※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が怒りっぽく、意地悪な行動が多い。自己肯定感が低いと指摘され、叱るより受け止め肯定するべきか悩んでいる。周囲に迷惑をかけるが、遊びたいという気持ちもある。どう対応すべきか不安。

助けてください

小学校一年生の娘がいます。

とにかく怒りっぽく意地悪?です。
思いやりの心もあると思うし、わざといじめると言うことはないのですが

お友達と遊んでいても目を離せないほどうまく遊べません。

○機嫌が良い時は優しいのですが、少し機嫌が悪くなると小さい子だろうとお友達だろうと、わざとおもちゃを貸さなかったり、〇〇ちゃんなんて嫌い!と発言。

○自分が痛い思いをすると【自分一人で転んだり】なんで私だけなの!みんなも痛い思いしてよ!と怒る。

○自転車に乗っていてお友達に抜かされると、激しく怒りキレて泣く

○お友達が自分よりいいものを持ってると、自慢された!憎たらしい!と怒る

○お友達が頼まれごとをした時に、自分に頼んでくれなかったと怒ったり、私がやるからかして!と聞かない

○相手が嫌がることをわざとやる時がある

○お友達に命令口調や怒った口調で話し、お友達が娘に気を遣っているのがわかる

○3人で遊んでいて、お友達がボールで遊びたいと言っても、自分がやりたくないと怒る
一人で違う遊びを始めて、お友達が違う遊びをすると
「私が終わるまで待ってよ!」と怒り
ずっと1人で遊び続ける。2人のお友達は優しいのでわ手持ち無沙汰で待っていてくれてる。意地悪だと思います。

○自分の自慢したいものを見せて、期待したリアクションがないと泣いて怒る

上記の出来事が、お友達とたった1時間の間に起こりました。

周りのお母さんもビックリしていたと思います。

年長さんの頃から、あれ?他の子より怒りっぽいかな?意地悪だな。と感じるようになり
事あるごとに叱ってきました。
ここ一年は、お友達と遊べばトラブルばかりで、毎日帰ってきてからは1時間も2時間も 次はどうしたら良いのかを答えられるまで一緒に話し合いました。
小学生になっても変わらず、何度も引きずり帰ってきてはお互いに泣きながら話し合い、旦那にはノイローゼっぽいよ。と言われるほど話し合いました。
ちゃんと仕切ってきたつもりです。



幼稚園の先生や市役所に相談はしました。
学校にも幼稚園から伝えてもらっていて、スクールカウンセラーの面談も受けています。
発達診断など受けたいと話したのですが、学校では問題なく生活できていて、勉強もできているため必要ないと言われました。
一年前から、1時間8000円の有料で子育てコーチングも受けています。
家計は厳しいですが藁にもすがる思いです。
スクールカウンセラーとコーチングのカウンセリングの先生共に

「今、娘さんは自己肯定感がとにかく低い。何でもかんでも叱り続けてきたから。だから、娘さんがいけないことをしても叱らずに全て受け止めて肯定してあげてください。そうなんだ。そうだよね。と言い続けて否定しないであげれば、落ち着きます、本人は自分で何が悪いかわかってるから。」と言われました。半年ほど続けています。
確かに、嫌なことがあってもぎゃーー!!!と暴れてキレることは少なくなったように感じます。

ですが、やはり数時間で上記のトラブルが起こり、周りの保護者やお友達に迷惑をかけます。
でも、本人は遊びたい!学校帰りに約束したから!と出かけていきます。
でも、毎日トラブルで迷惑をかけます。
今日はついに、今までん頑張って肯定してきたものがプツンとキレて、激しく怒ってしまいました。
何がいけなかったと思う?と聞いても、わからないというのです。
本当にわかってるのか?と不安になりました。

もう、遊びに行かないで!
鬼ごっこしてて自分が鬼になって怒って意地悪するなんておかしい!他の子はみんな嫌でも鬼になって楽しく遊んでるのに、何であなただけ怒るの!?
と…

胃に穴が開きそうな気持ちです。

もちろん遊ぶ機会は有難いです。

ただ、本当に叱らなくて良いのだろうか?

