※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんさん
産婦人科・小児科

宮城県仙南でお子さんが夜間に高熱が出た場合、どこの病院を受診すべきか、また次の日にかかりつけ医で十分かについて相談です。中核病院はこどもを診ていないそうです。

宮城県 仙南にお住まいの方、お子さんが夜間に高熱出たらどこの病院行きますか?

また、高熱、熱性痙攣などない限りは
病院行かずに次の日かかりつけが無難ですか?

中核病院はこども診てないですよね🥶

コメント

はるか(^-^)

上の子がよく高熱出してましたが次の日かかりつけ医に行っていました!!

中核は写真のような【小児科を受診するてびき】みたいなのがあったので載せておきますね!

  • はんさん

    はんさん

    コメントありがとうございます!
    やはりかかりつけが良いですね🙇🏻‍♂️

    画像参考になります!!
    何かあった時のために事前に知っておきたかったのでとてもありがたいです☺️

    • 9月7日
jasmine

高熱のときはとりあえず前に貰っておいた座薬などで様子を見て次の日にかかりつけいってます。夜間行くとなったら仙台の急患センターまで行かないといけないので😅

  • はんさん

    はんさん

    一度経験すると坐薬もらえたりするのですね!まだ未経験なので、その時は急患センターと覚えておきます🥹🙏

    • 9月8日
かな

お家にある坐薬で一旦様子見て、翌日かかりつけ行ってます😭
以前、休日に中核行きましたが、小児科医がいないので‥と対処法が分からない、なにをどう診たらいいか‥て感じで、なにもして貰えず、お金だけ払いました😩
安心もできない上に、お金だけ5500円払ったので意味ない!と思いました_ (:зゝ∠)_

  • はんさん

    はんさん

    やはり皆さん坐薬ですね!
    中核....子どもに優しくないですね😭かかりつけが安心ですが、病院が少ないの本当に困りますね🥲💦

    • 9月8日
ゆき

仙南に住んでます。

坐薬で様子見て下がらなかったり余りにもグズグズして機嫌悪そうなら市立病院に併設されてる急患センターに行ってました。
中核は小児科医が居ないと言われたときがあったので何かあれば急患センターに行くようにしています。
薬も1.2日分しか処方されないので処方された薬で様子見て飲みきったタイミングでかかりつけの小児科に行きます。

コロナ禍なので急患センターに行く場合は一度電話してから行く感じにしてます。急患センターなら先生も看護師さんも優しく対応してくれるで‥😂

  • はんさん

    はんさん

    やはり市立病院の急患センターですか🥺覚えておきます!!

    夜間に行くくらい焦ってる時は先生や看護師さんの優しさ大事ですね🥹

    • 9月8日