
9歳のチワワが腎臓に腫瘍が見つかり、手術と抗がん剤治療の選択に悩んでいます。家で介護するか、治療を受けるか迷っています。
犬に詳しい方、長くかっている方、相談にのっていただきたいです。
9歳のチワワをかっていますが、2ヶ月ほど前から朝食を食べなくなり、2週間前から長年食べてたカリカリを食べなくなりました。
手作りのご飯や柔らかいお肉やお菓子なら食べるので、歯が悪いのかな〜程度で病院に連れていったら、まさかの腎臓に腫瘍があり、リンパに転移していました。
大きい病院を紹介され再検査しましたが、腎臓摘出に50万いかないくらい、その後、摘出した腫瘍を調べて抗がん剤治療をはじめる必要があると言われました。
目安毎週3万~とのことでした、、
検査だけでも2日で10万かかりました。
この春までとても元気でまだ長生き出来そうだねなんて先生に言われていて、油断していました、、
保険は入っていません。
腎臓はとらない場合、中で破裂する恐れがあるということでした。
腎臓だけとっても抗がん剤やらないと体調は落ち着かないし、悩んでいます、、
旦那はもう家で介護しようよと言ってきますが、急にここにきて寝たきりになってやせ細っていくのをみるとつらいです。
一日中横になっています。前は横滑りしながら走ってたのに、、全く起きません。
腎臓が破裂したら苦しむだろうし、かといって50万ポンと出す余裕もなく、犬を飼うってこんなに大変なことなんだと辛く思います。
保険入っていなかったことをとても後悔しています。
このまま家でどうなっていくかわからない愛犬を看病するか、手術して抗がん剤まではじめるか、、もても悩んでいます。
子供ができる前から9年間一緒にいたので我が子のようで、とても悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも実家で犬飼ってて保険に入っていなかったのですごい高額な医療費払ったことあります。
母が欲しくて飼った犬だったので、母が体調悪い時ですら父は愛犬たちの面倒は一切見なかったです。でも1匹が手術が必要になった際、ママリさんと同じように母が悩んでいて『手術代高いなー』と呟いた母に対し父は『家族じゃないんか?これが自分の親や子どもなら迷いなく手術するだろ?家族と言いながら、犬として見てるから悩むんだ。〇〇は家族なんだろ?なら悩むことなくないか?』と言ってました😭

退会ユーザー
うちの子も保険入ってませんが
手術は受けましたよ😊
我が子のようで、、とおっしゃってますが
娘さんの手術に50万、となれば
迷いなく払えますよね?💡
まだ9歳なら、手術して頑張って治療していいと思います!
うちのもう1匹の子は、数値が異常で耐えられないかもしれないと言われていたので、自宅療養を選択し、病院通いしながら診ていました😊
そのまま体力も落ち、亡くなりましたが、その都度その子の状態で選択すべき問題かな?と思います。
治る見込みがあるなら私は迷わず払います✨
-
はじめてのママリ🔰
長い文書読んでいただきありがとうございます🙇♀️
リンパに転移している場合、完治は出来ないそうで、術後どのくらいもつかわからない。
手術50万、その後抗がん剤治療で毎月12万前後と都度検査。
もしかしたら何年かもつかもしれないしそれはやったみないと分からないと言われました。
やらないで後悔するより出すだけ出して無理だったのほうがいいのかなーという気もします😢
毎月たぶん術後も15万くらい考えておかないとと思うと、子供の今の学費と合わせて震えますが愛犬のために頑張りたいと思います!- 9月7日

退会ユーザー
実家で14年飼ってた犬が癌で治療に月7万前後、半年ほど闘病しました。
手術は出来ない状態で、抗がん剤で、やせ細って散歩も行けずご飯も食べれなかった、おそらく体も痛い様子を見て、治療を続けることが正しいのかどうか母は毎晩泣いていました。
亡くなったあと、私達家族の間では、きっと幸せだったよね…としか言えません。
母のお友達が別の病院で、助からないワンちゃん安楽○を選んだ話を聞いて、正解はわかりません…
-
はじめてのママリ🔰
長い文書読んで下さりありがとうございます🙇♀️
ほんとそうですね、、
手術したとしても10cm以上の腫瘍とるので術後痛いだろうし、その後抗がん剤治療しても苦しむだろうし、、
何が正解ほんとにわかりません。
先生には苦しんでつらい場合の安楽○は案内されました。
愛犬とはお話しできないし、何がいいのか、何が正解なのか最近何も手につかず。
お話聞いていただいただけでも少し気が紛れた気がします、ありがとうございます- 9月7日

自由な貴族
私は、そのままにして痩せて弱っていく姿は見れないと思います。
末期なら、また違うかな?
破裂するかも?と毎日思うなら手術して摘出してあげます。。
50万は高いですが、今まで家族同然に可愛がってきたのにお金が‥って考えて治療しないのは、私はなしです。。
-
はじめてのママリ🔰
長文読んで下さりありがとうございます。
正直、動物病院2件とも同じ検査、ほぼ同じ検査費用を請求されましたが、先生が淡々としていて親身ではなく、この人に愛犬を任せたいと思えなかったのも要因です。。
1件目は5万以上検査してうちでは対応できないから総合病院いってくれと言われ、
総合病院でももう1回検査しないと案内できないといわれ検査しましたが、淡々と説明されこちらが落ち込んでいると、めんどくさそうに一旦考えてからまた来てくださいと追い返されました。
何を聞いてもお腹を開くまでわからない、腫瘍を調べるまでわからないというかんじで、何も分かりませんでした。
お腹開いても手に負えずすぐ閉じる可能性もあると言われました。。
とりあえず旦那は反対してますが、もう時間もないと思うので、総合病院でお願いしようかなと思います、、- 9月7日

退会ユーザー
痩せたいたら、そもそも手術に耐えられるのか、抗がん剤も耐えられるのか、難しいですよね。
9歳だとシニアだし、家族がお家にいる環境なら看取るのもありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
長文読んでくださりありがとうございます🙇♀️
主人が常に家にいるので、一応24時間誰かしら一緒にいる感じではあります。
食欲はあるようで動けないけど手作りフードや食べられるものは食べたがるし、結構量食べます。
でも既にリンパまで転移してるせいか、ガリガリで骨と皮になってきました、、
誰が見てももう先が長くないんだなというのは見てわかる状態です。
急に歩けなくなって寝たきり状態になったので、戸惑っています、、
痩せるのも早いです。
もう一度よく考えます- 9月8日
はじめてのママリ🔰
長い文書なのに読んで頂きありがとうございます🙇♀️
良いお父様ですね😢
うちは旦那が完全に手術反対なので、それを押し切って病院連れていくか、でも何年抗がん剤やるの?とか葛藤があり、無理やり病院連れていく勇気が出ません、、
ほんと家族なんですよね。自分の子供だと思い旦那ともう1回話し合いたいと思います!