※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に入れず働けず、孤立感やサポート不足。子供3人で働けるか悩む。

働いていないと保育園にはいれない、
保育園に入れないと働けない、

これなんですよね、、
実際どうなんですか?

社会から孤立している、
専業主婦という劣等感、
子供と離れて働きたいななんて思うこともありますが
保育園ってそんなすぐに入れないですよね💦
私の地域はそうみたいです。


近所に実家も義実家もあるわけではなくサポートなし

家事のしわ寄せや
子供の体調不良で仕事を休まないといけなくなるのはきっと私

となるとそれも難しいのかな


子供が三人、一番下は5ヶ月。
まだまだ働けそうにないかな、、?

コメント

ハチ子

幼稚園の方がすぐ入れます!
保育園はフルじゃないとなかなか預かってもらえなそうでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は幼稚園に入ってます!
    預かり保育は働いてないと利用できなくて😣

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育とかもあるし大変ですよね🥲🥲

会社が協力的じゃないと厳しそうですね…😭

まずは職場探して、保育園のことを話してokもらえたらよさそうですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解のある職場じゃないと、厳しそうですよね🥺

    • 9月6日
deleted user

求職中でも保育園入れますよ。

まずはそれで預かってもらって、3ヶ月は大丈夫なので、その間に仕事を探す。

在宅ワークなどを探して
子どもみながら仕事して
その間に保育園にも希望だけ出しておいて、入れるタイミングが来たら入園。

保育園は仕事してるからだけじゃなくて
身内の介護などでも預けれる場所なので
働いてないと保育園入れないって事は無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職中でも入れるのは知りませんでした。
    一度役所で話を聞いてみます!🥺

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も求職中で預けて
    今も保育園通ってますよ😊
    最初の1ヶ月は慣らし保育があったり、確かに子どもの発熱などで呼び出しが多かったですが…
    3ヶ月の余裕があるので、残りの2ヶ月でどうにかなりました😊

    今も月一回あるかないかくらいで、呼び出しありますが、そこはもうしょうがない。と諦めてます笑

    • 9月6日
ユウ

フルで働いてたって入れないとかありますよ😅とくに途中入園厳しいです。
私は自営で育休ないので産後3ヶ月目で復帰してないと上の子達退園ですが、そもそも今空いている保育園がないです。なので次女の時も毎日一時保育使って預けてました。プラスになんてなりません笑

今回も早々に復帰しますが、どうしても…となると託児つきとか認可外からスタートしてまず就労の実績を作る方が近道だったりはしますね😵
とりあえず4月入園がそろそろ各地で受付始まるので、1番倍率低いのは今のタイミングになります!

ママリ

うちは育休中ですが保育園の空きがなかなかなく、
育休明けに退職になってしまうかも…💦
働きたいのに働けないのはきついですよね💦