※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
ココロ・悩み

離婚、別居の悩み。適応障害で抑うつ状態。原因は夫のモラハラ。子供を連れて家を出たいが経済的に不安。別居や離婚の選択に迷い。旦那との関係や親戚関係が悩み。他の方の経験やアドバイスを求めています。

離婚、別居の悩みです。適応障害と診断されました。抑うつ状態だと。
原因は夫のモラハラです。
初診で行った時に先生に子供を連れて家を出たら?
もう無理でしょ?やっていけないでしょ?と言われました。特に薬は処方されませんでした。

私はもう離婚まで考えています。
今までひどい扱いをされていたので。

適応障害はストレスの原因を取り除けば1ヵ月位で治るのでしょうか⁉️
酷くなると鬱にしんこうしていきそうで怖いです。

母はもう医者がそういっているから子供連れて帰って来なさいと言ってくれてます。
けど、私の実家は仕事で忙しくてお金、時間にも余裕が無いので経済的には頼れない。
それだったら実家の近くアパートを借りて3人で住もうかと。

正直身体がしんどいから、色々考えて行動するのに活力が足りません。気分にも波があるので。

私が自分の実家に子供を連れて別居して、婚姻費用もらう
事は旦那には反対されています。

旦那が旦那の実家に住民票を移して住んで、私と子供2人は今のマンションに残り、
何かあったらたまにサポートしたり、たまに子供連れて旦那の実家に遊びに行ったりはする。
完全に別居は嫌だと言われた。

この場合だと、住む所、下の子の幼稚園変えなくてもいいし。旦那と離れる事でストレスも少なくなりますが、
旦那の親戚関係、義母に会うのが辛い。
本当にこの選択で良いのか迷いがあります。

モラハラされていて、旦那さんが家を出て行った方おられますか?
別居、離婚経験ある方アドバイス頂けたらと思いますよろしくお願いします。
色々考えすぎて頭がパンクしそうです。


コメント

きりかなママ315

適応障害というのは、特定の環境下になると起こるので、環境が変われば起こらなくなります。
環境を変えればすぐに起こらなくなるか、どのくらいかかるのかは人それぞれですが、環境が原因なので、環境を変えてからよっぽど前の環境より劣悪にならなければうつに進行だとか今考えてらっしゃることが起こるのは稀です。

環境変えれば落ち着きます。
だから先生も薬も出さないし、お子さん連れて逃げることを進めてるんだと思います。

相手のモラハラが原因なら一緒に住んでいても環境変わりませんので、離婚して養育費貰って、引越しや幼稚園の変更は仕方ないですが一切旦那さん側と縁を切ることをオススメします。
別居でたまに会いに来るのも、その度にモラハラされても嫌だし、子供に変なこと吹き込まれたりしても嫌だし。これからの金銭的な心配より、モラハラ家庭で育つお子さんの精神状態のほうがよっぽど心配です。

旦那側の家族と会うのが辛いのも、色々と動くのは面倒でしんどい気持ちも分かります。ただ、裁判してでもキッチリ離婚してキッチリ養育費貰えるようにして、早く環境を変えましょう。
これ以上、相手側に自分を搾取されないような方法をとってください。じゃないとおそらく適応障害は治りません。

  • くるみ

    くるみ

    物理的に離れないと治らないということですね。
    私が本気で離婚したがってるとわかったのか夫の態度が急に変わりました。急に優しくなって、ボディータッチも増えて会話もしてく、話も聞いてくれて別人になりました。

    正直夫が急変したのでどう対応すればいいか戸惑ってしまい混乱しています。
    思考が停止して判断がしにくいけど、自分の気持ちに正直にいきたいと思います

    旦那が実家に住んで別居する方向で考えてますが、婚姻費用など、親戚との関わりなどきっちりと決めておかないといけないですね。

    • 9月9日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    旦那さんの態度、今だけだと思いますよ。
    モラハラやDVって、相手をそうやって引き止めるんですよ。もし離婚で裁判したら向こうが有責ですし。
    そこで信じたくなりますけど、信じて貰えたと思ったらまた繰り返されますよ。
    しかもボディータッチはどうなんでしょう。何か怖いです。
    そもそも、そんな急に人って180度変われますかね?
    モラハラやDVをサポートしているところに相談してみてもいいんじゃないでしょうか。このまま信じて大丈夫なのか。私はただSNSでさらっと内容を聞いただけの者なので、個人的には疑ってるとしか。ハッキリしたことは何とも言えませんけど、そういうのを扱うプロの方なら、そこも本当に改心してるのか演技なのか、分かると思いますよ。

