※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の準備期間について質問があります。採卵周期の準備期間は必要ですか?最短で採卵するには来月になるでしょうか?初めてのことで不安なので教えてください。

体外受精をされてる方に質問です!

排卵誘発方は色々あると思いますが
やはりどれも採卵周期の準備期間がいるのでしょうか?
今月から体外受精をしようと思っても
最短で採卵するには来月になるのでしょうか?

初めてのことで分からないことだらけなので
教えていただけると嬉しいです💦

コメント

きなこ

感染症とかの血液検査や基本の検査とかが終わってる状態で、ってことですかね?😊
それならわたしは準備周期なかったです!今月からスタートしたらその周期で採卵でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血液検査とかは人工授精する前にやったので多分終わってるのかなと思ってます!
    そうなんですね!
    ロング~とか色々ありますがどれでされたんですか?😳
    移植はやっぱり次周期が主流ですか?

    • 9月7日
  • きなこ

    きなこ

    いわゆる低刺激です!クロミッドと自己注射と病院での注射で卵胞育てて、点鼻薬がトリガーでした!
    ピル使ったりするのは準備期間がいりますよね!

    移植は、うちのクリニックは基本凍結胚盤胞移植なので、胚盤胞まで育てて次周期です!凍結させた方が新鮮胚よりも妊娠率が高いというデータがあると言われました🫶

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!✨️
    病院の説明では前周期の予定から採卵周期の予定が書いてあってピルを使うのかなぁと思っています!

    凍結させた方が子宮の状態がいい状態で移植できるからでしたっけ?
    長い戦いになりそうですね、、!🥹笑

    • 9月7日
  • きなこ

    きなこ

    ピル使うとなると最低でも2周期は採卵で使いそうですね😮‍💨

    そうですそうです!刺激して沢山卵胞育てたから子宮を休ませてあげた方がいい説です!あとは単純に胚盤胞まで育てた方が妊娠率が高いってのもあります!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く妊娠したいですが何事も準備が大事なんだなぁと痛感してます😭

    そうなんですね!😳
    失礼でなければ教えて頂きたいですがあんころもちさんは何回移植して授かりましたか?

    まずは卵が取れることを願って
    採卵を目標に臨みたいと思います🙋‍♀️!!

    • 9月7日
  • きなこ

    きなこ

    1回目化学流産、2回目で娘です!どちらも5日目胚盤胞を移植しました!3年間一度も陽性見たことなかったので見た時はビビりました🤣

    そして来週、2人目の移植しに行きます〜👶🏻❤️‍🔥

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験もされてるんですね😢
    娘さん無事に生まれて良かったです◎

    そうなんですね!😳
    ドキドキですね💗
    来週頑張ってください!!

    • 9月8日
みー

ステップアップしたいと言ってから
移植まで2.3ヶ月はかかりましたよ!
また別の血液検査などがあるのでやりたいって言ってじゃあ来月移植しましょう!とはならないです🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!😳
    移植予定しててもそもそも採卵で卵取れなかったら意味ないですよね💦
    年末年始は仕事が忙しくて11月に移植出来たらなぁと思っています😭
    叶うかはやってみないとなんですけどね💦笑
    長期戦覚悟して挑みます!!🫡

    • 9月7日
  • みー

    みー

    11月に移植ならもう病院に行った方がいいですよ☺️
    採卵周期大変ですけどドキドキですね😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    春からずっと通ってる病院があって今月の生理が来たら体外受精しましょうかぁってなってるので今生理待ちです😭来そうな気がするので早く来て欲しい。。笑

    想像しか出来ないので余計ドキドキです!!😳
    頑張ります!🥰

    • 9月7日