※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0才児を育てながら働きたいが、旦那の転勤があり不安。保育園に入れて働きたいが、1才からがいいか悩んでいる。意見を聞きたい。

0才児、保育園に預けて働きたいけど、来年あたり旦那の転勤がありそうで、
ついて行くことになるかも、、

悩んでいます。

もうすぐ5ヶ月の男の子を育てています。

妊娠前に前職を辞めてしまったので、それからは働いていません。

金銭的にも不安があり、少しでも家計の足しにと、
6ヶ月くらいから保育園に入れて働きたいなと検討しているのですが、
旦那の転勤問題もあり、
悩んでいます。

※ちなみに、毎年、3月に通知が来るので、転勤があるかどうかは、来年の3月までは分かりません(^-^;

同じような方いらっしゃいますか?

毎日家で子どもと2人きり。
ずっと相手はしていられない事もあり、子どもも
なんだか退屈そうだし、
私も息抜きに少し働きたいのですが、

旦那が転勤になったらすぐ辞めないといけなくなるし、、、
保育園に入れるのはやっぱり1才からの方がいいのでしょうか?

客観的に見て
みなさんならどうするか
ご意見をいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事は辞めておらず産休中ですが、同じく転勤族の妻です。
直前にしか異動がわからないの、不便ですよね💦

私なら働きます💦
転勤のことを考えていたら永遠に働けない気がして😢

私も毎年転勤があるか不安ではあるものの、転勤があったらその時考えようと思ってフルタイムで働き続けています。(今の職場は入籍前から勤めていたので、夫の会社名や転勤の可能性については伝えていません。それから、定年後も働き続けたいと思うくらいには家庭に入りたくない性格です💦)

私はまだ出産前ですが、すでに職場に戻りたいです💦
また、保育園も激戦区で1歳入園は厳しいので、来年の0歳4月入園に申し込む予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😅
    転勤の事を考えてたらなかなか働けない、、、まさにその通りですね😅

    産まれてみると赤ちゃんが可愛いすぎて、
    一緒にいたい気持ちと働いて社会と関わりたい気持ちとで揺れています😅

    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが可愛くて一緒にいたいって素敵です…!
    私もそう思えたらいいなと思ってます(全然母親になる実感湧かなくて💦)

    赤ちゃんと一緒に過ごすのも貴重な時間だと思いますし、よく考えて決められるのがいいのかなと思います✨

    • 9月6日