「どうしてあんなことしたの?あれは意地悪だよ。こんなふうに仲良く遊べないなら、もう学校な後は遊びに行かないで」と言いたいです。
でも、それはダメだと言われます。

どっちが正解なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生方があってると思いますね、
自己肯定感低いと思います。
マウント取らないと自分の存在意義を感じてられないんだと思います。
ヤンキーとか底辺がイキがるのと一緒。ネットで人の細かいことを注意とか正義マンで私は間違ってないって人の事叩く人とかもそう。普段の生活で劣等感が強いから少しでも優越感を感じたり、私は偉いって自己肯定感上げたいんです。

とにかく愛される事が必要だと思います。
たっぷり愛されてる子はほんとに穏やかなものです。自分が満たされてるから溢れてるくらいの部分を人に与えられる(優しくできる)

簡単なやり方です。
座ってママの膝に乗せてあげて後ろから抱き締めながら「どうしたの?可愛いね、今度〇〇しよっか♪、おでこにキス、〇〇しちゃだめだよ?そういう事したらお友達嫌な気持ちになっちゃうでしょ?、〇〇ちゃんはしっかりしてるんだからお友達にこうしてあげたらいいじゃん!」みたいな感じで、とにかく体を触れ合わせる事が重要です。例えば目の前に正座させてガミガミなんて絶対駄目なやり方です。あくまで注意する時でも「ママは私のことが好き」って伝わる状態がいいです。

嫌いな子とべったりくっ付かないですよね、抱っこしながら言えばママ私のこと触ってくる=好きなんだなっていうのが伝わります。
兎にも角にもスキンシップです。

体を触れ合わせてスキンシップ取ってあげると子供は心がほんわか暖かくなって「ママどうしたの?♪〇〇ちゃんの事好きなの?♡」って落ち着きますよ。「ん〜‼︎可愛い可愛い♡」って頬スリスリしてあげてみてください♪
穏やかな状態でどうしてそんな事しちゃうのか聞いてみてください。
性格を穏やかに、優しい子にするにはスキンシップです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    カウンセリングの先生を信じようと思います。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと、そうしてきたつもりだったのですが、叱りすぎたのでしょうか

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛い可愛いで何なら甘やかしてきたくらいなんですね!
    じゃあ私のコメントは的外れだったと思います!

    私は質問の中でカウンセラーの先生達が「自己肯定感が低い」と言っていたというところが引っかかったので、やはりそういう感じなんだろう(よくあるから)と思いました。
    でもそうじゃ無さそうですね。

    私の娘たちのお友達にも似たようなタイプの女の子が2人います。同じ小学校に通ってますが学年は違う、それぞれ別の知り合いみたいな感じです(幼稚園が同じ出身なのでそれぞれ知り合いです)

    その子達の親は穏やかでそんなに怒るタイプじゃないです、何なら親が振り回されてる感じ。「抱っこして‼︎」と強く言われ呆れながらもちゃんとしてあげるような親です。愛情は与えられてる、でも娘は質問に箇条書きで書かれているような事をするタイプです。

    共通点はどちらもお兄ちゃんがいてお兄ちゃんは穏やかでそんなに目立たない優しい感じです。
    お兄ちゃんがいるお姫様体質の妹、みたいな感じですね。

    もともとの強気な性格とかがあって、その上で小さな頃から可愛がられて、お姫様体質っぽくなってしまったとかはないですか?

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそのタイプです!!
    甘やかして育ててしまいました。これやってと言われたらやってあげるし、ほしいと言ったものは両家からプレゼントでもらうような感じです。
    両家初孫で1人だけ。周りからも甘やかされていると思います。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ皆んなからの愛情を一身に受けて「私は特別!」感を強く持ちすぎちゃったのかもしれませんね😅
    ある意味良いことだとは思いますが人間関係(日本では特にかも?)で嫌がられがちになってしまう可能性はありますよね。

    私の娘のまた別のお友達で、ひとりっ子で従兄弟もいない、だから親戚から可愛がられてて、よく旅行連れてってもらってたり家におもちゃが沢山あるみたいな女の子もいますが、その子は全くそういう感じではありません。元々のその子の性格と環境が合わさってしまうとそういう性格になってしまうのかもしれませんね…。

    そのタイプならママさんが少し厳しくするなり女友達みたいな関係になってハッキリ言う、ってした方が色々考えて覚えるかもしれませんね!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    カウンセリングでは相談してるのですが、毎回
    いいんです。まずは受け入れて怒らないであげてください。
    と一点張りで。
    2人の先生がそう言うのだから….と思って続けてきましたが、癇癪は減ったものの、わがままで偉そうな態度は治らず…
    学校後の外遊び、休みの日のお友達との遊び。
    まだ一年生なので遊んでけれる子はいますが、娘のせいでトラブルが起こったり、周りのお母さんの目も気になり、家に戻ってくると自然と涙が出てしまいます。
    外やお友達宅で話していても、娘が何かするのではないかと気が気ではなく、、かえってきたら緊張型の偏頭痛で…
    かと言って、保護者が行かなくても良い年齢ではないので…

