
コメント

4児のmama
私は保育園看護師をしています。
病児保育併設しており、病児利用の子がいればそこで保育看護しています。
体調不良で保育園に行けなくても自分の職場の病児保育を利用すれば有給休暇を使わなくて済みますし、自分で自分の子を看れるのでいいですよ☺️
さすがに病児保育でも看れないくらい体調不良のときはお休みをいただきますが、保育園なので、そこは理解してくれます😌

退会ユーザー
夫婦で看護師で夜勤もしながらフルタイムで働いてます!
病棟なのでお休みが被らない限りは回せるような人数なので、いまが丁度いいです🤔ちなみに急性期総合病院の病棟です!
-
はじめてのママリ🔰
夜勤フルタイム、尊敬です!!
うちは旦那の仕事の関係で夜勤は無理そうで…。
わたしも今は病棟勤務ですが、確かに人数いるから休みやすいんですよね。だからやめるのも悩ましい…
はじめてのママリ🔰さんのように、自分に合った職場を見つけたいです。- 9月6日

ハーゲンダッツん工場長🍨
今早めの産休頂いていますが、総合病院の外来パートです!!人数もいるし、子供の急なお休みや早退には快く対応してもらってます🙆ママさんナースが多いので『お互い様だよー!』って言ってくれます🥹
ちなみに週4日の4時間勤務です🏥
-
はじめてのママリ🔰
病院の外来も気になっていました!クリニックよりは休みやすいですよね、きっと。
快く休ませてくれるなんてうらやましいです。
今の勤務先は月給制なので、欠勤だとお給料にだいぶ響いてしまい…
無理なく働けて、やっぱり一緒に働く人ですよね。気持ちよくはたらきたいです。勤務時間も検討しないとですね。
産休とのこと、お身体大切にしてください☺️- 9月6日
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
うちは転勤族で転勤前は個人病院の病棟で働いていました!産後外来に異動しましたが、やっぱりお休みの時は肩身狭かったし、いつも保育園のお迎えは最後でして…慣れない育児に家事と自分も疲れ切ってしまい、夫婦で話し合って転勤先ではパート(扶養内)で働くことにしました💡
クリニックも考えたんですが、人数少ないから急なお休みには対応難しいと言われました💦
ほんと人間関係って重要ですよね!!
お金も大事なんですけど、今の状態だとフルタイムがきついので、仕事もしつつ、お金も少し稼ぎつつ、自分の時間も取りつつの働き方が合ってるなと思ってます💡子供が大きくなったらまた常勤考えようかなとは思ってますが😊
はじめてのママリさんの転職先、良いところ見つかりますように🥰- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも保育園は一番で預け、お迎えは最後の方で「遅かったよ!」と娘に言われてます。
常に時間に追われてるし、家事との両立なんて出来ないし、週4勤務といっても下の子の体調不良で自分の時間はとれず…。
週3にするなら扶養内勤務も考えていいのかなあと思っています。
転勤族だとその度に1から関係を作っていくのが大変そうですね😖
今なにが大切か、しっかり考えたいと思います。
ありがとうございます☺️- 9月6日
はじめてのママリ🔰
すごい!そのような職場理想的です。
保育園の仕事のあるのは知っていましたが、小児科経験ないしな…と候補にはいれてませんでした。
情報ありがとうございます😊
4児のmama
私も小児科経験ありませんでしたよ☺️
急性期の大学病院で6年間勤務後、結婚出産し、引っ越しの為退職、それを機に転職しました😊
勉強が嫌いでなるべくしたくない派ですが、全然なんとかなります😌
ただ、医療行為があまりないので、物足りなさは感じるかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
お預かりしている大切なお子さんの怪我や病気の対応が適切にできるのか不安で…😨
あと、医療処置から離れちゃうとまた病院で働きたくなったとき困るかな…と思ってました。
でも最近は優先すべきは家族だな、と思って。。
仕事のバタバタやストレスを家庭に持ち込んじゃうことがあって、反省です。休めないから少し子供無理させて通園させてたり…
hankさんに回答いただいて視野が広がりました!
ありがとうございます♥️