![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は2人目希望、私はひとりっ子がいいか悩んでいます。話し合いが難しく、子供に兄弟がいないことの負担や将来について考えています。話し合いが進まず、不安です。
2人目問題…。
2人目悩んでいます、というか私はひとりっ子がいいかなと思っているのですが、主人が2人目希望です。
話し合いも何回かしましたが、結論が出ずダラダラと30代後半に入ってしまいました。
私は自分が2人兄弟の上で、今でこそ兄弟がいてよかったなと思うことはありますが、幼い頃は長女である寂しさを感じることもありました。
兄弟がいる頼もしさや楽しさ、成長する部分があるのは分かっているのですが、今いる我が子をいつまでも1番に考えたい、愛したい、2人目が産まれたら可愛くない、疎ましいと思うときがたとえ一時的だとしてもあるんじゃないかと思うと踏み切れません。
2人目の話合いをしようとすると主人は不機嫌というか、お前が考えたを変えろというスタンスなので怖くてここ数ヶ月は話ができていません。
ひとりっ子、1人だけの我が子に全部の愛情を注ぎたいって思うのは子供にも負担でしょうか?
将来のために兄弟がいた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
難しいですよね。
お子さんはきょうだい欲しがっているのですか?😊
わたしは、
子供に注ぐ愛情については、
1人だろうが、大兄妹だろうが
変わらないのかなーって思います😊
1人に注ぐ愛情が、2人になることで、
半分になってしまうことはないかなって気がします。
ひとりっ子だろうが、兄妹だろうが、
平等に愛されてるのかなって思いますね。私は2人とも大好きです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく共感します。私も同じで、私は1人がいい、夫は2人目希望でした。私も長女でして、父は帰りが遅く、母はバタバタしていてストレスがたまるのかイライラ、しょっちゅう怒鳴られていました。いじめられていたときも相談できませんでした。進学も、兄弟がいるんだから!と県内に限定され、奨学金。それで私は精神的に余裕が持てない生活はしたくないという思いを持っています。
夫との話し合いというか、向こうから何回もどうするの?と聞かれました。
私たちは1人目を妊娠する前からずっとレスだったので、子どもを授かるためだけに狙って行為をすることはしたくないと伝えました。夫の思い描く人生にならないことを申し訳なく思う気持ちがあったので、子ども以外の人生の大きな選択の一つは夫に譲歩しました。それが家です。実は家でも意見が合わず、夫は家を地元で買いたい、私は買いたい気持ちはなかったし地元に住みたくもなくて。でもそこは私が折れるしかないのかなと思いまして…。結婚する前に多少なりとも擦り合わせておけばよかったなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
分かります!狙って行為するの辛いですよね…
他人だからこそ擦り合わせて2人とも納得いくようにできればいいのですが…- 9月8日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
私は自分自身同じく長女で、昔は私ばかり怒られ厳しくされ、好きで1番に生まれてきたわけではないのにこんな目に合わされて、本当に嫌でした。
兄弟とは仲が良いので、全然嫌いではないのですが、長女というのが嫌でしたね😔
子どもを2人産みましたが、やはり上の子を叱ってしまいます…私が嫌だったことをしてしまっているのが本当につらくて申し訳なく感じて自己嫌悪になるときもあります…
ひとりっ子の方が愛情も金銭も全て注げるので良かったかなとも思いますが、この先私たちが病気になったり介護が必要になったり運転が出来なくなったりした時に、負担になるのは子どもたちであって、兄弟がいると負担を分けることが出来るので私は2人産んでよかったなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も長女、嫌でした。我慢が多かったなぁと思います。
2人産んでよかったと思ってらっしゃるのですね。- 9月8日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
兄弟がいても仲が悪いこともあるし難しいですよね…。
産まれてきた後のことは誰にもわからないですし、一種の賭けですもんね💦
旦那さんが二人目を欲しがる理由は何なんでしょう?
ママリさんが不安に思ってることを全否定するなら、その不安が消えるぐらいの強い理由を教えてほしいなぁと思います。
妊娠〜出産はもちろん、その後の育児でも母親の負担が大きいと思うので、ママリさんが後悔せず過ごせる形が見つかるといいのですが😵💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
主人は2人目育ててみたい(女の子)がほしい。自分の人生プランとしては子供2人って思ってたみたいです。
そうなんですよね…母親の方がどうしても2人目ほしいって気持ちがないと心折れるんじゃないかと思っていて…
仕事も忙しいし、平日はワンオペ覚悟なので…- 9月8日
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
ひとりっ子or兄弟どちらがいいかというより、お前が考え方を変えろスタンスの旦那さんとは一緒に2人目を作り育てていく自信ないなぁと思ってしまいました😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
話し合いしても、毎回突き放されて、責められてる感じがして辛いんです。
向こうが2人目ほしい割に自分からは話し合いしようって言ってこないし…。- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直、二人産んだ人は兄弟いいというし、一人の人は一人っ子いいよー!って言うのであんまりどっちがいいかとか参考にならないと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですね、人それぞれですもんね。
話を聞いていただけるだけでもありがたいです。- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
子供はまだ3歳なので、あんまりわかってない感じです。
平等に愛せるかなぁ…不安です。