![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝は抱っこ紐でしか寝ない1歳の子供がおり、家事ができず困っています。抱っこ紐から布団に移すのも難しく、やめ方を知りたいです。夜は最終的には一人で寝るようです。
1歳になったのに、いまだに昼寝が抱っこ紐でだっこもしくはおんぶでないと寝ません。抱っこ紐だと、1時間半くらい、眠たい日は2時間も寝ます💦😅私の足腰は限界ぎみです💦💦
2ヶ月前くらいに少しだけ抱っこから布団におろせるようになっていたのですが、20分くらいで起きてしまい家事がまったくできず…起きているときも後追いや抱っこしてほしいが多い子なので、つい布団におろすより抱っこ紐に入れながら家事したいと思ってしまい、それが続きすぎて、久々に布団に降ろそうとすると大泣きでした。😭💦💦昨日から何度かチャレンジしますがダメでした😭
抱っこ紐でのお昼寝のやめ方ってどうしたらいいですか?
ちなみに、夜は寝室のベットに行くと10分から20分くらいゴロゴロして最終的に私にくっついておっぱい触りながら一人で寝ていきます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく抱っこでしか昼寝なかった息子がいます😭もう10kg近かったし本当腰痛いですよね💦
同じように夜は添い寝で寝たふりで寝るので、昼もそれを徹底しました!1歳2ヶ月には添い寝で寝るようになりました!
はじめてのママリ🔰
もうすぐ10キロなので、ホントに腰がヤバいです😭
夜と同じように添い寝徹底ですね‼️抱っこして寝かしつけて布団におろすことしか考えてませんでした…💦
添い寝できるようになるまで、泣いて大変だっりしましたか?
こっちが心が折れてしまわないよう頑張るしかないですよね😭💦
退会ユーザー
泣くよりは遊びたくてリビングに向かったり、寝室歩き回る感じでした😂💦
7:00に起きて12:00のお昼ご飯終わったら13:00には眠くて眠くて仕方なくなってたので、そういう体内時計というか、リズムを覚えさせました!
きっとうまくいきます!頑張ってください😭✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
夜はリズムがついているので、昼寝もリズムがつけばなんとか眠れるはず…😅
ぜったい眠れるようになると信じて頑張ってみます‼️