![ふらぺちーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日児相の人が来たー。近所の人が夜泣きで通報したらしい。家庭環境か…
昨日児相の人が来たー。
近所の人が夜泣きで通報したらしい。
家庭環境から保育園からママ友いるかやら
実家は?職場は?とか育児に悩んでない?
一緒に出かけられるママ友いるの?とか
保育園のママ友は?とか色々聞かれて
突然の訪問やったから
呆然としながら頭真っ白で自分でも
怪しい返事してしまった。
たった1回激しく泣いただけで虐待と思われるとは…
外出るのつらーい。
周りから見られてるって思うと病む。
また泣いた時に通報されて
子どもが連れていかれたらどうしよう。
- ふらぺちーの(9歳)
コメント
![yaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yaa
泣き声だけで虐待と判断はしないですよ!子供の体調管理は出来てるか母子手帳や地域の乳児健診などの記録、身体のアザの有無、近所からの聞き込みを行った上で一時預かりを行います。身体に不審なアザなど明らかなものがあれば一発で連れて行かれます。私も夜泣きで通報は一度されましたがきちんと説明したら大丈夫でしたよ!
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
いきなりそんなことがあるとびっくりして落ち込みますよね(;_;)
それだけ子どもに関心をもってくれてるご近所さんがいる、と考えてみてはどうでしょうか🤔
虐待のニュースを見てて思うのですが、子どもの泣き声が何日も聞こえても関わりたくないのか何もしないご近所さんの方が多いなと悲しく思います😅
でも一回夜泣きしただけで通報はちょっと困ったものですね😓
泣き声が聞こえても何度か様子見てやっぱりおかしいと思ってから児相に通報するのが普通な気がします。
-
ふらぺちーの
コメントありがとうございます。
家庭環境自体母子家庭なので
周りがよく見てたのかもしれないです。
母子家庭、夜中大泣き
大丈夫か!?みたいになったんでしょうね。
やましいことは何もないので
家に引きこもらず堂々としてたいと思います。- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳7ヶ月ってめちゃめちゃ泣いてグズグズの時期じゃないですか( ´_ゝ`)
ふらぺちーのさんのところが通報されるなら、うちはとっくに通報されてますよ…
泣いてワガママイヤイヤ言うのが仕事の時期ですから、なかさないのもお子さんにはストレスになると思います…
あまり気にしないで!
病んでる奴が腹いせに通報しただけじゃないですか?
ふらぺちーの
コメントありがとうございます。
市の健診など全て受けていますし
痣なんて一切ありません。
昨日顔を見せて欲しいと言われ
見せましたが特に身体を見ることもなく
話だけして帰って行ったので
不安しか残らず…。
夜泣きで来るとは思ってなかったです。
yaa
話しだけで帰って行ったのであれば、確認程度で伺っただけだと思いますよ。通報されたら確認は行わないといけないのが児相なので。
ふらぺちーの
再度コメントありがとうございます。
児相が一回来ると長くマークされると
ネットで見たので泣かせたら
また通報だというストレスも感じてますが
また普通に育児していこうと思います。
ちなみにこれって保育園にも
調査入ってるんですかね…
yaa
過剰に長時間泣かせさえしなければ大丈夫ですよ!さすがに長時間泣いてたら近所も心配しますが、まだまだ夜泣きやグズりがある月齢なので仕方ない事ですよ。
保育園や身内などに調査が入るのはほぼ確定な事案が起きた場合のみなので、夜泣きで通報されて児相が来たくらいぢゃ保育園までは確認はいかないです。安心して子育て頑張って下さい!!