※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家ではおむつを履いてくれない幼児について相談です。おむつを外していいか、声かけで待つべきか悩んでいます。他の人の言葉は聞くが、母親の言葉は嫌がるそうです。

トイレはほぼ行けて幼稚園ではぱんつで過ごせるのに家だとおむつしか履いてくれません💦思い切っておむつ無くしちゃうのってありだと思いますか?💦おむつがあるとすぐ探して履き替えてしまいます。。それとも履く気になるまで適度な声がけをして気長に待ったらいいと思いますか?
普段からわたし以外の人の言うことは聞くのですがわたしが言うと嫌!って常に言われます💦😣

コメント

はじめてのママリ🔰

友達の子どもがずっとそうでした!幼稚園は完璧なのに家だとずっとオムツで、うんちはオムツでしかできませんでした。
友達は無理に強制せず、話題には出しながら子どもの気が向くまで待って4歳過ぎてようやくパンツになりました😊

まろここぽー

うちの子も保育園だとパンツですが家だと履きたがってました😄
私も面倒くさがりだったので本人の気が済むまで履かせてましたよー!
いつかは履かなくなりますし、本人もオムツが恥ずかしくなったようで勝手に履かなくなりました☺

初めてのママリ🔰

うちの息子も全く同じ状況です。
もうやる気次第でとれるのでは?と物欲も強いのでやる気スイッチ入るかなと思い、パンツで過ごせるようになってオムツ買わなくてよくなったら好きなおもちゃ一つ買ってあげると約束しています。
息子もパンツになったらシンカリオン 買う♪早く欲しい♪と乗り気なのに家では頑なにオムツ!です。
たまに気が向いたらお風呂後パンツで過ごし、寝てる間にトイレ行きたくなったら起きてトイレも行けて朝まで過ごせることもあります。
朝まで過ごせてスゴいね‼︎もうパンツで過ごせるんじゃない?☺️って言ってもまだオムツがいいのと言われます。
ここまでくると完全に本人のやる気の問題だな、と思い息子がパンツにすると言うまで気長に待とうと思います。
甥っ子も同じような感じで気長に待っていたそうですが、ある日突然今日からパンツ履くと言い、突然オムツ卒業してそこから一度も失敗してないみたいです。3歳7ヶ月くらいの時です。
うちの子はいつになるのか、気長に待ってみます。

deleted user

オムツはいてもトイレは行ける感じですかね?る