
生後2ヶ月半の男の子で、授乳量が少なくて間隔が長い。吐きやすくて心配。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半の男の子育ててます。
1日のトータル量が少なく、昼間でも5.6時間くらいは間隔が開きます。
混合ですが、母乳はおそらくそんなに出てません。(それか子供の吸い付き力が弱くそこまで吸えてない...?)
1回量を少なくして回数を増やすにも、少ないと飲み終わってギャン泣きします。
吐きやすい子なので、間隔が開くと尚更心配です( *_* )
間隔や与える量等以外でも何でも良いのでアドバイス頂けたら助かります😮💨
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

まい
間隔があくというのは、欲しがらないということですか?それとも3時間経ったら飲ませようとするけど飲まないということですか?😄
はじめてのママリ🔰
わかりにくくてすみませんm(_ _)m
欲しがらないということです!!
ついこの間までは夜はまとめて寝てくれて、昼間はミルクあげるとちょうど3.4時間後、母乳だと1.2時間後くらいで泣いてたので飲ませてました!
ただ、それも私の勘違いだったのか??と今思います😓
まい
なら欲しがるまで待つのではなく、こちらから生活リズムを整えて、毎日同じ時間にあげたらいいと思いますよ😄
はじめてのママリ🔰
毎日ほぼ同じ時間帯にあげてたんですが(昼間は母乳メイン、夜はミルクメインで各160)、マーライオンみたいに吐く日が2日続き病院に行った所薄めて少しずつあげてみてと言われて実践してから量も少なく間隔が開くようになってしまいました
それでもやっぱり生活リズム作ってあげた方が良いですかね??😓
まい
そういうことだったんですね😀
まだ2ヶ月半なら吐き戻しが多い時期だと思うので、ぐったりするとかじゃないならそこまで気にしなくてもいいのかなと思います。飲み終わったあとのげっぷ、縦抱きだと、対策はしても吐いちゃうってことですよね?
あと吐いてしまう理由の1つに空気の飲み過ぎがあると思うので、母乳なら深く咥えさせる、ミルクなら10分くらいかけてゆっくり飲める乳首のサイズを選ぶことが大切です。
先生の考えにもよるかもしれませんが、基本的にミルクメーカーの話では薄めるのは控えるように言われています。そのほうが内臓に負担がかかるからです💦
私なら欲しがらないから開けるということはせず、決まった時間に飲ませますね😅
はじめてのママリ🔰
グッたりはないです!
状態を起こして飲ませたりげっぷも太ももの上に座らせて出させたり、体制を変えて縦抱きで出させたりでいつも10分くらいかけてげっぷ出させてますがあまり上手にげっぷが出ません( *_* )
今までクロスカットだったので、乳首サイズ考え直してみようと思います!!
濃くすると負担があるとは聞いたことがあったんですが、薄くても負担かかるんですね😨
まい
げっぷ、なかなか出ないですよね😂
次女も吐きやすいタイプだったのですが、授乳後30分は抱っこ紐で抱っこしたり、バウンサーに乗せるようにしてたら、少しずつ自分で出すようになりましたよ笑
結局薄めると水分量が増えるので、それでお腹パンパンになりますよね😭
はじめてのママリ🔰
30分抱っこ中にげっぷ出てたかもしれないんですが、抱っこした後にげっぷ出させてましたか??
自分でげっぷ出すなんて良い子ちゃんですね👶🏻❣️
なるほど!考えてみればそーですよね!
赤ちゃん難しすぎて毎日試行錯誤です😅
まい
次女の場合はげっぷしても吐くときは吐く感じだったので、抱っこしたらもうそのままでした笑
月齢が低いときはそのまま抱っこで寝てしまうこともありましたし😀特に二人目だったので、吐いたら吐いたで、ささっと拭いて着替えさせて終わりでした😅
育児って本当にわからないことだらけですよね。調べたり聞いたりしても、言われることも違うし…🤣
とりあえずそのくらいの月齢なら、とにかく体重が増えていれば大丈夫なので、そこだけ気にかけてあとはママが楽になれる方法を取ってくださいね😄
はじめてのママリ🔰
私も今抱っこしっぱなし状態です😅
夜中吐いちゃったりすると『あぁ...』ってなってます😓
こんなにも難しいなんて想像もしなかったです笑
でもとりあえず、さっそく乳首を変えてみたら調子いいかもしれません!!!
げっぷも吐き戻しが混ざった様なげっぷではなく、カラッと乾いたげっぷを出してくれます!
今まで誰にも聞いてこなかった対策の1つなので、すごく助かりました!
本当にありがとうございます🥹🥹