※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近離婚しました。浮気発覚から、離婚するか本当に迷いました。最近子…

最近離婚しました。

浮気発覚から、離婚するか本当に迷いました。
最近子供も生まれたばかりで私は専業主婦。
これからも仕事はせず専業主婦でいてほしいと言われ、妊娠発覚後すぐに仕事を辞めさせられました。
子供が生まれてからは私が子供を見ないといけないので買い物には行けないという理由でいつも仕事終わり買い物をしてご飯を作ってくれていました。
表面上は優しい夫なのかもしれません。
でも、買い物は旦那が行っていると言うことからお金は1円も渡されず
美容院へ行きたいんだけどと言うと、誰にも会う予定ないのに美容院なんて行って勿体ないやん
と言われたり
自分は飲みに行く(浮気相手の女と)と言って
私のご飯だけ作って、夜出て行ったり、、
時には、ウーバーイーツでご飯頼んであげるけど何がいい?と聞かれ、頼んだ後夫は飲みに行きます。

そんな生活続けていると、だんだん私はペットか奴隷なの?と言う気持ちになりました。

浮気がバレた後も連絡先も消したと言いながら、ラインをしているのも知っていたし、
それで問い詰めてライン見せろと言ったら、いちいち携帯みてくる嫁きもいと言われて。

もちろん旦那側の母親は浮気をした事は知っていますが、もう連絡はとっていないと嘘をつくのでそれを信じて、夫もやり直そうとしているのに、どうしてそれを優しく受け入れてあげれないのと思っていたと思います。

私もずっと家にいたら気が狂いそうだから外に繰り出したいと言ったら言ったで、浮気を疑われたり、嫁は家で家事をしてるのが普通だ。とか母親失格だ。まだ生まれて間もない赤ちゃんがいるのに。とか子供を口実に家に閉じこもらされている状態でした。

そんな状態で、本当に気が狂いそうになり
子供のために、子供のためにとずっと思いとどまっていましたが
離婚を切り出しました。

夫の言い分は、養育費も慰謝料も1円も払うつもりはない。
の一点張り。
そもそも、俺は離婚したくないのにお前が離婚したいと言っているんだからそれは当たり前。
という主張。

私は専業主婦で次の仕事も決まっていないし子供はまだ首も据わっていない状態で、とてもじゃないけれど養育費貰わず育てていけるとは現実的に思えませんでした。

そこで、養育費は払うつもりがないから
それなら親権は俺が貰うと言い出しました。

夫は裕福なので、私に引き取られて貧しい思いをさせるくらいなら夫が引き取って義母と育って行った方が絶対に幸せだと思います。

そう思って親権は夫に託しました。

まだ首が据わっていない状態の子供を夫に託すのは本当に辛くて、今でも涙が止まりません。
買い物へ行って子供を見るとなんとも言えない切なさで心が壊れてしまいそうです。
子供を捨てたと言われるとそうなるのだと思います。

でもわたしにはこうするしか、選択肢はありませんでした。

養育費で家庭裁判所へもっていくこともできたとおもいます。
でも夫の家庭は裁判で全て勝ち取って来たような家族です。
そんな家族に私の父や母が頑張ってくれたとしても、父と母に今以上に迷惑をかけてしまうと思いました。

自分の親も泣いていて、父の涙なんて人生で初めて見ました。

本当に今は、これで正解だったのか
それすら分かりません。

ひたすら悲しいし寂しいし
子供に一生会えない辛さはとんでもなくのしかかってきます。

でもその夫を選んで結婚してしまった
私の責任でしかないです。

この苦しみから解放される日は
きっと来ないし、これからどう生きていけばいいのかも正直わかりません。

親権が父親に行った方、どうやって立ち直ることができましたか?

