※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

転勤族の方、いつまで転勤について行きましたか?娘が小学生になるタイミングか、その後もついて行くか悩んでいます。旦那はついてきて欲しい気持ちはあるけど、娘の環境変化が心配。単身赴任になるなら地元で暮らすのが良いかも。でも寂しくてついて行きたい気持ちもあります。

転勤族の方、いつまで転勤について行きましたか?
娘が小学生あがるタイミングか、その後もついて行くか悩んでいます🥺
旦那はついてきて欲しい気持ちはもちろんあるけど今後娘のお友達が出来た時等に数年毎に転勤で環境変わるの可哀想&大変かな…単身赴任になるなら私と娘は私の地元で暮らすのが実家もあるし地元の友達(私の)もいるから良いんじゃないかとは言ってくれてます。(旦那の地元とは違うところです)
離れるのも寂しいからついて行きたい気持ちもありますし、転勤で環境変わるのが大変な気もしています。

いいねがコメントでお願いします!

コメント

mamari

幼稚園入園前までついてったよ!

mamari

小学校入学前までついてったよ!

mamari

中学入学前までついてったよ!

mamari

高校入学前までついてったよ!

mamari

ずっとついてったよ!(子供は寮や一人暮らし)

mamari

はじめっからついてってないよ!

mamari

ちなみにお家建ててます!

mamari

ちなみに賃貸です!(お子さんとの住まい)

♡HRK♡

国内外不定期の転勤族です!
今のところ、ついていくのは中学入学までかなと主人と話してます。
ただ、子どもたちが嫌がるようになればその時考え直します。

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます!
    国内外不定期ですか😳💡
    うちも子供の気持ちを大切にして、嫌がってたらその時は考え直したいと思います😌🍀

    • 9月6日
mamari

実家で同居です!(お子さんとの住まい)

mamari

義実家で同居です!(お子さんとの住まい)

より

長男が小5になるタイミングで夫は単身赴任になりました。長男が小2で家を建て、その時にすでにもう転校したくないからね!と言われてしまったので💦家を建ててから2年は自宅から通勤できましたが、3年前に異動になり単身赴任です。次男がまだ小さかったので、両実家も頼れず大変なのは目に見えてましたが、長男の意思を尊重しました。

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます!
    上のお子さん、小2の時には転校したくないと意志表示があったのですね🥺
    両実家頼れずとのことですがお家を建てられたのはよりさんや旦那さんの実家とは別の街(当時赴任先だった街でしょうか?)に建てられたということですか?

    • 9月7日
  • mamari

    mamari

    うちも娘の気持ち大切にしていきたいと思います😌🍀

    • 9月7日
  • より

    より

    両実家ともに県外です。縁もゆかりもない土地に家を建てました。夫が今の仕事をしてる以上は、今住んでる県内に住まないといけないので。子ども達に実家をつくってやりたいという夫の意見もあって、家を建てました。

    • 9月7日
  • mamari

    mamari

    返答ありがとうございます。
    そうだったのですね😌
    私も実家があると心と体の拠り所というか、安心感があります😊
    うちだと4年程の周期で基本的には定年まで異動があるお仕事なので、マイホームはいつ頃どこに持つか夫とまた話し合いたいと思います。
    お話ありがとうございました🍀

    • 9月7日