はみていらっしゃらないかも知れませんが気になって…
    私は赤ちゃんが夢に出てきたり まだ悲しいですが…

    • 9月28日
  • レィ

    レィ

    お久しぶりです。ここ数日頭痛がひどいですが元々偏頭痛持ちなので術後のせいなのかどうなのか気になっています。

    きっと赤ちゃんがはるまのさんの辛さを気にかけて夢の中に会いに来てくれているのでしょうね。
    私は毎日赤ちゃんのことを考えたり産みたいなぁと思ったりしているのですが1度も赤ちゃんの夢を見ていないんです💦

    • 9月28日
  • はるまの

    はるまの

    私も頭痛ありましたよ あと一回目の生理の2日目が酷く 夜~午前中は痛み止めのんでもダルくなりました… 毎日 赤ちゃんの事ばかり考えてしまうし 手術から私の時間が止まってしまっているようです。

    • 9月29日
  • レィ

    レィ

    頭痛しばらく続きましたか?術後の生理が酷くなるかもしれないとネットでは見ましたがはるまのさんがそうだったんですね。

    カウンセリングなどは受けたりしましたか?私はメールで話を聞いてくれるところに何件か連絡したりしましたが、オウム返しのような対応でスッキリしませんでした。
    直接お話できる方のところで話してみてもいいかもしれません。私が言うのも変ですが少しずつ前に進んでもいいと思います、、。ずっと辛そうで心配です。

    • 9月29日
  • はるまの

    はるまの

    お返事ありがどうございます。頭痛はロキソニン飲んだりしていました。術後2週間くらいで頭痛は緩和しました。
    中絶のカウンセリングはメールで受け答えするところに二件… 最初メールでは落ち着きますが…供養していただいたお寺に花やお線香をあげ水子地蔵様に手を合わせるたびに また悲しくなります。

    直接カウンセリングするところには相談はしていません 直接カウンセリングは心療内科でしょうか?
    夫は土日は仕事で居ないので 私が頑張らないと行けないので 子供達と何とか過ごしています。
    自分勝手ですが妊婦さんや子供を3人連れているご家族を見ると心がギュッとなります。
    この経験(中絶)をしてみて、言い方は悪いのですが良い方向に転がった事を考えながら 1日を生きています…

    • 10月1日
  • レィ

    レィ

    原因がわからない頭痛がストレスだったんですが手術の影響ならば安心です。イブやロキソニンが効かず頭痛外来に行きました💦術後11日目です。2週間経つ頃には落ち着くことを信じて過ごします。教えて頂きありがとうございます😢

    メール相談されたんですね。手を合わせると落ち着く印象がありますが辛くなっちゃうなんて悲しいですよね。手術までに時間が無く気持ちを固められないままだったことも後悔のひとつとして消化しきれないのかもしれませんね。

    心療内科がいいのかなーと思います。中絶や流産専門のところがあれば1番いいと思うのですが探しても見当たりません。たまに産婦人科のHPにて中絶後の心のケアも行っているところも見かけます。もしかしたら産婦人科で聞いた方がいい所を紹介してくれるかもしれないとも思いました。

    • 10月2日
さくら

初めまして。
わたしは今中絶を、考えています。。。
本当に本当に苦しい状況です。
本当は産む選択肢を選んであげたいと思っていますが…
わたしは持病持ちで、2年半前に心肺停止にもなりました。。。
なので今回、リスクや経済的…体の体力…を考えて考えて。
諦めます。夫婦と話し合いました。本当に今回の妊娠は…びっくりしたのと、どうしようと不安に押しつぶされました。今日産婦人科にも行き、主治医にも連絡しました。袋が見えないのか、、、本当に検査薬反応した?と言われました…。小さな小さな袋はみえましたが。先生がすごく探し回っていました。。
持病もあり…結果、大きな病院での、手術になります…

  • レィ

    レィ

    初めまして。夫婦で話し合い辛い決断をしたんですね。私は今回のことから産むだけが正しい選択では無いと感じました。もちろん産んであげられるのが一番ですがそれぞれ個々が抱える問題は違いますし、中絶することを他人がとやかく言うことでも無いと思います。さくらさんの持病、心肺停止の経験もあるとのことでしたらリスクは大きいですし怖いですよね。
    でも赤ちゃんのことを想うととても苦しくて辛くてどうしようもないと思います。辛いですよね。

    私も結局胎嚢はあったのですが胎芽も確認できないうちの手術となりました。6週あたりとのことでした。早いうちに手術をして少しでも身体の負担を減らしたい思いでしたが、術後2日後に39℃、5日後から毎日頭痛が続いています。現在12日目です。

