
3歳児置き去りの件について、保護者説明会での対応に悔しさや怒りを感じています。子供を返して欲しいという思いが強く、事件の真相に疑問を持っています。被害者とご家族が安心できる日が訪れることを願っています。
3歳児置き去りの件、何度も思い返してます。きっと皆さんもそうだと思います
暑くて暑くてたまらない中「お茶飲まなきゃ」って思ったり服を脱いだり
寂しくて悲しくて泣いただろうけど誰も聞こえなかったと思うとひどい
きっと本当にみんな同じ思いだろうけど私も保護者説明会に同席してたら許さなかっただろうしでが出ない自信がないです。そのまま引きずって同じようにバスの中に閉じ込めてやりたいです
そうしたって帰ってこないのがとても辛い。
あんな会見見せられたって例え必死の謝罪や大金積まれても意味なんて全くありません。子供を返して欲しいんですよ。なぜあの子が死ななきゃならなかったのか。「今日乗ってたはずなのにいないよね」と誰かが思わなかったんですか? バスじゃなくてももしかしたら外に出て事故に遭ってたかもしれないのにその子がいるか確認しなかったんでしょうか?
一つの疑問を共有して、探さなきゃいけなかったのでは
どうしたってタラレバしか出てこないけど悔しい。腹が立つ
悲しくて悔しくて本当に見ず知らずの私がおかしくなってしまいそうなくらい腹が立つ
どうか、どうか女の子とご両親、ご家族が少しでも心安らかになる日が来ますように。
私は絶対にこのことは忘れません。
絶対にみんなが覚えてます。
- まゆみ(6歳)
コメント

ママリ
幼稚園教諭をしていました。
本当に有り得ない事故だと思います。
園長だけでなく、添乗の先生、園にいた担任やその他の先生…
どうして誰も気付かないなんてことがあるんでしょうか…
バスの中の忘れ物も多いので、添乗の際は最後列の椅子の下まで覗き込んでチェックしていました。
どうして3歳…
年少さんを降ろし忘れるなんてことが起こるのか…

ママリ
このニュースを見るたびに、涙が出ます。
全然知らない子ですが、ニュースの中での断片的なことしか知りませんが、涙が出ます。
言葉が出ないとは、このことかという感じです。
-
まゆみ
私もです。 同じ3歳の子がいますが同じ状況だったらと思うと胸がザワザワして苦しくなります
腹が立つし悲しいし虚しくて
今テレビでお父さんの叫び声が入ってました。きついです- 9月7日

姉弟ママ
会見見て最早ゾッとしました。理事長も副園長も用意されたマニュアルを淡々と読むだけでどこか他人事。同じ人間とは思えませんでした…
ご本人、ご家族の事を考えると涙が出てきます。
-
まゆみ
私も見ました。ただのスケジュールを読み上げてるだけのようでしたね。
隣の理事長も顔を伏せてるけどつまらないのかチラチラ目線を上げたりしてましたよね
本当に自分が何をしたかわかってるんでしょうかね。
免許返納しててほしかったです。今更このおじいちゃんが辞めたところで何にも変わらないんですよね。子供は帰ってこない。
虚しい気持ちです- 9月7日

ママリ
ほんとうに…水筒の件も服を脱いでいた件も、3歳で一生懸命生きようと本能でしていたと思うと涙が止まりません
どうして3歳の子がそんな苦しい思いをしなければいけなかったのか
名前と顔が一致していないのも不信感です
うちもバス利用ですが、バスに乗せるときどの先生も必ず名前を呼んでおはようと挨拶してくれます。
でも、どの園でも人がしている以上おこることなのかな?とか不安でいっぱいです。
どうして朝先生が欠席連絡ないのにいないと気づいたのに、確認しなかったのか…
1年ほど前にも同じ事件が起きていたのにも関わらず危機感のなさに絶望です。。
ずっと泣いてたのかな
ママって何度も呼んだのかな
発見時座っていた席より前の方にいたのも先生やママやパパに助けを求めて歩いてたのかな
どんな気持ちで暑さと苦しさに耐えてたのかな
ずっと考えてしまって顔も知らない女の子ですが、幼稚園の対応や会見の態度に怒りと悲しみが収まりません。

