![けんけんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片付けられない親をどう説得すればよいか悩んでいます。実家はゴミが増え、腐った食材もそのままです。頻繁に手伝えないため、業者に頼む提案も拒否されました。
片付けられない親をどうやったら説得できるのでしょうか?
加齢のせいなのか、
実家が年々どんどんゴミが増えていきます。
ダンボールや壊れた粗大ゴミもそのままです。
使ってない部屋が4部屋ほどあり、
全部不要品で埋もれています。
階段の踊り場や廊下もです。
冷蔵庫には賞味期限切れの変色した肉、
腐れた野菜でパンパンです。。。
腐れてるのに勝手に捨てたら怒ります。
母はその腐れたお肉を普通に食べます🙄
もう6.7年以上前から不要品を処分した方がいいと
ずっと言ってきましたがそうだよね〜と言うだけで
聞いてくれません。
いっそのこと業者呼んで捨ててもらう?っと
提案しても捨てられたくないものもあるから
嫌だと拒否されました。
私は結婚して車で3時間以上のところに住んでる為
頻繁に帰って片付けを手伝うのは難しいです。
このままだと本当にゴミ屋敷になりそうで
本当に悩んでます。。。
- けんけんママ(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元も子もないコメントですみませんが私は無理だと思ってます😞
本人が大恥かいたりよっぽど困り事がない限りは難しい気がします。
とりあえず生きてる間は捨てようと言い続けて時々手伝って亡くなったらお金かけて処分するしかないのかなと。
生きてるうちにお金かけても多分すぐ戻ります💦
たまに会いに行った時にとりあえず3つだけ捨てよう?とか、このままだと今後外に置くしかなくなるからご近所から見えるのはお母さんも恥ずかしいでしょ?お母さんがこれはいらないなって思う物少しだけ捨てようと手伝うから!と説得して少しずつ捨てるもかですかね。
片付けられない、勿体ない精神いつか使うかも精神で捨てられない、子供が巣立って寂しい人は物溜めがちなイメージあります。
コメント