※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

発達障害で体幹が弱い子どもが床に寝転んでしまう場合、姿勢を正すべきか、それともそのままにしておくべきか、どう対応すればいいでしょうか?

発達障害で体幹が弱いのか先生が話してるときなど床に体制をくずして寝転んでしまうときがあります。
そのようなお子さん居る方どうしてますか?
その都度姿勢を正してあげたほうがいいのかそれとも体幹があんていするまでは諦めてノータッチなのか、どうしてますか?

コメント

詩羽

上の子も寝転ぶことはないですが
座ってると姿勢悪かったり
くにゃっとなってましたが
療育で遊んだり
広場で遊んだり
体幹鍛えられたのか??
少しずつ姿勢よくなってきました😆

  • のん

    のん

    少しづつ良くなるといいんですが、、!🥹

    • 9月6日
もこもこにゃんこ

うちも同じです💦
勉強しててもご飯中も変な姿勢になったりして、どれだけ言えば良いのか悩みます😅
とりあえず少しは見逃して、あまりにもな時は声かけてます。

  • のん

    のん

    いまお子さん小学生ですか?😄

    • 9月6日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    小1です。

    • 9月6日
  • のん

    のん

    普通級、支援級どちらにしましたか?😌

    • 9月6日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    支援級です。
    国語算数以外は普通級で受けてます😊

    • 9月6日