    心身共にかなりの負担がかかると思います。ホルモンバランスも崩れるので思った以上にボロボロになるかもしれません。大きな病院、持病もあるということならばしっかり診て貰えて心配無いかもしれませんがどうか無理なく過ごしてください。

    • 10月3日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます。
    とても不安で日中、夜が
    動悸がして…精神的にも
    よくありません…。
    早いうちだったのですね…
    術後そんなに、高熱がでたとのことですが、大変でしたね。
    頭痛も早く良くなりますように…
    まだまだ日にちは決まらず不安ですが…また、元気に赤ちゃんのためにも過ごしたいです…

    • 10月3日
  • レィ

    レィ

    毎日辛いですよね。わかります。手術の日もなかなか決まらなかったりで生き地獄のような気持ちでした。妊娠発覚から手術まで2週間でしたがとても長く長く感じましたしたくさん泣きました。

    なのでさくらさんも辛くなったらいつでもここで吐き出してもらって大丈夫です。私は一人の時間が辛かったりもしたので、ここの人達に助けられました。

    • 10月3日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😭
    そうなんです…①日がすごく長くて、ずっとぼんやりしてしまったり…辛くなってます。
    レイさんの話を聞いてかなり救われました‼️ですが、わたしはまだ決まっていないので動悸がとまりません泣そんななか仕事もきまったので働きます…

    • 10月3日
  • レィ

    レィ

    一日がとても長いですよね💦私もボーッとしていたり泣いたりで3歳の娘に慰められるほどで反省しました。
    再度受診して胎嚢を確認したところで手術日が決まる感じですか?
    そんな辛い中仕事が始まるなんて、、大丈夫ですか😞もしかしたら一人でいるより仕事をしている方が気が紛れたりすることもあるかもしれませんが、悪阻なども大丈夫ですか?今はただでさえ普通の体調では無いので無理しすぎないでくださいね😢

    • 10月4日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😭
    昨日はその前よりか眠れました…自分で言い聞かせて
    気分を上げています‼️
    その反面、そんな元気でいていいのかな?と不安になりますが…
    わたしは金曜日に県病院に行きますので…それで確認してからだと思います…😭
    手術してから、レイさんの精神的な部分は大丈夫ですか?!

    • 10月4日
  • レィ

    レィ

    眠れて良かったです。考えて考えて出した決断です。その決断が間違っていないと強い心を持ってください。まだまだ落ち込むこともあると思いますが旦那さんと話し合いを重ねて一緒に乗り越えて欲しいです。私もそうしたことにより術後に後悔をした日はありません。ただもしまたあの子が来てくれた時は産んであげられるように準備をしておきたいと毎日考えています。

    私も前向きになっていいのか、美味しいご飯を食べてていいのか、笑顔でいていいのかと何をするにも辛かったですが手術日まで時間があったおかげでしっかり覚悟ができたんだと思っています。金曜日に話が進むといいですね😢

    • 10月4日
  • さくら

    さくら

    レイさんもたくさん乗り越えたんですね!レイさんのお話を聞いていると、、、とても優しい方なんだと伝わります。
    今日わたしは、親友が
    うちに来てくれて泣きながら
    話を聞いてくれました。
    中絶する選択肢受け入れてくれて。
    親友から言われました。結局は自分なんだからと。周りの目気にする必要もない。決めるのも自分。まわりそんな興味もってないんだからと。
    自分にしかわからないですよね。
    ちょっとずつ光が見えて来ました。いろんな最低なことも思ったり…本当にここ最近、じぶんがかわりすぎて怖かったですが、、
    前向きに考えようと思います‼️ありがとうございました(^^)

    • 10月4日
  • レィ

    レィ

    身近にさくらさんの味方になって話を聞いてくれる方がいて本当に良かったです!私も親友に話して寄り添ってくれて救われましたが、やはり親友も経験したわけでは無いので私はどうしても孤独に感じちゃいました。

    本当に周りの目は気にしないのが1番です。気にして産むのも違いますし、周りが助けてくれるわけでもありませんしね。

    少しずつ前を向いてください☺️大丈夫です!私もいつでも味方です!

    • 10月4日
  • さくら

    さくら

    本当にありがとうございます。
    正直はやく、手術をしたいと思っています…泣

    • 10月4日
  • レィ

    レィ

    そうですよね😢あまり早すぎると手術ができないみたいですね。せめて手術日が決まればまだ少し気持ちが楽になるかもしれないので金曜日を待つばかりですね😢

    • 10月4日
  • さくら

    さくら

    なんだかそうなんですよね。。最低だなぁと思ってしまいます…🙇‍♀️
    ですが、前を向きたいと思います。現実逃避も大事なのかなとか…泣

    • 10月4日
  • レィ

    レィ

    私も人間のクズだと自分を責める毎日でした😢
    罪の意識は一生背負うつもりでいますが、それ以上に赤ちゃんには「来てくれて色んなことに気付かせてくれてありがとう」という気持ちの方が今は強いです☺️
    身を守るための現実逃避、とても大事だと思いますよ!

