
コメント

はじめてのママリ🔰
クラス4の子どもと自宅で卵挑戦中です。
今まさにパンケーキに入れて食べさせてます✊

かぼちゃコロッケ
上の子が治療中、繋ぎで使ったりしてました!
-
ちゃま︎︎︎︎☺︎
つなぎだとハンバーグですか?🤔❤️
作ってた料理教えてください🙏✨✨- 9月7日
-
かぼちゃコロッケ
ハンバーグもやりました!
あとはパンケーキやお好み焼きなんかを大量に作ってストックにしてました。
私は、先生に言われて毎日この量を摂取してくださいって感じでしたので、食事というよりは負荷食材的な感じで食べさせてました😊- 9月8日
-
ちゃま︎︎︎︎☺︎
ありがとうございます!
うちはまだ卵液0.1㎖しか食べられなくて
つなぎと言うよりは少し入れるって程度しか出来ないのですが(笑)
ハンバーグ、パンケーキなら作れそうです!
ありがとうございます☺️✨- 9月8日

みみみ
上の子が卵白、オボムコイドが1歳過ぎの時にクラス5でした💦
今は4歳で卵がつなぎで入ってるものなら食べられるようになりました😄
-
ちゃま︎︎︎︎☺︎
どうやって負荷試験してましたかー??
- 9月7日
-
みみみ
1歳半と2歳半ぐらいの時に病院で負荷試験しました😀1回目は固茹で卵1口で嘔吐、2回目の時は8分の1まで食べられました。
そのぐらいからは本人が食べたいというものはとりあえず食べさせてました😅ケーキとか、中華麺とか。家ではかなりゆるいというか、本人任せです😂- 9月8日
ちゃま︎︎︎︎☺︎
うちの子もパンケーキに入れてるのですが
1口大に0.1㎖の卵液しか入れてないのに
辛い!!と言って食べるの嫌がってしまい
負荷試験つんでます😂😂(笑)
どんな感じでパンケーキ作ってますか?❤️❤️
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
うちは牛乳やかぼちゃ、さつまいもなど入れて卵を感じさせないように?してますw
あとはお味噌汁に溶き卵入れて食べさせたりしてます。
ちゃま︎︎︎︎☺︎
そうなんですね!❤️
うちも何とか卵を感じさせないようにしたいのですが
パンケーキ意外思い浮かばずww
お子さんは結構な量の卵食べれるんですか?❤️❤️