
どうしたらいいでしょう?(T^T)皆さまのご意見お聞かせください!1月で息…
どうしたらいいでしょう?(T^T)
皆さまのご意見お聞かせください!
1月で息子が1才になり、保育園へ預けて仕事に復帰します。
職場が車で1時間ちょっとのところにあり、年度いっぱいは異動できません。(4月からは近くの事業所に異動できるよう動いてくださっています。)
保育園への送迎が難しいため私の母が協力してくれることになっています。
が、今年は大雪の予想で、雪道の通勤を考えると朝6時過ぎには息子をつれて家を出て、実家に送り届け、仕事へ向かわなくてはなりません。
母とも相談し、冬の間だけでも実家に居候した方が息子の負担も少なく、いいのではないかという話になりました。
それを主人へ話したところ、「車を1台調達できれば、俺が送り迎えする!」と今までにないくらいやる気を見せています。(主人の車は仕事の関係でケートラです。仕事車なのでチャイルドシート乗せられず…)
主人が息子を実家へ連れてってくれるのなら、6時半頃に出発すれば間に合います。
そして今日、義実家へ遊びに行きがてら義母に相談したところ「仕事に行きながら送り迎えなんて、あんたにできるわけないじゃない!しかも場合によっては家に連れて帰ってきて1人でお風呂もなんて無理でしょー!りゆちゃんのお母さんがいいって言ってるなら居候させてもらいなさいよ!」と説得されてしまいました(^o^;)
確かに、息子への負担を考えると居候させてもらうのが一番いいのですが、この今までにないくらいの主人のやる気を無駄にしたくない思いもあります。
車は私の実家の車を借りられなくはない状況です。
読んでくださりありがとうございます<(_ _*)>
ご意見いただければ幸いです。
- はる(6歳, 9歳)
コメント

たぁくんママ
せっかくなので旦那さんにやってもらって
やっぱりきついなーってなったら
ご実家へ帰るとかはいかがですか??
旦那さんのやる気を逃したくないのわかります!!

しほ0712
私はご主人の意見を尊重してしまいます(^^;;
男の人って、なかなか育児に疎かったり、ちょっとした歯車の狂いで育児に無関心になったり...ママリでもよく、子どもが泣いても無視状態!とか見ますので、
そこまでやる気になってくれてるのであれば、宜しく!とお願いしちゃいます⭐️
確かに、義母さんがご心配されるお気持ちもわかりますが...まずは!で、やってみて
ご主人がきつそうなら、1週間ごととか曜日で決めてなどの方法を考えてみてはいかがですか?
ご主人はきっと、家族で暮らしたい!実家に行かれっぱなしは寂しい!とか、
お母さんになるべく負担かけたくない!とか
思うところがあるのだと思いますよ(^^)
お子さんにとって、とても素敵なお父さんで、心がほっこりしました✨
-
はる
確かに、主人は家のこともいろいろやってくれていて、息子のことが大好きで仕方ないみたいです(*´艸`)
なるほど!
1週間ごととか、やり方はたくさんありますね!
主人はやっぱり息子にあまり会えないってことが嫌みたいです(>_<)
そう言っていただけて、私も嬉しいです(*´﹀`*)
ありがとうございます♡- 12月11日
-
しほ0712
そうですよね(^^)大好きだからたくさん色々やってくれるのですよね🎶素敵ですー!!
ありますよっっ!隔週で変えていけば負担も軽くなったりしますし...3月まで頑張れば良いのですよね?方法はたくさんあると思います⭐️
分かります!私は今、実家にいます。車で1時間半離れたところに旦那が住んでいますが、毎週休みのたびに来ますよ(^^)
今週なんて、大雪だったのに笑。
可愛くて仕方ないのでしょうね🎶- 12月11日
-
はる
ほんとにありがたいです♪
とりあえずやってみて変えてもいいですしね!
やってみないとわかりませんし。
いろいろ考えて、やってみます!
旦那さま、週末が待ち遠しいでしょうね!
子供に会うためなら雪なんて関係ないですね!笑- 12月11日
-
しほ0712
そうですよね(^^)!やりながら負担のない方法を考えていけたら良いと思います⭐️
恐らくそうだと思います(^^;;
こっちの方がハラハラしますけど笑笑!- 12月11日
-
はる
そうですね!
アドバイスありがとうございます♡
雪の中でもすっ飛ばして来そうですもんね💦笑- 12月11日

ジャンジャン🐻
とりあえず四月までなら、やってみたらいいと思いますよ😊
-
はる
ありがとうございます!
やってみなきゃわからないですよね。- 12月11日
-
ジャンジャン🐻
やってみて断念するのも、それもまた共働きやりゆさんの大変さを理解するチャンスかなと思いますよ😊
- 12月11日
-
はる
確かにそうですね!笑
息子と二人でお留守番、40分しかしたことないので(^o^;)- 12月11日

ママタス
育児とお仕事と大変ですよね💦
保育園の送り迎えの大変さすごく分かります。
私としてはですが、母や義母がなんて言おうが、夫婦で相談して決めた事が一番大切かと思います。
協力してくれたり、心配してくれる事はすごくありがたいし、嬉しいですけどね(*´-`)
旦那さん、凄く協力的で羨ましいです!✨
途中で無理だったらお母様に頼ってもいいと思いますし。
あとは、息子さんの負担にならないようにする事も大切かと。
一度やってみて、その後は状況を見ながらでもいいと思います!
1月から皆さん大変かと思いますが、体を第一に頑張って下さいね!
-
はる
そうですよね!
主人のやる気、ほんとに嬉しいです♡
でもやっぱり息子の負担を考えると踏みとどまってしまいます(>_<)
ありがとうございます!
がんばります(*≧∀≦*)- 12月11日
はる
やはり一度やってみて様子を見るのがいいですよね。
そうなんです!
せっかくやる気になってくれたので逃したくないんです!笑
たぁくんママ
やってみてできると旦那さんの自信にもなるし、ダメでもりゆさんの大変さが身に染みるので笑
そんなやる気のある旦那さん、素敵ですね☆
はる
確かにそうですね!笑
息子が主人だと寝てくれないのですが、もし遅くなったとき大丈夫?って聞いたら、「なんとかなるでしょ!」と言っています(^o^;)
やる気が挫折しなければ文句なしなのですが(*´艸`)