ママちゃん
70歳超した理事長の運転に同乗者も70歳超した派遣社員て、この時点で既に何か起こりそうですよね。
大事な命を預かる仕事なんだから、預かる方にもしっかり判断できる年齢までの人間しか雇用しないとか決めないと、老人に託すのは無理です。
担任の先生もなんで気付かなかったんだろう、一瞬でも気になったりしなかったのかなと悔やまれます。
命はなくなったら返ってきません。
悲しいです。

ママリ
ニュースを見るたび、そして今日の会見を見て涙がとまりませんでした。
全く知らないお子さんですが、うちにも3歳になる娘がいるので小さな体で必死に頑張っていたことを思うと苦しくて苦しくて、、
なぜこういうことが繰り返されるのか、あってはならないことです。

ままーり
会見で見た、あの園長の態度が蔓延して
先生たちも適当な感じになったんですかね…
副園長の他人事の様に淡々と読んでるとこ、
読んでる声色も聞いてて嫌になるし、
園長、最後に笑ってるし、
自分達が起こした事件と思ってないですよね。
あのバスの塗装もありえないし、
去年の事件を知らなかったんですかね…
もう杜撰すぎて、ありえない。65歳で定年退職して欲しい。

ママリ
私もこのニュースを見ていて、この園に対して苛立ち、悲しい気持ちです。
夫にこんな園絶対許せない。と伝えたら、感情移入しすぎだと言われてしまい、ますます苦しくなりました。我が子だとしたら?って聞いたら我が子は生きてるからそんな風に言わない。って。
バスの乗り降りで最終確認しないのも、素人でも分かる事だと伝えると、夫は介護士ですが、軽なら分かるがバスならシステムをきちんとしないと、こんな事になるだろう。と他人事です。
人間、生きてる人間を乗せている自覚がないのだろうか。と夫も含めて、あの園の事もですがありえないと感じました。
夫に関しては考えないようにしているだけかもしれないのですが、先程のゼロのニュースを1人で見ていた際に、亡くなった子のお父さんが保護者会で必死に伝えている言葉たちで、今までにない感情というか動悸がしてしまい胸が凄く苦しくなりました。

退会ユーザー
本当に辛いですよね。
その子を知らなくてもこんなに胸が痛いのにご家族を思うと涙が出ます。
暑い中で誰も来てくれず、ひとりで本当に辛かったと思います。
以前も同じ事故が起きているのにまた繰り返されることも疑問です。
バスに誰もいないかの確認を怠ったこともどうかと思いますが、それよりいないことを誰も疑問に思わないのがどうなのかなと。
誰かがあれ?おかしいと思うことができていれば5時間も経ってから発見されることはなかったのに‥と無念です。

しお
私も、この事件の後から頭の中が悲しさと悔しさでいっぱいです。ひどすぎる…
すぐ近くにたくさんの大人がいて、どうして誰も気付いてあげられなかったのか!
悔しい。
心がぐちゃぐちゃになってしまいそうだけれど、夫には感情移入しすぎだと思われています。
それだけのとてもとても悲しい出来事なのに。
でも、ここにいる皆さんも同じように苦しい気持ちをお持ちなんだと思い、思わずコメント書き込んでしまいました。
女の子と、ご両親の苦しみ悲しみを思うと居ても立っても居られません。
私もこのことは絶対に忘れません。風化させません。
まゆみ
本当に少しのことなんですけどね。最後に「誰もいない?」って声かけて覗き込むだけでも充分に防げたと思うんですけどね。 ドアを開けてそのまま自分たちで降りてね。と聞きましたがそれもひどいですよね
子供だしいないのは事実なのになんでなんだろうと思います。例え人数が多かったとしても子供が1人いないということを重く受け止めなければいけないのに
本当に悔しいですよね。
今更になるけどなんでちゃんと見てくれなかったのかと思ってしまいます。
ママリ
虐待や、放置で、、、
熱中症で亡くなる子は毎年いますが、、、
自分の親の過失と、園で起こったことではまた意味が違ってきますよね…
同じ状況になったらと思うと…
苦しくてたまりません。。