![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進みが遅いです。軟飯スタート予定で、冷凍ストックの解凍方法や掴み食べについて知りたいです。他のお子さんの離乳食状況も教えてください。
離乳食の進みが遅くて、
今からようやく軟飯スタート予定なのですが
軟飯の冷凍ストックの解凍方法って皆さんどうされてますか?
あと、近い月齢のお子さんもう掴み食べ開始してますか?
掴み食べの場合、野菜スティックなどをあげてますか?
卵チャレンジもようやく全卵1/3までできたところだし、
パンも最近あげはじめました💦少し焦ってきてます💦
近い月齢のお子さんの離乳食状況が知りたいです( ˙˙ )
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
8ヶ月になってからスプーン拒否されて、掴み食べばかりです😅
食べてくれるなら、蒸し野菜のスティックが1番楽ですよ😊
パンケーキ、おやき、卵焼き、お好み焼き、ハンバーグなど食べています。
あとはマカロニ茹でて、きな粉で和えた物とか、食パンとかあげてます😃
![むーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたん
8ヶ月からまともに食べ始めて、今日で10ヶ月になりましたが、今三回食1週間目です。
掴み食べは8ヶ月からしてます。物を手にして口に入れるのが大好きな子なので、抵抗なく進みました。今では掴み食べするものがないと不満そうです。
軟飯でおにぎりしたり、定番はおやき、米粉でパンケーキ、サンドイッチしたりしてます。
でも小麦は滅多に食べさせていません。
赤ちゃんはグルテンが消化できる酵素が未発達だからです。
そこは急がなくて良いと思います。
掴み食べも嫌いな子いるし、上手に噛めない子、咀嚼できない子もいますので、お子さんのペースでゆっくり進めてあげてください。
うちは全く離乳食食べなかったので、5-7ヶ月はほぼゼロでした。
8ヶ月になってふとあげてみたら急に食べ始め、ろくにペースト状のものを試さないまま半固形から始めて今に至ります。
卵も黄身半分しか試していません。茹でるの面倒くさくて(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
掴み食べ、ぼちぼち挑戦していこうと思います😌野菜スティックがラクですよね!