※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
子育て・グッズ

1. 吐き戻しの状態で離乳食開始は大丈夫でしょうか? 2. 朝10時に離乳食をあげるのは早すぎるでしょうか?

離乳食について。

今月末で5ヶ月になります。
首も座り、よだれも増加、大人の食事もじっと見つめるようになり、5ヶ月になったら離乳食を開始しようと思っています。

①しかしまだ吐き戻しがあります。
吐かない日は口からたらっと垂れる程度を数回しか吐かなかったり全く吐かなかったりで、吐く日は大量ではないですがゲボっと吐きます。
特に座らせる体勢(バンボに座らせたり膝の上に座らせる)だとよく吐く気がします。
そのような状態で離乳食は開始して大丈夫なのでしょうか?

②また離乳食をあげる時間帯について、ネットなどでは10時頃にあげるような記載が多いですが、大人が朝ご飯を食べる時間帯では早すぎるんでしょうか?ほぼ5,6時台に起きて10時ごろは寝てしまっている確率のが高いためです。

コメント

ぽむ

①吐き戻しがあっても初めて大丈夫だと思います😌
離乳食を開始して、すごい嘔吐するようになったとかならやめて病院へ行ってください!

②お子さんに合った時間帯で大丈夫です!
あくまで目安ってかんじなので😊
ただ午後にすると、アレルギーなどが出た時に病院が空いてないなどがあるため朝にって感じです😊

  • こ

    回答ありがとうございます😊
    嘔吐がひどくなった際は病院にかかるようにします!
    朝早くても大丈夫なんですね😳!旦那が仕事で家を出るのが7時前なので、それまでにあげたいという理由もあって、安心しました🥲初めて食べるものは午前中に必ずあげるようにします!
    できるだけ毎日同じような時間帯にあげようとは思っていますが、起きる時間がまだしっかりとは定まってないので時々いつもより1時間ぐらい遅い7時近くに起きる時もあって、そういう場合はどれぐらいのズレまで許容範囲でしょうか??
    たくさん質問してしまってすいません😣

    • 9月6日
  • ぽむ

    ぽむ

    多少のズレは許容範囲だと思いますよ!
    朝寝しちゃって2.3時間遅れることなんてざらにありました😂😂

    ママとお子さんが余裕もってできる時間帯で構わないと思います😊
    表示義務等になってるアレルゲン28品目、御家族の中でなにかアレルギーがあるものは小児科の空いた時間帯とかがいいかなって思います😌
    すぐ病院いけるので😊

    • 9月6日
  • こ

    そんなにズレても大丈夫なんですね🥹安心しました🥹
    小麦や卵を食べさせる時は、一応病院の開院をみてあげるようにしたいと思います🫡
    回答いただきありがとうございました😭

    • 9月6日
  • ぽむ

    ぽむ

    離乳食大変だと思いますが、頑張ってくださいね〜😆💓

    • 9月6日
  • こ

    ありがとうございます🥹💘!
    楽しみたいと思います🌼

    • 9月6日
☺︎

下の子が結構吐き戻し多かったですが、離乳食は大丈夫でした!
もし心配であれば、少し様子見てズラしても良いかと🙆‍♀️

離乳食の時間は、7:30〜8時台にあげてます!一応、卵や小麦は怖かったので、小児科が9時に開くのでそれに合わせて食べさせたりしてました!

  • こ

    回答ありがとうございます😊

    ほんとですか!!一度始めてみて嘔吐が多くなるようであれば様子をみてみたいと思います🤔

    アレルギーは怖いですもんね、、私も卵や小麦を食べさせる際は病院に合わせてあげようと思います😌

    • 9月6日