※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

最近小さなことでイライラしてしまいます。こんなことでと思うかもしれ…

最近小さなことでイライラしてしまいます。

こんなことでと思うかもしれませんが、聞いていただけたら嬉しいです。

旦那が育休中は色々手伝ってくれていたのですが、仕事が始まってからはあまり手伝ってくれなくなりました。



今3ヶ月の男の子を育てています。
旦那の職場が人手不足で残業しないといけない状況なのですが、夜残業だと帰りが遅くなるので前残業で朝7時半に出勤してます。帰りは19時前には帰ってきます。


日中は細切れですが息子が寝ている間に洗濯まわしたり、クイックルワイパーかけたり、15時くらいからすこしずつ夜ご飯の支度しています。17時半くらいに一緒にお風呂入って、帰りを待っています。

完母ですが、夜寝たいので夜だけミルク追加するようになりました。育休明けてからは私が1階のリビングでソファーで寝て、旦那は2階の寝室で寝てます。
2階で一緒に寝てましたが、ミルクの準備が大変なので1階で寝るようになりました。


昨日、ご飯食べ終わって急いで皿洗ってたら、旦那はゆっくりご飯食べながらスマホでネトフィリ観てたんです。
そしたら息子がぐずり始めたのですが、口ではどうしたの~とかはいは~いか言うのに全然抱っこしにいかないんです。

腹たって、映画観ないで抱っこしてよって言ったら抱っこしにいきました。
普段あまり喧嘩はしないのですが、疲れもあって昨日は家事少しでいいから手伝ってほしいと伝えました。
そしたら、そんなに頑張ってご飯作らないで買い弁でもいいよと言われました。

自分も母乳あげてるからいいもの食べたいし、作るのは昔から好きだからと思っていたのになんだか悲しくなりました。

そしたら旦那が察したのか、謝ってきました。


土日は言わなくても掃除機かけてくれたりするようになったのですが、まだ言わないとやらないし、雑だし、なんだかなぁと思ってしまいます。

旦那が5歳年下で、The末っ子って感じです。
もっと頼れる男になって欲しいです。。


私も育休後、フルで職場復帰なのでお互い共働きになったらもっとストレス溜まるだろうなと今から先が思いやられてます😭

長々と愚痴失礼しました🙇‍♀️

コメント

はじめてママリ

めちゃめちゃわかります!
あたしも、現在育休中で、旦那は仕事へ
こっちは、赤ちゃんのペースに合わせてなんでも早めに終わらせ、ゆっくりしてる時間もないのに、呑気にテレビ見ながらご飯食べている旦那、その間赤ちゃんが泣いててもなんも構う様子なかったので、呑気にご飯食べないで、あやしてくれる?ってキレました。
あたしの旦那もやってくれる方ですが、不器用だし、雑だし何かしらあります。
なので、家事はあたしがするから、育児は旦那が休みの日は旦那がして!って伝えてます✊

作ってるのに買い弁でいいとか言われるとむかつきますし、そんな呑気でなんも考えてない発言しないで!って怒っちゃいそうですん(´-`)

  • ママリ

    ママリ

    わ~、共感して頂けて嬉しいです😭
    本当に自分でも嫌になるくらい細かいことでイライラしてしまうので、それに対しても嫌になります💦

    休日全部任せちゃうのいいかもしれないです❣️確かに、私が全部やっちゃうからやらなくていいって思っちゃうのかもしれないですね😥

    • 9月7日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    細かいことでイライラしちゃうのはわかりますよ、、目に付いちゃうんですよね。
    でも我慢するのも嫌なんで言っちゃいます🤣

    一人でやっちゃうと負担が多いので、自分が楽するためにもできる範囲で旦那に任せちゃいましょう!少しずつ出来ることを増やしていきましょー!!
    2人育ててるみたいなもんですよ

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😢
    溜め込んだら爆発してしまいそうなので伝えて行こうと思います😌本当ありがとうございました😊😊

    • 9月7日