
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの病院では初期検査で血液検査後
6ヶ月で貧血の血液検査(初期検査で貧血だった人のみ)
7ヶ月で子宮頸管長測定、クラミジア検査
8ヶ月で血糖、貧血の血液検査
9ヶ月で貧血の血液検査
35週以降で溶連菌培養検査
10ヶ月でNSTと内診
みたいな感じです!
はじめてのママリ🔰
うちの病院では初期検査で血液検査後
6ヶ月で貧血の血液検査(初期検査で貧血だった人のみ)
7ヶ月で子宮頸管長測定、クラミジア検査
8ヶ月で血糖、貧血の血液検査
9ヶ月で貧血の血液検査
35週以降で溶連菌培養検査
10ヶ月でNSTと内診
みたいな感じです!
「内診」に関する質問
粘液栓でしょうか! お風呂入ってたら息子に、お母さんなんか伸びてるやつ出てるよ?って言われて、万げでしょ!!とかって話してて上がろうと思って立ったら、ゼリー状の膜みたいな🤎の血混じりのやつがビロンビロンなっ…
今日妊婦健診でした。 診察室入ったら研修医?新人医師?が居て 座ってるだけで挨拶もないボケーっとした若い男の人で 気持ち悪いなぁって思ってました…(ごめんなさい) 今日エコーないし、まぁいいやと思ってたら まさ…
前駆陣痛は何週頃 どんな感じで始まりましたか? 土曜日で35週になります。 一昨日、昨日、今日と夕方6時頃から 下腹部と腰が痛くなります💦 だいたい1時間前後で落ち着きます。 早い人だと28週から前駆陣痛があるとネッ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
8ヶ月・9ヶ月も貧血の検査をしているのは、初期検査でひっかかったから継続して診ていた感じですか?それとも必須でしょうか?
溶連菌培養検査は子宮頸がん検査のような感じですか?🥲
はじめてのママリ🔰
8、9ヶ月の血液検査は全員受けます😃溶連菌は子宮頸がん検査みたいな感じじゃなかった気がします。間違ってたらすみません!
私も痛いのが嫌いで毎回血液検査の度にドキドキします。怖すぎて注射で迷走神経反射起こしたこともあるくらいです🤣
血液検査早く終わらせたいですよね〜🥲
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に色々とありがとうございます😊
なるほど、じゃあ最低でも3回は血液検査があるのですね・・😭私も1回目の血液検査で頭がくらくらしてそのまましばらく寝てました💧
溶連菌培養検査は頸がん検査とはまた違うのですね🤔痛みを伴う検査でした?😭
はじめてのママリ🔰
リラックスしてから臨んでもやっぱり緊張しますよね🤣
溶連菌のはそこまで記憶がないので痛くなかったんだと思います😳曖昧ですみません💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございました😊