
保育園でトイレがうまくできない理由について相談。家ではトイレできるのに保育園ではオムツになる。先生たちが年配で、トイトレをもっと積極的に促してほしいとのこと。
家では日中パンツで過ごしてほぼお漏らししないのに
保育園だと出来ないのはなぜ😂
(トイトレしてくれてるか不明)
今日コロナ療養明けで10日ぶりの登園でした!
帰ってきたらオムツにおしっこたっぷり😭
帰宅後トイレに座らせると
すぐに"ジャー"とおしっこ出ました😂
朝、連絡帳に家では日中パンツでトイレで排泄していることを書きました。
→家ではトイレと伝えてくれるんですね! だけでした。
もっと積極的にトイトレして欲しいですが無理なんでしょうか、、。
小規模保育園で20人程を3〜5人の保育士でみているので決して人が少ないわけじゃないと思うんですが。なにせ先生がお婆ちゃんばっかです😇
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
お子さんが自分からおしっこ!ってゆっていけるならできると思いますが、一人一人に合わせて時間きめてトイレ連れてってって園児複数いるのに無理かと思います😵

もちぱく
1歳のお子さんですよね?保育士してて、小規模の経験はないですが、保育園だと1歳児クラスでトイトレはそこまで積極的にやってないです💦オムツ交換のタイミングでトイレに座ったりくらいですかね🤔おうちでできるようになったからやってほしいと言うのは伝えてもいいけど、それでやってもらえるかは園の方針次第だと思います🥺💦
コメント