コメント

🍒

親権が父親に行ったとかそんなんではないですがコメント失礼します。
よく耐えて来ましたね。読んでいるだけで涙出てくるような内容です。
外部との遮断本当にしんどいですよね。。
ある意味経済的DVです
立派なモラハラも。
裁判ももしかしたら勝ち取れたんじゃないか?と思います。

金銭的に貧しいから不幸とかそんな事ないです。

心が貧しい人たちに育てられた方がよっぽど辛い思いすると思います😢😢


パート先に親権を父に譲ったと言っていた人がいましたが
子供はもう中学生だそうですが、未だに引きずってるようでしたよ…😣

タタい

大丈夫ですか?
文章だけでも元旦那さんに腹が立ちます😡
あなたのお腹にずっと居て命かけて産んだ子供をママから離すなんてひどすぎます💦
今からでも裁判起こして親権取り戻したらどうですか?
浮気するような人に子供を見て欲しくないし、子供もママと居たいと思いますよ。
裕福でなくても育てて行けると思います☺️
助成金的な何かも受けられると思います。

はじめてのママリ🔰

ほしいコメントではないと思いますし
余計辛くさせてしまったら、すみません。

でも、親権だけは絶対に渡さない方が良かったです。
親権のこと、養育費のこと、ちゃんと調べたり弁護士とか知識がある人に相談しましたか??
義実家が今までどんな裁判に勝ってきたか知りませんが、犯罪の裁判と家庭裁判は全く違います。
親権等は基本母親にきますよ。生まれて間もないならなおさらです。
養育費も離婚を言い出した側はもらえないなんて全くありません。
お金も衣食住が最低限揃う環境なら、子どもにとっては十分ですし専業主婦で離婚する方もたくさんいます。
お金があるから相手に親権渡す…なんて私にはできないです。だったら自分が死ぬ気で働きます。

そして1番辛いのはお子さんだと思いますよ。
その気持ちを背負ってくのは母親の宿命だと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からでもできることがあるかもしれないので、一度専門家に相談に行ってはどうでしょうか😢

    • 9月6日
そると

浮気するような人に親権を渡してほしくないです…(TT)
お金があっても、幸せにできるとは限らないです…

ご実家には頼れませんか?💦
子供1人だったらなんとかなると思います💦
派遣でしたが出産前に働いてた職場、シングルマザーの方たっくさんいらっしゃいました。

まだ話せない子供の親権はネグレクトや虐待がない限り母親が勝ち取れますよ。。

なあちゃんママ

本当に大変な思いをされていますね。心が傷みます。
心身ともに大丈夫ではないと思いますが、大丈夫ですか。

私も今生後2ヶ月の子供がいて、離婚調停をまさにしようとしているところです。
私の場合は質問者様と状況は違いますが、とにかく夫が常識のない人なので協議離婚では相手のペースになってしまい、ズルズル婚姻関係を続けられそうなため、弁護士に相談しています。
弁護士に相談し、さまざまなアドバイスを受けてきましたし、相談をする上で色々調べてきたので思いますが、質問者様の状況的に弁護士の相談すべきだと思います。
離婚を決意した発端は旦那さんの浮気ですし、こんなに小さい子を育てるにはお母さんが必要に決まっています。
旦那さんの実家はお金があるのかもしれませんが、生まれたばかりの子がいながら浮気をしてる人に愛情があるとは思えません。
また、お金があるからといって幸せになれるとは限りません。

弁護士に依頼するにあたりお金はかかります、私も離婚成立して養育費がもらえる権利を得たら100万円弱かかります。
でも、そこまでしても離婚はしたいし親権も欲しいです。
仕事を辞めさせられてお金がないのかもしれませんが、今はご両親に借りてでも弁護士を立てて戦った方が良いと私は思います。
何も知らないし勝手なことを言ってしまいすみません。

でも、必ず親権はもらって欲しいです。まだ諦めないでください。
応援しています。

りえ

どんなことがあったとしても、母親として子供を手放すべきでは無かったと思います。時すでに遅しかもしれませんが。。