![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が携帯ばかりで会話がなく、息子のコミュニケーション能力が心配です。
旦那と会話がありません。
仕事から帰ってくるなりずっと携帯触ってます。
休みの日もほとんど携帯です。
自分の両親や義両親ともめったに会わず、
保育園も、申込してますが落ちてるので
生後10ヶ月の息子はほとんどわたし以外と
関わることがないです。
たまに友人とも会いますが、みんな保育園が決まって
仕事復帰していってるのでなかなか予定も
あわなくなってしまいました。
子どものコミュニケーション能力がちゃんと育つのか
不安でたまりません、、、
- ままり(妊娠36週目, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も転勤族で両親、義両親、友達となかなか会えないです💦
夫、携帯ばっか触るの分かります💦
うちは仲悪いわけではないのですが、仕事からやっと解放されたときくらい大好きなYouTubeを見ていたいみたいな感じです🥲💦
こっちからしたら、唯一の話し相手なのに寂しいですよね。
地域の支援センターや児童館、地域の赤ちゃん向けの講座、習い事などに参加してみると少し気晴らしになるし、子どもの刺激にもなりますよ👶🏻
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
うちもそうですよ。
人の話聞いてないです
休みの日もスマホばかりでゴロゴロしてます。
デブになってきました笑
旦那がそんな状況でもままりさんが、話しかけたりしてあげたり
コミュニケーション取ってたら
大丈夫ですよ😀
旦那いなくても良く喋ります
うるさいくらいです
幼稚園、保育園行くようになったらコミュニケーションとったりするので、馴染めると思いますよ😀
支援センター行かれたりしませんか!?
気晴らしなりますよ
保育園や、幼稚園の園開放日ないですか!?
赤ちゃんでも連れていけますよ😀
公園でお散歩でもいいです😀
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
んー、ママさんがちゃんと話しかけてたりすれば大丈夫じゃないですかね?
それでコミュニケーションが〜とか問題になるなら国が義務化したり対処するのかなと思います。
うちはコロナ禍もあったので周りと合わなかったですが全然お喋りですし慣れれば自分から行って遊んでもらってますよ😊
その辺はもうお子さんの個性かなと思います!
もし気晴らしにとかたまーに気が向いた時に支援センターやキッズスペースとかイベントとか行ってみたら良いですよ☺️
私は支援センター行った事ありませんし、あまり得意ではないので行かないですが😱
なんだかんだ子供同士で意思疎通してるのか遊べてるので大丈夫かな?と思ってます😅
コメント