
赤ちゃんににんじんジュースを飲ませるべきか悩んでいます。まだ野菜ジュースをあげたことがなく、神経質なので迷っています。飲ませるべきでしょうか?
お子さんの小さいうちはなるべくジュースをあげたくない派の皆様にご相談させてください…
お土産で、赤ちゃんでも飲めると言われたらしくにんじんジュースを買ってきてくださったそうです。
まだ麦茶しかあげたことがなく、野菜ジュースもまだあげる予定はないです…
たぶん、にんじん(果物も入ってる?)とかシンプルな素材のものだとは思うんですが、ジュースと聞くと抵抗があります。
お義母さんのお土産なんですが…
まだ歯磨きもちゃんとさせてくれなかったり、偏食気味なこともあったり、第一子ということもあり、神経質なのはわかってるんですが…
食に関してはすこしほっておいてほしいと思ってしまいます。
飲ませるべきでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃ
お母さん自身が気になるなら無理にあげる必要ないですよ

なち
わたしも同じ経験あります>.<
水で薄めてゼリーを作ってあげました!
ゼリーにすれば口内には残りにくいですし、「ジュースっていうおいしい飲み物がある」という印象をもたせなくていいかなぁと(•‿•)
『まだジュースはあげてなくて、ゼリーにしてあげました。』って伝えましたよ!
もちろんあげないのも全然アリだと思います!参考までに(•‿•)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう手もありますね!!💦
すぐにジュースを覚えてしまいそうなので、ゼリーやパンにしてあげるならいいかもです!!!
思いつかなかったです…ありがとうございました!- 9月7日

かなみ
お母さまへはそのままお伝えして見てはいかがですか?
無理に飲ませたり、飲ませないで「美味しくいただ来ました」つさとか伝えてしまうと、悪気なくまた買って来てしまうと思うので。
まだと言うものは伝えて良いと思います。
逆に「今はこうゆうのが好きみたいです」と伝えたら良いんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そつですね…正直に言った方がいいですよね😭- 9月7日

✩sea✩
あげないですよ(*^^*)
私もジュースは飲ませない派でしたので、どこに行っても、「うちはまだジュース飲んでないんで」「チョコも飴もあげてないんで」で通しましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
原材料はにんじんとりんごとレモンの果汁のみでしたが、、これを機に覚えてしまうことが怖くて。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
賞味期限にもよりますが…
私は↓
まだジュース飲ませていないので、もう少ししたらあげてみます✨
ありがとうございます!
と伝えたことありますよ~♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね…もう少しジュースは先延ばしにしたいです…- 9月7日

ちゃちゅちょ
子どもに自我が芽生えて、「ジュース飲みたい」主張するまではあげないんです〜😅
◯◯(夫)が美味しくいただきますね!
で、どうでしょう!😆🌸
別にジュースなんて栄養入ってるわけじゃないし、ですよね🤑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
多分あげたら覚えますよね…それが恐ろしいんです…😭- 9月7日

おかゆ
まだジュースあげてないので〜☺️と言って断るか、義母の目の前じゃないなら自分が飲んじゃいます😂
野菜ジュースでも砂糖は入ってると思いますし、添加物も気になります🥺
もしこの先嫌味とか言われたとしても、質問者さんが納得できる年齢までは頑として食べさせたり飲ませたりしなくて良いと思います😤🧡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それが…にんじんとりんごとレモンの果汁のみでできてるやつでした😫
でも娘は一回言った言葉や食べたものとかはよく覚えてるので、すぐ覚えそうで…- 9月7日

ママリ
上の子の時ジョアを持ってきてくださったので、まだ当分飲ませるつもりないんです〜私か夫が飲みますね!と言ったことがあります😊
まだあげたくないならあげなくていいんですよ〜
美味しそうに飲んでました!とか言うとまた買ってきてくれると思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ジョアやヤクルトは糖分なども結構入ってそうですもんね…
自分が神経質な分、色々面倒です😫- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