![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレイルームで気の強い子との関わりが苦手で、穏やかな友達とは積極的に遊ぶため、入園願書にそのことを書きたいが、適切な表現が思い浮かばない。
入園願書の本人の嫌いなこと・苦手なことを書く欄に「気の強い子と関わること」って書くのって感じ悪いですかね?😅
もっといい言い方ないかな〜と考えても思い浮かびません。
プレイルームでよく気の強い子におもちゃ「ダメ!」って言われたり取られたりで、一目散に逃げてきたり、翌日はプレイルーム嫌がったりがあったので書いておきたいな〜と思ったのですが🥲
穏やかなお友達とはかなり積極的に遊ぶので人見知りではなさそうです。
- ポテト(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
その書き方だといい印象はないですね😅
積極的にお友達とおもちゃ遊びが苦手。
とかにしますかね?
他人のことではなくて
こちら側が下手にくる書き方の方が良いと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら「嫌なことを嫌だと相手にはっきり伝えること」「何か嫌なことがあった時に自分の意志をはっきり相手に伝えること」などと表現しますかね🤔
-
ポテト
なるほど!その言い方が近い感じがします!欄が狭いので短めにそんな感じで考えてみます!
- 9月5日
![sanasna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sanasna
全然ありのまま書いて大丈夫だと思いますよ☺️しかし、書いたからといって、幼稚園って色んな子供が集まる場所だし、もし嫌な事をされたとしてもその時どう対応するのかを学ぶ場所でもあるので幼稚園側は特に配慮はないかと思います😅
-
ポテト
そうですよね、私が心配だから書きたいだけな感じではあります😅
お友達に叩かれても無言で立ち尽くしてたりするので、先生が上手く声かけしてくれたら嬉しいな〜みたいな気持ちです🥲- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の気持ち(特に嫌なこと)を伝えること
くらいにしておきます😳
何か聞かれたら優しすぎるが故に〜と
プラス?にも受け取れるので😂
-
ポテト
具体的にありがとうございます!つまりそういうことが言いたかったのです😂
皆さんの意見でまとまってきました😄- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それを書いたところで、幼稚園ではそういう子とは遊ばせないってことはないので、印象的に書き損かなと思いました💦
息子さんが積極的によく遊ぶ、穏やかなお友達側から見ると、逆に息子さんが気の強い子と思われてるかもしれませんし😅
ダメ!って言われて何もできないなら、本人の苦手なこととして「自分の意思を伝えること」とかでいいと思いますよ✨
-
ポテト
たしかに逆にそう思われている可能性もありますよね😭
自分の気持ちを伝えることが苦手という方向で考えたいと思います!- 9月5日
ポテト
たしかに、なんか人の子供のこと悪く言ってる感じしますよね💦こちらの問題みたいな感じになるように考えてみます!