
リフォームの見積もりについて、母と祖母のために私が対応していますが、業者の方が私の指示を無視して実家に置いていったことに不満を感じています。
私の実家の床をリフォームするといい、
今建築会社の人に見積もりを出していただいたり色々している最中です。
私の母と私の祖母が2人で暮らしているため
リフォームの話し合いは私が受け持つことになりました。
母はまだお仕事をしていて、祖母は耳が遠いいので代わりに私が、、
家の中を見に来てくれて
見積もり出たら私の携帯に連絡してくださいとお願いしました。
私の居ない時に実家に行っても祖母は耳が遠くて困ってしまうからです。
それを説明の上私の携帯にとお願いをしているのにもかかわらず
今日午前中電話が来てちょうど娘の幼稚園に行事でいっていて出れませんでした。
終わり次第直ぐに電話をかけ直したのですが、
「午前中電話出なかったから実家に見積もりおいてきたから検討してくれ、」と言われました。
(実際は敬語です)
午前中出なかったと言われましたが着信後1時間後にはかけ直しました。
お忙しいのは分かりますが、言い方違くないですか?
私も理由を話して私を通してと言っているのに、、
子供いることも知ってるのに、、、
みなさんならどう思いますか?
私はもうこの会社には頼まないように家族に言うつもりです。。
個人の会社の様です。
- ぴーまん(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママり🔰
私も、実家のアレコレを受け持つことが多々あります。
私なら「あーそうですか!じゃあまた見積もり確認しておきます😀」で終わりかな。
見積もり置いてきただけなら、別に気にしないです😊

りょん
うーん、個人のリフォーム業者ならこんなもんかと思います😔
イラッとはしますが、どこもそんな対応かと…
子供いようがいまいがそこまで相手側は気にしないですよ💦

はじめてのママリ🔰
1時間は結構長いですよ。
リフォーム屋さんも一件だけ受け持ってる訳ではないですし、結局見積もりは紙で見ることになるなら、携帯に電話したところで「送ります」とか「ポスト入れておきます」くらいしか話できないのかなとも思いますし🤔
わざわざぴさんのいる時間まで待って持っていくというのはちょっと大変かなと。
うちも結構大きい会社でリフォームしましたが、そんな感じでしたよ。
コメント