    • 10月5日
  • さくら

    さくら

    前向きになられていますね^ ^✨
    素敵です!!
    してしまった事は…忘れる事はできませんが、これを機に今後は絶対同じ過ちを犯さないということですよね。それを教えてくれた!!
    理由は、人それぞれですよね。
    その人にしかわからない。
    中絶はやりたくてしてるわけじゃないですよね!たしかに防ぐことはできたことはあったかもしれまんが、そんな奇跡は誰にもわからない。。と、わたしは思いながら過ごしています。
    お腹にいる期間が長かれば長いほど、成長してしまうという恐怖もあります…。できれば、早い方がいいと思っています😭
    明後日、手術日が決まってくれたら安心するのかなと…。

    • 10月5日
  • レィ

    レィ

    絶対に忘れないようにしないといけませんね。本当に人それぞれですし、繰り返してはいけないと思います!中絶もこんなに心身共にズタズタになるんだということは経験者にしか分からないと思いますし、他人の言葉は気にしなくていいですよね。
    その気持ち凄く分かります。一日一日成長していくのに、、早くして欲しいと私も思っていました。最低ですよね。でも正直赤ちゃんのためでもありませんか?少しでも小さいうちに、辛くないように、なんて思っていました。
    早く金曜日がきてほしいです😭

    • 10月5日
  • さくら

    さくら

    そうなんですよー!
    経験者にしかわからないですよね。レイさんの言葉が響きました…赤ちゃんのためっていう言葉…泣
    今更なんですが、月曜日の検診どきに本当に反応した?っていわれたとき、もしかして間違ってた?それとも成長してないのかな?💦と、、。
    そうだった方がよかったのか、と思ったりもします。
    悲しいですがね…。今現在、どうなっているかはわからないですが、、、じゅつ前などの内診はなかなか辛いですよね…。

    • 10月5日
  • レィ

    レィ

    いっそのこと妊娠検査薬が間違いであって欲しいなんて思いますよね。
    私も胎嚢が見えなかった時に思いました。結局胎芽め見えないままでしたが、本当は育たない子で元々流産しそうだったのかな?それならその方が罪悪感が無くてよかったのにとも思いました。この期に及んで自分の身を守ろうとする自分が恥ずかしかったですが、そう考えたりもしますよね。
    いよいよ明日ですね😢

    • 10月6日
  • さくら

    さくら

    まさにそれです。
    そういった、運命…
    だったのかな?と、思いたいですよね。正直、つわりも、胸も張りも何もないのです。
    精神的に参ってしまい、2キロほど痩せてしまいましたが…。
    今日は朝から食べることができました…前向いて、むきあわないといけない事。朝、聞きたいことがあったので紹介状先に電話しました。相手側にはもうだいたい、把握されているのだと思うと少し安心ましたが、いよいよ明日。1週間長くおもってましたが、短いですね…
    明日日程を決めますよ!と、いわれて、診察次第では入院?!かもといわれましたが…

    • 10月6日
  • レィ

    レィ

    体調の変化が無いと本当に妊娠しているのか疑問に思いますよね。私も悪阻が無いタイプなので実感ありませんでした。
    ご飯食べられなくなりますよね。わかります。
    少しずつ、少しずつ前を向いていいんです。赤ちゃんもママのことを苦しめたくて来たわけではないと思います。

    受診終わりましたか?入院になりましたか?😞

    • 10月7日
  • さくら

    さくら

    診察無事に終わりました。
    紹介された、先生がとても
    優しいくて…中絶は、お変わりないですか?といわれて、泣いてしまいました…😭
    入院は、今回大丈夫でした。
    診察前は、心拍が見える可能性がありますね。といわれ、、、、
    ただ、診察後、大きさが変わらないと言われました。
    中絶の説明を受けましたが…
    流産の説明もうけました。
    流産の出血の痛さや流れた場合のはなしもされて。
    正直、今は判断できませんが、、、と言われました。確かに小さなふくろがあるだけで、
    何も見えず。違和感はあったのですが.個人差がありますよね…。中絶を望んだから成長してないのかなとか、いろいろ考えてしまいましたが。。
    中絶と、流産だった場合じゃ、料金も変わりますからね。
    来週また、診察です。どちらも、辛いですが.正直。。
    流産だった方が救われてしまう気がします。

    • 10月7日
  • レィ

    レィ

    先生が優しいと涙が出ちゃいますよね。私も涙が出ました。

    大きさが変わらなかったんですね。もしかしたらそのまま育たないのかもしれませんね。私はそのような説明は無かったのですが結構モヤモヤしていました。何も見えないのに、、と。本当に料金もそうですが気持ち的にそちらの方が救われる気もします。

