※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
家族・旦那

うつ病で自宅にいる義理妹についてです。完全分離二世帯で、隣に義父と…

うつ病で自宅にいる義理妹についてです。
完全分離二世帯で、隣に義父と義理妹が暮らしています。

今年38歳になる年上の義理妹なのですが、中学生の頃からうつ病らしく学校にはほとんど行かなかったそうです。
作業所?などで少し働いたことはあるそうなのですが、
今現在は1人で車を運転することが難しく、ほぼ家にいる状態です。義父が花農家なのでピークの時期は手伝ったりしているのかな?私が見るとだいたいゲームしてます…

引っ越してもうすぐ2年になりますが、寝込んだり暴れたりするような感じも無く、お裾分けのやり取りをする程度ですが、普通に話もできます。
隔週で病院に行き、ヘルパーさんが週1で、お友だちがたまに遊びに来ているようなのですが、人混みや大きな音が苦手なようであまり外に遊びに行くような事はなさそうです。

薬は飲んでるようなのですが、
外に働きに出るのはムリなのでしょうか?
どんな治療をしているのか等はわからず、あまり聞いてはいけないような気がして…
内職等もできないのでしょうか?
そういったことを考えさせるのもよくないのか…
まわりが甘やかしてて言わないだけなのか…

もうすぐ我が家に赤ちゃんが産まれるのですが、子どもの泣き声とかでうつ病が酷くなったりしませんか?

なんでも言ってねーって言ってくれてるのですが…
本人の状態がわからなすぎて…なんと言ったらいいか。

コメント

メタモン

難しいかもしれませんね…

鬱病の人がそうして”普通”に見えるように穏やかに生活してくれてるだけで平和かと思います。

外に働きに出られて病状が悪化して毎日自傷行為をされたり、不眠で叫ばれたり徘徊されたら赤ちゃんの泣き声の比じゃないです。

家族なので知っておく権利があると思います。赤ちゃんのためにも子育て環境を気にするのが母親ですから。義父さんは病状を把握しているはずですよね。「子どもが産まれる前に今どのような状態かきちんと聞いておきたいです。」と改まって聞いた上でいい距離感を保てばいいと思いますよ。

  • ひ

    返信ありがとうございます。
    やはり難しいのでしょうか…

    言い方は悪いですが、
    家で好きなように過ごすことでメンタルを保っているといった感じですか??

    私自身、鬱が理解できなくて、言葉選びも苦手なもので…うまく話をする自信がなく、今までスルーしてきてしまいました(^_^;)

    本人に治す気が無いなら何をしてもムダだと聞いたことがあります…
    もう20年以上今の生活を続けているのであれば、この先は期待できなそうですね…

    小学生の頃にお母様が亡くなった事が原因だと聞いていますが、
    この先、ずっと一緒に暮らしてきたお父様が亡くなったら………と考えると、今のうちに少しでも自立してほしいと考えてしまいます。

    • 9月7日
  • メタモン

    メタモン

    そうでしょうね!怖いこと、苦手なことから遠ざかることでメンタルが保たれているんでしょう。

    苦手なことは誰にでもあるわけで、“甘え”に見えるもわかります。残される家族からしたら自立して欲しいのも当然です。

    運転ができない状態ということは発作のような症状もあるのではないかと思います。

    20年以上前の発症となると、きっと色々と試した上で治すことよりも鬱病と付き合って生きていくことを選ばれたのでしょう。
    お父様がお金を残されて亡くなる未来が見えますね。。

    • 9月7日
  • ひ

    なるほど…
    義理妹も義父も物静かでおとなしいので、私が来たことによりことを荒立てることが無いようにしたいとは思っていました。

    もう少し勉強したいと思います!

    • 9月7日
アコ

投稿からだいぶ日にち経ってますが藤川徳美先生の本一度読んで見てほしいです。衝撃的です。

  • ひ

    コメントありがとうございます!どの本がおすすめでしょうか?😳読んでみたいです!

    • 12月22日
  • アコ

    アコ

    私はこれから読みました!産後うつかなり良くなって薬も飲まず仕事行けてます😊鬱じゃない人も読むと為になります☺️お気に入りの本なのに子供にくちゃくちゃにされています😅

    • 12月22日
  • ひ

    ありがとうございます!
    鬱のこと全然わからないので、読んでみたいと思います😭

    • 12月22日
  • アコ

    アコ

    接し方など載ってる本ではないので期待に添えないかもしれませんが…
    この先生はうつも普通の病気と同じように体に原因がある事教えてくれています。女の人は大抵鉄不足みたいですね😓

    • 12月23日
  • ひ

    そうなんですね😳💦
    人生の大半がうつ状態のようなのですが、私と接する時は普通?で、うつ状態を見たことがないのでどの程度の症状なのかもわかりませんが、少しでも改善するといいなぁと思っています😢

    • 12月23日