※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

引っ越すタイミングについてお知恵をお貸しください💦家族の情報•第1子を…

引っ越すタイミングについてお知恵をお貸しください💦

家族の情報
•第1子を幼稚園検討中
•2人目不妊で今後いつ弟妹ができるか未定です😭
長女は来年度、プレスクールか満3歳児で幼稚園に入園できるので、現在住んでいるところの近くの幼稚園をいくつか下見しています。
•夫は転勤族だが、ここ5年程同じところで働けている。この先いつ転勤や、隣県への出張があってもおかしくない。

ここから本題です。
現在住んでいるところが2LDKかつ、夫の職場から1時間以上離れており引っ越しを検討してもいいのでは、と夫に言われました。
私としても、引っ越し大歓迎なのですが、候補地が最近人口流入激しい人気の土地らしく、そこで今からプレや幼稚園選び、小中学校選びして間に合うのかなと不安に思っています。
そこで、皆さんならどちらのタイミングで引っ越しをしますか?

①現在の2LDKに、最低でも長女が小学校卒業まで住む。
メリット→親子共に下見して馴染みある希望の幼稚園に入れる。
小中学校も私としては大満足の田舎の落ち着いた学校で、ぜひ通わせたいと思っている。
住んでいて不満がほとんどない。ちなみに私の実家も近く、よく頼っている。
中学からお受験して別の地域へ住むこともできる。
デメリット→子供がもう1人生まれた時に手狭である。
夫の帰りが遅いし、通勤に時間がかかりすぎて非効率的。
車の事故に遭っても困る…。

②人気のある土地へあと2、3年のうちに引っ越す(長女が小学校入学までに)
メリット→夫が仕事に通いやすいので通勤が30分程に短縮される。
都会へ近づくのでさまざまな体験をしやすくなる。
デメリット→人口が過剰に流入している土地なので、幼稚園プレはほぼ間に合わないかも。願書はすごく早く並ぶか抽選という話のところが多そう。
とにかく土地勘が無いので情報が少なく、どこへ引っ越すかも悩む。
小中学校がマンモス校が多く、先生の目が届きづらそう。

皆さんなら①と②どちらが魅力的ですか?😭

コメント

deleted user

私なら①ですかね!
今うちの夫が通勤に1時間20分くらいですが、普通だと思ってるのでこれ以上近付く予定はないです🤔
私自身、ここ数年人口増加著しい市に住んでいるのですが、学校が増えてもマンモス化が止まらないらしく今から憂鬱です…。
どこ行っても人多いし、道も混むし😓
家買った時はちょうどいい田舎具合だなーと思って気に入ってたのですが💧

土地勘があって子育てしやすい地域が一番理想です。
そんで実家も近いなら最高です!
きょうだいが出来て手狭になったら学区内での引越しも考えちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    ふわポムさんの夫さんも通勤に1時間以上かかるんですね!帰り遅いとイライラしませんか?😂もっと子が大きくなれば話し相手にもなるし、夫いなくても平気になりますかね…4歳超えたらすごくお姉さんになりますよね☺️

    マンモス化、嬉しい人いないですよね😭💦
    たしかに道が混むのも嫌ですよね😭

    兄弟増えて手狭だな!と思ってから今の学区内で引っ越すのもありですよね✨

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はパパいない方が楽でいいです!
    帰宅時間は早いと8時台、遅いと23時過ぎって感じですが、21時就寝目標なので寝てから帰ってきて欲しいです😂
    早く帰って来るとおしゃべりしちゃって寝ないので…。

    本当に子供多いの嫌です😭
    幼稚園も電話先着争奪戦だったし、小学校上がっても人数多い分経験出来る機会が色々減る気がしてます。
    ちなみに流山市なんですが、テレビで子育てしやすいとか住みやすいとかってやってるの見ると、もっと現実見ろって感じです😂
    保育園は圧倒的に増えてるので、小学校前までの共働き世帯にはいいと思いますが、言うて長くて5年とかですしね。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    私も早く楽でいい!て思えるようになりたいです🤣
    たしかに寝かしつけたいのに話し込まれると困っちゃいますよね💦
    夫も子もお互い寂しかったから話したいのはわかるけどペース乱れるのは嫌ですよね🫠

    最近それは少しずつ感じていて、夫は娘とお風呂入るの大好きなんですが私にしか洗わせないようになってしまい、それなら帰ってくる前に母子2人ではある方が楽ちんでは?と思い始めました😇
    こうやって少しずつ夫はATM化していきそうです…🙏

    流山市!なんかイメージですごく住みやすくて良さそうなイメージありました🤣
    まさに、こうやって人が集まるんだなというイメージでしたね…。
    今度不動産屋行く予定でしたが早くもキャンセルしたくなってきました🤣
    とりあえず話だけ聞きに行ってみます。
    リアルなご意見ありがとうございました!

    • 9月7日