    毎日頭を下げて泣いて、でも
    娘は毎日遊ぶ約束をしてきて…。

    • 9月6日
あんこ

一年生の娘がいます😊
専門家でも何でもないので
何のアドバイスもできないと思いますが、、

上記の内容を読む限りですが

満たされてない。
足りない。
って感じがしました。

カウンセラーの先生がいうように、叱り続けてきたんですか?
ご兄弟はいらっしゃるんでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人娘です。4歳くらいまでは、叱らずに過ごしました。
    可愛い可愛い大好きと育ててきて、その為少しわがままだとは感じていました。
    親族からも甘やかすからだといわれ、それからはお友達とトラブルがあり娘が悪い場合は、しっかり
    何がいけなかったのか、今後どうしたら良いのか、を必ず話し合うようにしていたのですが
    毎日のようになってしまって…

    • 9月5日
  • あんこ

    あんこ


    うちも一人娘です😊✨

    4歳からはどんな感じで接してこられたんですか?
    急に叱ってばかりになってしまったのでしょうか??


    もし、これまで娘さんの要望などに
    ほとんど全て応えてあげてきたのなら
    ワガママなのかもしれないな、、と思ったのですが、、💦


    例えば、の話ですけど

    ガチャガチャは今日やらないよ。と約束したけど
    ガチャガチャやりたーい!!!と泣き叫ばれ
    根負けしてガチャガチャをさせてあげた等、、

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです…
    結構要望には答えてきたと思います。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 9月5日
  • あんこ

    あんこ


    上の方への返信もよみました💡

    それだと
    自己肯定感どうこうじゃなく
    自分の要望が通らないからと
    お姫様、女王様気質のような、、

    そして、
    カウンセラーの方たちのアドバイスからはズレているような、、



    現状、不満を言えば、
    周りのお友達は合わせてくれてるんですもんね。

    そうなると、
    娘さんの不平不満は
    正当化されてしまって
    ますますエスカレートしそうな、、


    最後のママリさんの
    仲良く遊べないなら
    学校の後は遊びに行かないで!
    が正解な気がするんですけど、、💦


    私の個人的な意見ですが💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2人の先生にそう言われて続けてきて、確かに癇癪は無くなりました。
    年長さんになってからは起こり続けることが多かったので、少なからずあったのだとは思います。
    ですが、わがまま、女王様気質。は怒らないと治らないのでは…と思ってしまうのと、周りの保護者からは、娘に気を遣ってるダメ親に見えるんだろうな…と落ち込んでしまって…
    8000円を月2回のカウンセリングなので、本当に家計はきついです。
    主人には「子供の喧嘩やわがままなんて対処しなくても良い」と言われて、私は毎日こんな思いをしてるのに。とつらくて、カウンセリングをやめられず、でもやってる事は主人には無駄金だと怒られそうなので言えず、お小遣いと今までの貯蓄と不用品を売ったお金や少しのハンドメイドから出していますが、今月貯金も無くなってしまい途方に暮れています。。。

    • 9月6日
  • あんこ

    あんこ


    おはようございます😊

    カウンセリング、勇気を出して辞めませんか?


    カウンセリングを受けて
    ママリさんの気持ちが楽になるならいいと思うんですけど
    混乱していらっしゃるようですし。

    相手はプロかもしれないけど
    娘さんを1番近くでよく見てるのはママリさんです。


    「ここ一年はトラブルばかりで、毎日、1時間2時間話し合い」と書かれてますが

    そんなに長く話して、
    娘さん、どんな様子なんでしょうか?
    子供の集中力なんて
    そんな続きませんよね💦



    カウンセリングをやめたお金で、習い事をさせて
    放課後、友達と遊ぶ約束を減らしたり、、


    (うちの娘は放課後に友達と遊んでませんが、全く問題ないです。
    むしろ学校で疲れて帰ってきてるので、ゴロゴロ自由に過ごしてます😊)

    私は
    仲良く遊べないなら
    遊ばせない!
    でいいと思いますよ??

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですよね。
    ここまで続けた分、止めるタイミングがわからなくて
    娘のことでトラブルがあるとつい予約を取ってしまいます…
    「今は自己肯定感が低くなってるから、このまま同じように叱ってばかりでは嘘をついたり悪化する」と言われて、混乱しています…

    • 9月6日