※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園で加配をつけた方のその後や進級について教えてください。普通級や支援級など、どちらを選ばれましたか?

保育園や幼稚園で加配をつけた方その後どうなりましたか?かわりましたか?お子さんも成長するのでかわったと思いますが‥‥加配ってつくと子供がすごく成長するとききましたが‥‥

進級はどうされましたか?普通級とか支援級とかあると思いますがどうされましたか?

コメント

deleted user

私の子の通うところでの加配は、数人に1人の加配しかつかないですし
必要以上の加配はないですが

先生だけではフォローしきれないところ、子供の困り感が強く出やすい場面でのフォローしてもらえてはいたので、子供もだけど、私自身は安心して通わせはできましたよ

学校も私は支援級通わせてます。
意思疎通はしっかりとれてましたし、パッと見、集団生活に問題はなかったですが
園生活でそれなりに成長してるとはいえ、やっぱりどこか他とは違うと言うか、無理してそうな感じがしてたのと

園生活と学科生活全く異なるので、園でできてたことがそのまま上手く学校でもできるとは、限らない事

普通級のみで進級させて
途中から支援&普通行き来になった子が少なからずいたりする事

途中から支援にもってなると、私の自治体ではなかなか時間がかかる事

トータルで
スタートに失敗はさせたくなかったので支援級&普通級両方行き来させてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!子供が学校楽しいと思える環境をちゃんと考えていていいお母さんですね!

    愛菜さんのお子さんが通っている支援級は生徒はどれぐらいいて先生は何人ですか?

    失礼だったらすいません。他の方からの差別的なものってありますか?友人は支援級に通わしてい運動会で差別的な目で見られたと言っていました。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のところは割と支援級多い方かと思います。
    全学年普通級3クラスずつの学校で
    支援級、今年は5クラスうち2クラスは知的クラスで、支援級在籍児童は35人で、通年普通級の1クラス分はいる感じです。

    先生も各クラス1人なので5人
    加配は今年2.5人配置で、メインは支援級の子を見るけど、支援級の子のみに限らず学校全体ぐるぐる回ってます。

    私の子が通ってた園の時は
    市から派遣の加配が園全体で1人
    途中から園が採用する形で補助の先生が2人増えました

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少なからず保護者の偏見があるのは事実だと思います。

    私の2人の子が1人は軽度知的
    1人はアスペルガー&ギフティット
    なので、他の子より幼さだったり、独特な感じはあるけど、他害はないので、個別で何かあったりはないですが

    知らぬが仏なのかな?

    支援在籍なのをそれまで知らなかった方には、普通級だけでやってけそうなのにと、逆にびっくりされたりはありましたが
    その発言がある時点で、支援級に対しての嫌悪感はあるのかな?と感じた事はあります。

    知的クラスに重度知的やダウン症の子が2人いもするので
    支援在籍とは言えごく普通の学校に、重い子がいるって時点で支援級を、特別な目で見られてるなってのは実家してます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    安心して通える学校ですね。うちの学区は支援級の先生が微妙みたいで‥‥でも年々かわっていくので何とも言えませんが。支援級も少ないし。すごく不安です。

    同じマンションのママ達と話してて、あの子支援級だから。えーそうなの。見た感じ普通だね。大変だよね。読み書きできるのかって会話が出たとき明らかに差別的な言葉が出てきて胸が苦しくなりました。行事がある時もあの子くるの?成り立つのかな〜と言ってたり。受け入れる気がないみたいで。みんなそんな人ではないけどこの先が不安です。

    あと家族からも支援級の子供といたらこの子もそうなる。という発言もあります。なぜそんな考えしかできないのか‥仕方ないですね。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんにどのような特性があるのか存じ上げませんが
    近隣校選択肢があ設けられてる自治体にお住まいだとしたら
    校区内外、近隣校見学に行くのをおすすめします😊

    正直、先生は数年おきに移動あるので、今のいい話を聞かない噂のある学校に実際見学に行くと、はじめてのママリ🔰さんの感じ方異なるかもしれませんし

    たとえ高評価の学校だったとしても
    担任とお子さんとの相性の良し悪しが、1年学校生活左右されるので、あまり噂は関係ないかも知れません。

    私の子見てても、痛感してます。
    私の子が通う支援級受け持つ先生の大半は、支援教論&定期的に講習受けてたり
    通年、特支経験のある教論1人は支援級担任に配置されてたり
    教室の作りは支援ならではの配慮された作りになってたり
    環境的にはいいです。

    けど、息子2年の時の支援担任との相性最悪で2ヶ月ほどでどうにか回復しましたが、半不登校の時期がありました。

    他の子見てても支援在籍で
    どんなに経験や知識、一生懸命理解に努めたり
    大人が見て子供促すの上手いなぁって担任であっても
    二次障害で不登校になってしまう少数派の子はいて・・・

    これが普通級のみ在籍だったら、この子どうなってたんだろう?って子はいます

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無知な人のそう言った心無い発言は、逆に可哀想な人たち〜って流すのが1番です。

    私自身がそのような方の発言で、不快な思いすることあったとしても、我慢できますが
    万が一そのような偏見や誤解を持つ家庭で育った子に、自分の子に故意はなく、ただただ不快な思いさせられる事が有れば、他人の子だろうが容赦なく怒るつもりでいますよ😊

    再来年になるんですかね🤔
    普通級のみか、支援在籍で行き来になるのか
    お子さんに合った就学できるといいですね😊

    • 9月6日
りぃな

元々マイペースな子なのですごく成長した感じはありませんでしたが、安心して園生活が送れました。
加配の先生のおかげで頑張れたこととかもあったので、良かったです(*^^*)

診断があるので、支援級にしました。
うちの学校は普通級か支援級しか選べませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!支援級ってどれぐらい生徒がいて年齢別に部屋が違う感じですか?

    • 9月6日
  • りぃな

    りぃな


    学校にもよりますが、うちの学校は今年は22人支援級にいます。
    支援級は4クラスあります。
    学年関係なく同じクラスになっていますよ。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。ちゃんとクラス分けもされてて少数を先生が何人かで見る感じですね。

    うちの学区の小学校は支援級には全然力を入れていなくていい噂を聞きません。毎年かわるのでうちの子が入学する時に少しでも普通級か支援級どちらにしようかと選べるといいですが今のままだと支援級には入れたくないです。色々悩みます。毎日モヤモヤしています。

    • 9月6日
  • りぃな

    りぃな


    1クラスの生徒は最大8人までって国?の決まりがあるみたいです。
    基本は担任1人で、補助の先生が入ったりもするみたいです。

    支援級の先生には当たり外れがあるとは聞きますね💦
    支援教諭の資格を持たない先生がなることもあるらしく。

    私も入学前に近所の人から先生の言い方が〜…と言われてドキドキしていましたが、全然大丈夫でした。
    クラスは違うんですが、あのクラスじゃなくて良かったって実際学校で言ってて、もしかしたらうちの担任のこと?と思いましたが、全然言葉も悪くないし真面目に対応してくださるしで、お互いの相性の問題かなと思いましたよ
    ( ̄▽ ̄;)

    • 9月6日