    もし今旦那さんはそのような態度でも、そのうち復活したら、またら適応障害再燃しませんか?そうなった時に、もう洗脳されきってしまってたら、相手は態度をまた改めることもないだろうし、あなたも余計抜け出せなくなるかもしれません。
    そういったリスクも考えて、離婚も視野に入れつつ(軸におきつつ)、私なら行動するかなと思いました。

    • 9月9日
  • くるみ

    くるみ

    本人に聞いたらやっぱり私を引き止めるためにやっていた、必死だったみたいです。

    諦めて離婚すると言われたけど、やる気を無くしたみたいで、田舎の付き合いが大変だから逃げる、東京に転職して細々と生活するから教育費は期待しないでと。、
    子供のことは忘れるし、会わないと。
    お前が一番不幸になる。
    それは一生俺が悪い事をしたと思って生きていく。
    高額な保険は姉にうつすと。俺は将来自殺するとまで言われて😥

    離婚には納得してくれましたが、本当にこれでいいのか、今はまだ2人でやり直そうかという気持ちも少しありますが、けど、ここで戻ってしまうと同じ繰り返しだと思うので…
    離婚する事で全員が今より不幸になる。
    本当に離婚していいのか、この先の事考えすぎて他の事が手につかない。
    食欲なくガリガリに、やつれてきました…

    • 9月11日
きりかなママ315

よくあるパターンです。悲劇の主人公になったつもりでいて、同情をかいたい時にやる常套手段だと思います。
俺は将来自殺するって、暗に自殺したらお前のせいと言ってるようなもんですよね。
しかも、お前が一番不幸になるってなんであんたが分かるねんって話です。
意地になって、そういう言葉でまだあなたを引き止めたいだけです。やってることはひねくれた子供のワガママと一緒です。毅然と対応しましょう。

  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    お金の面に関しては、弁護士や裁判など使えるとこを使って、徹底的に確保できるようにしましょう。お子さんのために。高額な保険があるなら姉でなくお子さんになぜうつさないのかと私は思いましたけどね。
    向こうの言ってることは責任逃れのただの逃げですよ。
    やる気がないってのも逃げですよ。やる気なくても責任はちっちり果たしてもらわないと。それが社会人であり大人であり、子を持った親の責任です。
    そこまで逃げたい発言がしっかり出るなら、やっぱり子供のことも大事にしてないし、あなたのことも大事にしてない、ほんと表面的な繕いしかしてない人間だなと思いました。結局自分が一番可愛いんですよ。
    そういう人間だと早く気づいた方が良いです。情をかけると相手の思うつぼなので、第三者や公的機関を利用して、理詰めで対抗してください。

    • 9月11日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    モラハラの典型的なやり口として、「ああ言えばこう言う」で自分の都合の良いほうに話をすり替えることがあります。今回のお前が1番不幸になるだの将来自殺するだのも、それです。
    なので、話をすり替えても無駄だと分かってもらうためにも理詰めでいきましょう。
    実際、モラハラと接してると、ああ言えばこう言うが多くてもうこちらも何も言う気が無くなることが多いかと思います。なので第三者をたてて公正に話を進めたり、言った言わないになるので書面でちゃんと交わしたり、向こうの主張は社会では通らないものなのだということを分からせるためにも、1人で相手に立ち向かわないで(絶対うまいこと言いくるめられめしまいます)協力者をつけましょう。
    お金はかかりますが、私は弁護士をおすすめします。無料相談なども出来ます。着手するとお金かかりますが。1人でお金かけず色々やろうとしても、いち個人では効力が及ばないので。
    それと、録音や録画での記録も証拠として残せるものは映しておきましょう。

    長くなりすみません。
    向こうの言う言葉でまた離婚すべきかどうか揺らぐということは、少なからずまだあなたは向こうの洗脳下にあるのだなと思いました。
    早く気づいて一刻も早く抜け出さないと、ずるずる蟻地獄になりますよ。
    人に「お前が不幸になる」とか幸せになれないとか言われたって、その人は預言者でもなんでもないんだから、信じなくて良いです。自分の幸せは自分で切り開いて作るものです。相手に幸せにしてもらうものではありませんし、相手が自分の幸せを握ってコントロールしているものでもありません。

    • 9月11日
  • くるみ

    くるみ

    旦那には特性もあり、アスペルガーっぽいとこもあります。診断されたわけではないですが。
    共感性がなく、人の気持ちが分からない。
    一緒に生活するのが大変です。


