※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2Kの賃貸です。初めての子供です。写真あります。本棚やいろんなヵ所を…

2Kの賃貸です。
初めての子供です。

写真あります。

本棚やいろんなヵ所を
柵やガードでブロックしないとね

と旦那に言ったのですが

「必要なの?自分はそういうの無しで育ててもらってたから いらないと思ってる」

との返答で

世間一般の子供の危険を説明したのですが
伝わらず

旦那のお友達等のまわりが
いや、柵はいるよ!などと説明してくれ

なんとか理解してくれ 一緒にリサイクルショップにて旦那が選んでくれた良い感じの柵を購入。

接続部分があり、四角い部屋をだいたい囲える口の字の柵です。


いざ家でいろんなところのガードを!と作業をはじめ、

柵の外側ではありますが
ダイソンをおいており、
いろんな場面やいろんな危険を考えて
あとは
狭い家なので 少しでもちょっとでも広く遊んでくれたら という気持ちで(微々たるスペースですが)

ダイソンのまわりもわたしが別でガードしようとしたところ

旦那が
なんでそんな無駄なことをするのか
俺が選んだやつだから気にくわないのかと
なってしまい

子供って突然どんな場面で何が起こるか予測できないから
二重、三重と
いろんなことをして危険回避できたらと思って!

と伝えたのですが

ずっと いや、無駄じゃん、無意味じゃんと言ってきて


子供の危険を回避するのに
無駄なこと、無意味なことなんかないんじゃないか

むしろ邪魔でなければやっておいても別にいいんじゃないか



どう旦那に説明したらいいのかわからなくなり

わたしは作業をやめました。

第三者目線のご意見が聞きたいです。
また、どのように説明すれば旦那が理解してくれるのか アドバイスもいただければ幸いです。

コメント

ママリ

お子さんを周りの危険から守ることは重要だと思いますが、
ダイソン周りの柵は意味をなしてない気がします。

それに体重掛けたら、
柵ごとひっくり返りそうです🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    あ、ダイソンのまわりの柵は写真撮影のためにとりあえず置きました。

    わたしが付きっきりでみてあげれる時間は
    口の字の柵を棚がある左に重なるように寄せて
    部屋いっぱいに遊ばせてあげれたらと考えて ダイソンの柵を取り付けようと思いました。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

防御に越したことはないですよ☺️

じゃあ本棚の本を全部出されたりひっくり返されても怒るなよ?そんで全部自分で片付けろよ?
ダイソン壊されても新しいの小遣いで買えよ?
勝手に玄関から外に出て行方不明、最悪死んでもいいんやな?って私なら言っちゃいます🥲

我が家は完全にガードしています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは我が家に似たマンションの間取りですが、
    緑のところにゲートを置いてゲート内しか動けないようにしています。
    家具家電キッチンには絶対触れさせないように。
    ここまでしてもたまに脱走して玄関まで走っていくこともあります。

    旦那さんシンプルに親としての危機管理がないと思います。何を言ってもそういう人は無駄だと思いますが子供の為に頑張って言い続けてください🙇‍♀️

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ。わたしと同じようなことを言ってくださる方がいて
    今涙がでました。

    壊れたらどうするの?→また買えばよくない?

    怪我したらどうするの?→怪我しないようにみておけばいいし そのためのガードを俺は選んだのに

    と不機嫌に返答されてしまいまして

    へこんでおりました、、、

    コメント、ありがとうございます。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家はお恥ずかしながら
    ちょうど右半分くらいのお家でして
    (;´д`)
    家電は本当に危ないと思いますし

    収納も少ないので棚を買ってそこに収納しているので

    本当にありとあらゆるヵ所をガードしないと!と思い断捨離しつつ頑張ってきたのですが


    一人で頑張ることに最近は孤独を感じて

    毎日泣きたくなります。

    息子は可愛いし大好きなのですが、、、


    がんばります!

