![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が病気で仕事を休んだら、旦那に休み過ぎだと言われて機嫌を損ねた。義母は孫を見ることに理解があり、その優しさに憧れる。要領よく話せず、喧嘩になりました。
愚痴です、、、
1歳と3歳の子がいて、パートで働いてます
旦那は農家で忙しいです
先週突発やら手足口やらで2人ともダウンして
仕事に行けませんでした。仕方ないとは思いますが、やっぱり気まずくて💦
近くに実親も義両親もいます。義両親は旦那と一緒に農家やってて忙しめです。
私の性格もあるけど、実親(特に母)には頼りにくいです
関係性が悪いわけではないと思いますが。。
母もどちらかといえば私がいれば孫を見たい感じですが、
預かるよ〜とかいうタイプではありません。
私もそれに対しては、人それぞれだし特に何とも思いません。
先週、ほぼ仕事行けなかったんですけど、
次男がまた今日熱出てしまい仕事を休みました。
帰ってきた旦那に、「さすがに休み過ぎたよね...お母さん見れないの?」と言われました。
私も休みすぎだよなあとは思います。
母はまた次男が熱出て休んだことは知ってるけど、
預かってほしいとも言う前に明日は用事あるからねと言われてたので、そのように旦那に伝えました。
そしたらなぜかキレて機嫌が悪いです...
お義母さんは、割と孫見てるよ〜と言ってくれるタイプ(今は繁忙期なのでないですが)なので、そこでギャップを感じたんだと思います
旦那は、そういうお母さんを持ってるし、小さい頃から祖父母と同居で、、なんとなく孫見てるのが普通っていう感覚を持っていて。
でもそれを私の両親にも求めるのは違うかなとも思います。
正直、お義母さんのような優しさにも憧れます。
私も素直に頼れる性格だったらな、とか思います。
なんとなくですが、そういうのも含めて自分の気持ちを伝えたけどまだ機嫌悪くて。。喧嘩した時はいつも育児家事放棄で、それが始まりました😡
長々すみません
- はじめてママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も働いてた時、同じでした!
私の場合は、実家も義実家も県外だったので、頼れるのは主人だけでしたが、その主人も平日はほぼ出張で不在。
まるまる1週間仕事を休んだときもありました。
職場で何て言われてるか分かりませんでしたが、仕事はきっちりしてたつもりです。休んでる時も電話対応はしてました。
なので、やるべきことはやっている!これでごちゃごちゃ言う会社なら辞めてやる!って感じでしたね。
仕事は代わりの人が居るけど、ママの代わりは居ないってよく言うじゃないですか!
私はその言葉に甘えて、ほぼ開き直ってましたよ!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それで育児家事放棄できちゃうのが大変困りますね😔
人の悪く見えるところは責めるくせに、自分も機嫌次第でやらない…って、もはや同じ穴のムジナじゃないですか?
人は人、考え方もそれぞれ、強要できる話ではないですよね。
-
はじめてママリ
すごいですよね、、、本当すごいなと思います
割と一緒にやってくれると思うんですけど、
一気に他人事です。
さーっと。
完全に私の存在無視です。
今日も夕食の前にそういう雰囲気になったのですが、
私は自分も食べ終わり、最後次男の食事手伝ってて、
自分と長男のだけ下げて、あえて私のは手をつけず。他の片付けも手をつけず。
その後も、私も言い方悪かったかなと思って謝ったけどもう手遅れで。笑
私ってなんなんでしょう。- 9月7日
はじめてママリ
ありがとうございます
ご両親県外だったんですね💦
頼りたくても頼れない状況、お辛かったですね。
私は、旦那から頼れるところにいるんだから頼れと無言の圧を感じます😅
そうですよね💦
ママの代わりはいない!そのことばに甘えていきます!笑
ママリ
ご主人は休めないんですか?1日だけとか、午前中だけとか。
頼る頼らないっていうより
頼りたいか頼りたくないか、なのかなと感じました。
はじめてママリ
聞いてみたんですけど、今は無理だそうです。
午前だけでも、とか言ってみたけど無理で終わりました、、、
ママリ
無理無理言っても、こっちが無理な時はどうしたらいいの?って感じですよね。
じゃ〜お母さんに頼みなよ
って言うと思いますが、そもそも誰と誰の子供ですか?誰と誰がこの子の保護者で責任者なんですか?って感じです。
はじめてママリ
ほんとですよね...
なんか違うと思うんですよね、
すぐ祖父母にお願いするのって。
私も、子供が小さいうちは近くに痛いし風邪の時こそそばにいたいというのもあってパートを選んだわけですが。
だからといって、わたしだけというのも違いますよねぇ...