※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
南国のママリ🔰
お仕事

新天地で転勤後、保育士の求職中の31歳女性。フルタイムか扶養内パートか悩み中。健康保険や妊活、経済的負担など考慮。主人に相談しにくく、アドバイスを求めています。

とても悩んでいます。保育士です。

主人の転勤で新天地に越してきた新婚です。共に31歳。
今まで地元を離れたことがなく、4月から心機一転と思っていましたが、友人や家族もいない生活の中でコロナになったこともあり、軽くメンタルを崩してしまいました。今は扶養に入り、求職中です。

3年ごとに転勤があるため正社員は厳しいかなと思いつつ、以前は正社員として働いていた経験を生かし、フルタイムパートにしようと思っていましたが...家事との両立と妊活のことも考えると、扶養内パートで探そうかと悩んでいます。

フルタイムで働けば健康保険適用になり妊娠出産も手厚いのと、給与は2倍ほどになります。ただ、フルタイムだと妊活の妨げになるのでは?悪阻がきつくなれば迷惑をかけてしまうし...と色々悩んでしまって、働き方を決めかねてしまっています。扶養内だと私の支払いだけで6万円ほど支出なので、それはそれで金銭的に厳しいのですが...🥲主人の扶養手当は毎月1万円です。

主人に相談しようと思いつつも、仕事で忙しい中帰ってからの相談は気後れしてしまいます😓 (HSP気質なのか対面で本音を伝えるのがとても苦手です。毎回時間がかかります💦)なので、こちらで皆さんの意見を聞いた上で、自分の気持ちを整理してから、持ち掛けてみようと思っています。

あたたかいアドバイスいただけると助かります😌✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私も保育士していました!

私も夫と結婚して縁もゆかりもない場所にきて早5年になりますが、慣れるまでメンタルやられてました、、
家族も友だちも居なくてホームシック?っぽくなりましたし。

子どもを妊娠するまでは正社員で、妊娠して退職しました!私は友だちとも気軽に会える距離ではなかったので、フルタイムで働いてお金を稼いでた方が気が紛れました🥰💪

それか、全国にあるような株式会社の運営する保育園を探して転勤しても異動して続けられるようなところで働くか🤔ですよね。
今は扶養内パートで働いていますが、やはり、いつかは正社員に戻りたいなと思っています🥹
ちなみに、第二子妊活中です。
家事育児妊活(クリニックに通ってます)はなかなかハードなので、今の私にはぴったりだと思っています。また、保育士の時はなかなか妊娠できずに病んだので妊活を最優先するのならパートがいいかもしれないですね🤔‼️

また、変な話パートもあらかじめ妊娠を考えていると伝えていれば、悪阻で厳しかった時にお休みや退職をしやすいと思います^ ^!

私も扶養で支払いが多い(保険料など)のでお気持ちわかります😭😭

  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    返信できてなかったでした💦↑

    • 9月6日
  • 南国のママリ🔰

    南国のママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 9月15日
南国のママリ🔰

同業で同じ境遇でびっくりです😳
私もホームシックぽい感じです💦慣れた頃にはまた転勤かなぁと思い、メンタルやられるの繰り返しです🥲

正社員での妊娠と退職が理想的だったんですがー😵‍💫💦園側から、年度中はしないようにと念を押されまして...あと年長担任だったので仕方ないんですがね...。私も遠方になります。フルタイムの方が気分転換になりますよね、会うのにもお金いりますし💰

全国の所で探すのも手ですね✨
私はもともと月経不順があるので、通院することになりそうです。パートの面接でグイグイ毎回聞かれるんですよね😓そこで伝えてみるのもありですね💡
携帯や保険料、駐車場も自己契約してるので、なかなかです💦