    ですが私の親族で妊娠を喜べず、それでも産む方向で考えていた方がいましたが、結局赤ちゃんはお腹の中でダメになり中期中絶になりました。産みたくないと思っていたせいだと10年経った今も自分を責めています。なのできっともう今の段階ではどのような結果でも辛いですよね😢

    • 10月8日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😭
    正直、どうなるかはまだはっきりわかりませんが、
    どうなろうと、決断はしないといけませんよね😭
    レイさんも、見えなくて
    したんですね…私の病院はちょっと冷静というか結構ゆっくりで…😭正直時間が空くと考えてしまう時間も増え、、、
    まだまだ、わたしは自分を責めてしまう毎日です。ごめんね、と、心の中で思います。
    よく、SNSをみてしまうのですが涙がでるはなしをみて、いまは自分がしっかりしなきゃ息子達が心配するので元気になるべく過ごすようにしています…泣

    • 10月9日
  • レィ

    レィ

    その後進展ありましたか?ちゃんと食べて眠れていますか?ひにひに気持ちも固まって落ち着けているといいのですが、、。
    わかりますよ、一日でも早くして欲しい気持ちですよね。でも私も検査薬で分かってから手術まで2週間でしたし、友人も大体そのくらいでした。すぐにできるものでは無いんですね。本当に一日一日が長くて辛かったですが私はおかげでその期間に気持ちを固めて強くいようと自分に言い聞かせました。

    術後に情緒不安定になることも多いみたいなのでさくらさんもその決断を胸に頑張ってくださいね!

    • 10月12日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます😭
    いまはだいぶ気持ちも固まり、
    精神的にも安定してきました。
    いろんなことをたまに思いだし、涙は出ますが。気持ちは固まってきました。あした、また診察です^_^診察次第で予定が決まると思いますが、前回の成長がゆっくりなので…心配です。。。
    ですが、決めたこと。今後のこともきちんと考え、手術頑張りたいと思っております^ - ^

    • 10月13日
  • レィ

    レィ

    気持ちが固まってきたようでよかったです!私は生理が近付いているのか少し情緒不安定になりかけましたが、ここで後悔したりするとどんどん落ちていくと思い前向きに考えようとしていました💦
    きっといつまでも赤ちゃんのことを想うと思いますが、それはそれでいいと思います☺️

    診察どうでしたか?手術日なども決まりましたか?

    • 10月15日
  • さくら

    さくら

    生理前はきついですよね🙇‍♀️
    レイさんが言うように…
    思い出すことが大事なんだと思います^_^✨忘れてしまうことより、思い出して考えてしまうことも、きっとレイさんの優しさだと思います^ - ^
    金曜日行ってきました…
    前回胎嚢のみで今回見えれば決まるといった感じだったのですが…やはり②ミリしかおおきくなってないようで…胎嚢のみでした💦流産という判断がまだできないようで…また金曜日に診察をすると言われました…
    確認できれば、中絶。
    できなければ、流産という
    判断らしいです。。正直、長引いてなかなかきまらず。。いろいろと精神的に参りますが😭

    • 10月16日
  • レィ

    レィ

    日が空いてしまいましたがその後どうですか?
    育たないままでしたか?😞

    • 10月28日
  • さくら

    さくら

    水曜日に流産の手術をし、一泊して帰宅しました。やはり直前まできちんと調べて頂き、胎嚢のみのそだっていないと、流産でした。。。怖くてたまりませんでしたが周りの先生や看護師さんが優しいく、おきたらべっとで…術後も良く…たくさん悩んだ…1ヶ月でした。たくさん学んだことがあり、いろんな悩みな方がきっと沢山いるだとおもいました😭レイさんはお体大丈夫ですか??(^^)

    • 10月29日
  • レィ

    レィ

    お疲れ様でした。数日前の手術だったんですね!1ヶ月は長かったですね、、たくさん悩んだ分赤ちゃんへの想いも膨らんだことと思います👼今後生きていく上で今回経験したことを大事にしていきたいですね。
    病院の方々の気遣いも有難いですよね。環境に恵まれていて良かったです☺️
    私も術後の月経がきてようやく身体が元に戻るのかと思います。気にかけて下さりありがとうございます☺️

    • 10月29日
  • さくら

    さくら

    本当にそうですね。今後本当にいいことを学んだと思い、生きようと思います✨月経がきたんですね。レイさんも、沢山悩みこんな私の話を聞いてくださり、本当に助けられました‼️
    レイさんのコメントで頑張れたのが本音です✨✨お互い
    経験したことを忘れず笑顔で過ごしましょうね✨✨(^^)

    • 10月31日