    女性センターにも定期的に相談に行っていて、旦那が平日実家で過ごして土日はこっちに帰るという形でしばらく別居することになりました。

    実家の母は私の身体を心配して、帰ってきなさい、同じところをグルグル回ってないでと言われた。
    けど、実家は貧乏で忙しく余裕がないので、親の負担になるので、迷っています。
    後、田舎なので車必須ですが、ペーパーなので。…
    かといってこのマンションの近くにアパート借りて住もうかと思うけど、行動に移せない自分がいます。

    多分旦那に頼って、旦那に従って生きてきたので、依存していてなかなか離れられないんだと思います。
    旦那は高学歴、収入もあるのでそこに頼ってしまっている。
    病気になってまで苦しんでも離れられない。

    過呼吸、息苦しさ、適応障害もあるのになんでここまで耐えているのか。
    このままじゃだめ、変わらないととは思うんですが…。
    適応障害になった時、旦那にでは俺と俺の母親に適応していないってことやから努力して頑張るしかないと言われました。
    本当に人の気持ちが、わからない人なんです。

    一人で子供育てていく自信もなく、勇気もない。情け無いですね。

    旦那のモラハラも少しずつ無くなり、家事も手伝ってくれ変わろうとはしてくれています。
    けど、このままでいいのか不安です。旦那と一緒にいて、この先私は笑顔で笑ってやっていけるのか。息苦しさも無くなるのか。
    上手くやっていく確率は低いのでしょうか?
    長々とすみません。

    • 9月15日
  • きりかなママ315

    きりかなママ315

    確率はその家庭ごとによるので、実際過ごしてみないと何とも分からないです。が、共依存になってしまっているということは確かですね。

    正直私はお母様の発言と考えが全く同じなのですが、なかなか踏み切れないのはもう共依存状態にあるからだと思います。
    旦那さんの変わろうとしてくれている姿勢も、いつまで続くかという不安と、適応障害について「努力して頑張るしかない」という発言には疑問を感じます。
    そもそも、もし旦那さんがアスペルガーっぽい人間だったとしても、それで貴方に当たったり傷つけたりして良い理由にはならないからです。努力して頑張るのはそっちの方じゃないかなと私は思います。

    共依存から抜け出すのはとても大変です。
    私は父がモラハラで、DVもあり、自分の都合よく家族を動かそうとコントロールしてきました。言うこときかないと暴力や脅迫、報復してでも従わせようとしてきます。今でも離れて住んでますが、執着されていて、ストーカー行為を何度かされています。
    私の父も何か発達系のものがあるんだと思いますが、それ以前に自己愛が肥大していて、自分中心じゃないと気が済まない、ああ言えばこう言う、二度としないと誓ってもすぐ破る、すぐ悲劇の主人公ぶる、すぐカッとなる、自分のことを棚に上げて「俺をいじめてくる」などと言います。今は完全無視しています。
    母は、離婚を何度も考えましたが、離婚しようものなら包丁持って追いかけてきかねない父なのと、実の母である私の祖母にもムシャクシャすると危害を与えるので、祖母を気にして離婚できていません。
    が、子供だった私と妹は、壮絶な子供時代を過ごしました。
    今でも父には早く4んで欲しいと思っています。
    母は共依存ではなく家庭内で父を完全無視しています。が、祖母が息子可愛さに色々甘やかしてしまっているのも原因の1つです。
    「あんたたち、あいつがまた暴れるといかんんで、頼むでお父さんに謝って口聞いたってくれんか」と祖母から言われてショックだったこともあります。なぜ傷つけられた私たちが謝らないといけないのか。

    親ガチャ失敗家庭でした。家が嫌いで居たくなくて早いうちから自立して遠方で暮らしました。いい思い出がありません。私たちに危害もそうですが、母や祖母に被害が及ぶのも、それを止められない非力な未成年時代を過ごしたことも、私には辛かったです。一時は、こんな父と離れない母親も恨みました。なんで私を産んだのかとも恨みましたし、クソ見たいな父からのお金で学校に行くのも嫌でした。「学校に行かせてやった」などと貸しを作りたくなかったので、高校でバイトして自分で金貯めて専門学校行きました。一銭も父からは貰いたくないです。今も色々突っぱねて返してます。

    どうかお子さんの今後も考えてあげてください。モラハラによる家庭不和は子供に負担が来ます。母が苦しめられているのを見て子供も病みます。お子さんに私のような思いをさせないよう、少しでも早くうまく共依存から抜け出せると良いですね。

    • 9月15日