※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
妊娠・出産

パニック障害や不安障害で薬を服用しながら出産した経験のある方いますか?7年前からパニック障害で、妊娠中も薬を服用中で不安を感じています。出産に向けての経験談を聞きたいです。

パニック障害や不安障害等で薬を飲みながら出産した方いますか??
私は 7年くらい前からパニック障害になり大きな発作は起こした事ありませんが、このままだとやばい!!状態は何度か経験していて気を紛らわせたり横になったり、その場から離れたりして何とかしのいでました。数年前までは半夏厚朴湯と頓服でジアゼパムで割と穏やかに過ごしてましたが仕事でのストレスがものすごく増えたのと身内の不幸があり症状が強く頻繁に出始めたので、内科で薬出してもらってましたが心療内科へ行き、パニック障害、不安障害、強迫性障害と言われパキシル0.5、甘麦大棗湯、苓桂朮甘湯、頓服でアルプラゾラム0.4を服用してます。パキシルは割と早めに卒業する事になり、その頃に妊娠が発覚しました。漢方は飲んでて大丈夫だけど頓服は 本当に辛い時にしようとなり、それなりに過ごしてましたが、ここ最近毎日飲まないとしんどくなってきてしまいました。予期不安が強く、例えば朝礼中に発作が起きてしまったらどうしよう。接客中に発作起きたらどうしようと考えてしまいます。待ち時間が苦手で買い物中のレジ待ちや、運転中の信号待ちも あまり得意ではないです。
なので最近は体調が良くなく、背中がガチガチに固くなっていて何か病気になっているのかなども不安になりますがアルプラゾラム飲むと平気です。なので飲むのが1番良いのは分かっているし産婦人科では薬は何でも飲まないに越した事は無いけど、パニック起こして酸欠状態になる方が赤ちゃんが苦しいから、今はそれを起こさない為に飲むべき状態の人だよと言われました。
それを素直に受け入れれば良いのに、自分は頑張れるタイプとか、飲まないで乗り越えれたらすごいじゃん!とか。自分を保つ為に飲んで赤ちゃんが苦しくなっていないか、、、など考えて飲むと決断するまでに時間がかかってしまいます。
でも結局苦しくなって飲んで楽になって罪悪感感じての繰り返し。あと1ヶ月で産休に入るので、そこまで乗り切れればあとは家でのんびり過ごせるんですが💦
経験ある方はどんな風に乗り越えてましたか?
今回4人目の妊娠で貧血もあり、パニックだけが原因ではなく鉄不足からもきてると思うとは言われてますし
いざ出産!となった時にパニック起こしてる暇がない事も十分分かっているのですが、とにかく今がしんどく果たして飲んでいてもいいのかな、、、と。1日1錠朝1回飲んでますが夕方しんどくなる事もあって、今週病院へいってみようとは思ってるのですが、経験者の話を聞いてみたく質問しました!よろしくお願いします!

コメント

deleted user

1人目も2人目も薬飲んでました!

1人目は同じく飲んじゃダメだ!
って勝手な自己判断で薬やめて
よけにしんどくなって
産むまでもしんどかってし
産んでからかなりぶり返しました。


2人目はもう先生から
飲んでても大丈夫やから!
って言われたので
出された薬はちゃんと飲んで
出産しましたが、
妊娠中も出産後も
しんどくならずな済みました。


今3人目妊娠中ですが、
今もお薬飲みながらです(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)


半夏厚朴湯とメイラックスと
頓服でデパスです。
眠れないときはマイスリーもらってます。

  • らん

    らん

    自己判断 ほんと良くないですよね!!わかっちゃいるんですが…😅
    頓服のデパスはどのくらい飲んでますか?

    • 9月6日
saon

経験者とわ程遠いのですが、、4人目妊娠でパニック障害、の点が私と全く同じだったので何だか強く共感してしまいました😂私も鉄不足やホルモンからの影響もあるな、と最近サジーとすっぽん小町を飲み始めました!主さんと一緒で薬を飲む事に少し抵抗というか、極力飲まずに行こう!まだ頑張れる、と我慢してしまいます💦私は子供に私のせいで薬の影響が少しでもあったらどうしよう、と思ってしまい、、強い発作が起きてどうしようもなくなって旦那が飲ませてやっと落ち着く。という状況です😞妊娠中の息苦しさや自由に身動きが取れない事、身体の不調、ホルモンバランスの乱れなどさまざまな事が重なっての今で。とても大変な時期だとは思いますが一緒に戦って行きましょうね😢我が子が生まれる幸せを想像しながら乗りきりましょうね😣薬の経験は浅くてなんの参考にもならず申し訳ないのですが。。戦友としてコメントしたかったです☺️

  • らん

    らん

    そして週数も近いですねー🙌✨私は貧血数値が10.1で低く、サジー飲みたいのですが悪阻中に頑張って飲んでたけど吐いてしまい、そこからサジーが苦手になってしまいました🥲

    発作が起きたら何の薬飲んでますか?結局は もう少し早く飲んでおけば良かったな…と思う事もあって、飲んだ後も胎動を感じてホッとして…何が正解なのか自分でも分からなくなってしまってます😂