    ありがとうございます。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

可能なら、ですが触れてほしくないものは片付けるが一番かと思います😊ガードばかりだと見栄えも悪いですし自分も使いにくくないですか?💦掃除機なんてこまめに使いますし‥新しくガードするものを買うよりちょっとクローゼットや物置を片付けてスペースを作る方がいいかなと思います💡

あとすべて遠ざける必要はないですよ😌私も色々危ないかなって遠ざけるタイプでしたが主人に見てれば色々触れさせてもいいんじゃない?と言われてたしかにーってなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    お恥ずかしいことなのですが
    あまり収納もなく狭い家で

    棚を買ってそこに収納なため

    見映えは全体的に悪いかもしれません
    (;_;)💦

    妊娠中にかなりの断捨離はしたのですが💦
    もう少し頑張ってみます。



    旦那様のその言葉、
    わたしも今 確かにーと思いました!
    ちょっとわたしも神経質気味だったかもしれません。
    ありがとうございます💦

    • 9月7日
deleted user

実際に囲う場所で『子供はこれをこういうふうにやっちゃう危険があるから囲う。こうやったらこれ(例えばダイソン)壊れる、子供が怪我する』
ってことをはっきりと伝えたら理解してくれないでしょうか(*^^*)
ちょっとトイレ!電話!お昼作ってる!掃除してて背中向けてた、なんて一瞬目を離す時危ないと言うことなども。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!

    まさにその説明のように
    これが、こう!とやってみせたのですが

    見ておけば抱っこして回避できるよね

    との回答でした。


    そうなんです、
    一瞬目を離す隙はたくさんあるんです。

    旦那は料理人でして
    朝から 終電まで帰ってこないので

    寝てるか、休日の我が子しか見たことがなくて(休日はもちろんわたしもいるので大人二人。)

    理解してもらうことが
    とにもかくにも一苦労で💦

    • 9月7日
いち

うちも歩き始めは柵だらけでした。
心配しすぎぐらいがいいと思います!

ただ、ダイソン防御の網ですが手が入ったりしないか心配になりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    自分が心配しすぎて神経質になっているのではないか
    とも思っていたので
    その言葉に救われました。
    ありがとうございます。


    ちょっと穴大きいですかね💦?

    もう一回り穴が小さいものもあるので
    そちらにしてみようかなとおもいます!

    • 9月7日
ママリ

もちろん危険回避は大事だと思いますしはじめてのママリさんは間違っていないと思います☺️
が、のびのび遊ばせたりすることも大事で、多少怪我するのも大事だったりしますので(勿論大怪我はダメですが)旦那さんが言うことも間違ってないと思います!勿論言い方の問題はありますが😭

ダイソンが危険だと思うなら子供が触らないところにしまうとか、スタンド式辞めるとか、本棚の上の方には本をおかないなどすればいいとおもいます☘️
怪我しないように安全な道を作ってあげたいと思うのは親の愛ですよね☺️
例えばですが...転ばないようにずっと支えてあげるとか。毎回バナナの皮剥いてあげるとか。
が、親が全て回避させていたら、自分で起き上がったりすることも、バナナの皮を自分で向くことも出来なかったり。自分でできないことも増えてしまうと思いますよ☺️
なのである程度経験も必要じゃないかな?と思います✨
例えばが逸れてしまって申し訳ないですが(笑)
1人目はどうしても神経質にもなるしとても気持ちはわかります✨
我が家はストーブとかは囲ってましたが他は囲っていませんでした☺️

男の人はあまり危機管理ないので大変だとは思いますが
どっちかが正しい!ってこともないと思うのでお互いに押し付け合わず、納得してできたらいいですね🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても丁寧にコメントしてくださって、本当にありがとうございます。
    確かに、その通りだと 読んでいて思いました。

    収納があまりない家なので
    触らないところにしまってあげる←がなかなか難しい家ではあるのですが
    そこをもうひと工夫して 頑張りたいとおもいます。


    旦那からしたらわたしの押し付けになってしまっていたのかもしれません。


    正解はなくとも

    子供のために 一緒に頑張っていけたらいいなと 思っているので
    頑張ります。

    • 9月7日