※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園児と赤ちゃんのママですが、児童館に連れて行くのがめんどくさいです。家でいると子供がうるさいので連れて行きたいけど、時間があっという間に過ぎてしまいます。

上の子幼稚園通ってる方、
下の子同じくらいの月齢の方、
児童館とか連れてってますか?😂

なんか買い物してご飯作ってたら
あっという間に午前中終わって
全然連れてってないです、、🤣
家にいるとぐずぐずだから
連れて行きたいけどめんどくさい、、笑

コメント

ママリ

わかります!
私も支援センターや児童館連れて行きたいなぁて思うけど、なかなか行動しない私!!!
めんどくさくて、いこいこ!て思っても気づけば13時14時笑
諦めた!と毎日思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよね!
    なんだかんだしてると午前中終わってる、、
    買い物連れてって、それが散歩って
    ことにしてます😂😂笑笑
    もう少し動けるようになったら
    行かざるを得ない状況に
    なると思うし、
    今はいっかぁ😂💓笑笑

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    午前中になんだかんだしてるとほんと一日てあっという間に過ぎますよね!
    ハイハイ時期ぐらいから行き出すといいと思います!

    • 9月8日
ママリ

行ってないですねー
お迎えまでにやることやってしまいたいからなかなか…😂
家にいるとすぐ呼ばれますよね…🤦‍♀️笑
やりたいことあるけど呼ばれるからなかなか進まなーい
だから行くタイミング逃してるって感じです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよねー💦
    うち児童館午後やってなくて
    (やってんのかな?笑)
    午前中無理ですよねー😂😂
    家事を後回しにしたくない😭笑

    • 9月8日
か。

児童館…先日一念発起して行きましたが、感染予防のため殆どしまわれていたので、ねんね期の我が子にはあまりメリット無さそうでした🤣
ハイハイとかもう少し動き回れるようになったら娘も楽しめるのかなぁと思いました!
今度0歳児の交流会があるのでそれには参加してみようと思います✨

ちなみにうちは幼稚園帰りに上の子も連れて行きました!午後空いていて意外と良かったですよ〜😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかに、ねんね期は
    メリットあんまりないか💦
    はいはいできるようになったら
    連れて行こうかな?🤣
    交流会なんかあるんですね!
    私も探してみようかなー✨
    二人目ママ友欲しい!笑

    そうなんですね!
    午後は小学生きちゃうので、
    行けないんですよねー💦くそぉ、、笑

    • 9月8日
か。

脱字です💦
感染予防のためおもちゃが殆どしまわれていました。