    子宮が大きくなってきて胃が圧迫されてて辛いし、息も苦しい。でも酸素は何度測っても98.99😂なのでやっぱりホルモンからの不調なのは重々承知なのですが…辛すぎるーーーー😭😭

    • 9月6日
  • saon

    saon

    お返事ありがとうございます!貧血数値、、私10でした😱それでも先生からはギリギリ🆗とさっき言われましたwサジ-でどれ位上がるか、らんさんに教えますね‼️私もひどい悪阻でどんな飲み物もダメで、むしろサジ-もひどい味で(笑)断念しそうでしたがオレンジジュースと割ってマンゴー味で今は克服し頑張って飲んでます!👍サジ-以外にだとすっぽん小町も貧血にも効果があるみたいで錠剤なので良かったら試して下さい✨因みにすっぽん小町は一人目の出産後から5年は飲んだ事があって効果抜群でしたので保証しますー🤗

    私はパニックになったのは最近で。
    発作時はエキゾラム錠を服用します😣きっとらんさんよりもずっと弱いお薬なんだと思います。予期不安?という物が強く、電車、バス、エレベーター、タクシーも❌信号待ちも❌です。特に雨と夜に強い発作が起きて怖くて眠れないので、エキゾラム錠に依存しないために眠剤(デエビコ錠)も処方されました☹️発作時はお腹が鉄の板のように硬くなり、ゃばい💦と不安になり薬を飲んで胎動を感じて安心してます😢きっと発作時は薬を飲んででも情緒や体調を安定させるのがいいのではないかな、と今日産院の先生に言われて私もそう思いました😞

    マタニティライフが私は人生で最も辛いです😂😂なのに我が子を授かって凄く幸せを感じて喜ぶけど、、(笑
    早く1日が経って、早く赤ちゃんを産みたいですよね😭息苦しさと不安から解放されたい(笑

    • 9月6日
  • らん

    らん

    すみません下に書いちゃいました😅

    • 9月7日
  • saon

    saon

    貧血だとパニック発作起きやすいんですね😱!知りませんでした😱そうならば、私は貧血治療を頑張ったら今よりは大分マシになりますかね🤔✨!ちょっともっと本腰入れて頑張ります(笑

    らんさんはサジーをストレートで飲んでいたんですね(笑 凄すぎです(笑)あれストレートきついです😵😵
    味も独特だし悪阻時なんて私もきっと飲めなくなります💦逆流性食道炎とか、、もしかして悪阻(おそ)でしたか?私も悪阻は凄まじいので 凄くよく分かります😢😢しかも他に三人もこどもがいるとさらにきついですよね💦それで紛れてたり、不思議な事に身体は動くけども。。ココまでよく頑張りましたね🥺💦私も今回が最後と決めています(笑

    キラキラマタニティライフを送ってる妊婦さんて強者ですよね(笑)私、頑張っても妊娠中はキラキラできない😂

    どうか、らんさんの残りのマタニティライフが順調に体調の良い日であり続けますよおに。と願います😣✨そして私と同じような思いをしながら毎日子育てに奮闘している仲間がいると、自分の事も奮い立たせながら頑張ります‼️

    • 9月8日
らん

貧血だとパニック発作起こしやすいらしいです💦
けど私は2ヶ月鉄剤処方されて飲んでますが数値上がりません😂😂サジーは味変して頑張ってみます!!妊娠前はストレートで朝飲むのが日課だったのに、、、やっぱり味の好みも変わりますよね😭
すっぽん小町は2番目産んだ後にしばらく飲みましたが私にはあまり効かず…笑
でも鉄効果もあるんですね!!😳もう1度試してみようかな🤔

もう最後の妊娠と決めてるので胎動も愛おしく、私しか体験できない特権なんですが、同じくマタニティ生活が1番しんどいです😭😭😂😂😂
悪阻もなくキラキラしたマタニティ生活送ってる友達がすごく多いので、何が違うんだ!!と思います笑
もう7ヶ月!!とも思うけど、あとまだ15週もある…🤦‍♀️🤦‍♀️っても思っちゃいます😂
上3人とも逆流性食道炎になっていて今回もなりました…笑
せめて体調がよく不安もなく元気であれば…と毎日思います😂

エリー

私も妊娠する半年前くらいにパニック障害になって妊娠してからは本当に辛い時に頓服程度に飲んだりして気を紛らわせて何とか出産しましたが、まずは自分を1番労わって辛い時は無理せず服薬しましょう‼️私は同時に葉酸や鉄のサプリも飲みながら胎児に薬の影響ないようにと思って飲んでいました💦産後も母乳のタイミングづらしたりミルクにしながら辛い時は飲んでたしたが子どもが寝すぎたりしているととても心配でした、、(´・ω・`)

むーちゃん

私も2人ともお薬飲みながら、妊娠、出産、授乳してました!
安定剤にレクサプロ、頓服にコンスタン(アルプラゾラム)。

ストレスは赤ちゃんに良くないので、安心して薬に頼って穏やかな妊娠期間、子育て楽しんでください☺️

  • らん

    らん

    ありがとうございます!!頓服のコンスタンはどのくらい飲んでましたか??

    • 9月7日