![のきした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考える女性が、夫の育児や家事への無関心や責任感の欠如に悩んでいます。子供との生活がより良いと感じており、離婚はわがままかどうか悩んでいます。
離婚は私のわがままでしょうか
私も旦那も30歳
旦那公務員、私正社員時短勤務
息子1歳です
借金、浮気、ギャンブルなどがあったわけではありません
旦那からすると家事も育児もできることはしてる
してる事といえば
・お風呂入れ(あがったら私)
・時間が合えばご飯をあげる(作るのは私)
・朝の皿洗い(排水溝などはそのまま)
・洗濯(最近やっと洗濯物を地面につかないように干せるようになった。ずっと言い続けていた)
・ゴミ出し
くらいです。
なにもしてないわけじゃないですが、
でよ私からするとしてもしなくても変わらないくらいのことしかしてません
私が時短をとって保育園の送り迎えをするから保育園の毎日の準備や連絡帳などはお願いと言いましたが、まともにやったことがありません。
8:30の定時なのに7:30には着きたいらしく7:00には出ていきます。
自分の役割終わってないと指摘すると、やっといて!!遅れる!!と出ていきます。
ご飯は買い出しから全て私、つくるのもわたし、でもご飯あげるだけで何もしてない訳じゃないと言い張られます。
夜泣きも起きたこともありません。
先日夜泣きも続いて仕事もあって体力的に本当にきつくて泣いて今日はお願いと言いましたが、旦那は寝つづけ起こすと怒った態度ではぁー!?みたいな感じでした。
そのまま泣いてる子供を放置して自分の歯磨きやトイレに行き始めたから今日はお願いしたよね?と言うと「ほっときゃ寝るって」と
ほっといて寝たことはありません。どんどん酷く泣いて吐いてしまうこともあります。
生まれてすぐの時も泣いてる子供放置でずっと携帯触ってたので、そういうのはやめてと話している時にビール飲み始めて大喧嘩になりました。
私が体調悪い時も、夜何かあった時車運転できなくなるからビール飲まないでってお願いしたら「救急車でいけばいい」と。そこは話して今は体調不良の人が家にいるときは飲まない決まりになりました。
体調不良のとき私が別室で寝ていて子供昼寝してるから、と私のいる部屋に来たので「お腹にお布団かけてあげた?」ときくと「いや、ソファーの上で寝てるから」と。
ゴロゴロ寝がりする子供です。絶句しました。
他にも危ないから置かないでと言ったものを手の届く所において案の定ひっくり返されたり。
とりあえず責任感がないこと、いちいち教えないとなにもできないことが本当に無理です。
しかも話したことも覚えてない、忘れたといつも言われます。
いまはいるだけでイライラするし、なにをされてもイライラします。
先日喧嘩になったら黙って出ていったのが1番無理でした。
向こうが出ていった間も寝ずに私がお世話していたのに。
これで離婚は私のわがままでしょうか。
でも子供と2人の方がニコニコ暮らせます。
本当に疲れました。
- のきした(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わがままじゃないと思いますよ。
本当にするかどうかはまた検討してもいいと思いますが、離婚考えてるレベルだって切り出してもいいんじゃないですかね…
忙しくてできないのは百歩譲れても、子供の安全守れないのはこれからお出かけしたり遊ばせたりする時にお願いできないです…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わがままでは無いです。
ただ、お互い後悔はするかもなとは思います。
旦那さんに離婚も考えている事を話し、時短からフルにしても状況や気持ちが変わらなければ離婚されたらと思います。
-
のきした
離婚は切り出しました。
でも別れたくない。
理由をきくと子供へ悪影響だから、と。
私とじゃなくて良くない?
このまま父親は何もしなくてもいいと勘違いして育つ方が悪影響と言うと何もしてないわけじゃない!!!と。- 9月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚はわがまま。それは子供にとっては全てそうなってしまうと思う。
ただ、ご本人が離婚しても子供をちゃんと育てていけるならいいと思います。自分と全く同じ価値観で物事を進めたいということは基本的に人間と人間が住む以上難しいのが現実ですよね…。旦那は同じ感じです。職場では神経質に仕事をして、社長からも右上扱いでやっていますが、家のこととなると本当に無責任。家事をやらせても適当で。
でも最近仕方ない事なのかなって。家庭の仕事は女性の方がきめ細かい気配りという点で向いているのだと思います。
私はもうシングルマザーのつもりで家事を教えたりする労力の方がめんどうなので、ちゃっちゃとやってしまうし、頼りにしてません。
いつも彼に言ってるのは精神面だけでも自己管理してくれって言ってますが、結局自分に母親業まで求めていきます。
とりあえず浮気、借金、ギャンブル、DVしないで仕事に一生懸命なので良しとしています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも内容は違えど近いなーと思って読んでいました。
ギャンブルとか不倫とか、人様が見て一発アウトではないにしろ、毎日毎日の繰り返しでこちらは疲れるんですよね。
注意するのも怒るのも喧嘩になるのもほんと疲れてしまって、こちらはもう息子が五歳になりますが、生まれてこの方ずーっと言い続けてきてもそのときはごめん、今度から直すというものの、一度も治った事はありません。
私はもう本当に疲れてしまったのでこの人は何かの障害があるんだ。どれだけ言っても治る事はない。と期待するのをやめました。
わたしは持病があり、働けないので簡単に離婚とはいかないので、相手が変わらないならこちらが変わるしかないと思いましたが、お仕事されていて生活していけそうなら離婚もありでは?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の夫も基本何もしないですが、もう割り切って、家事育児、一人でやってます。
確かに、2人の子供ですけど、私の子供である以上、子供に対しては、育児全てをやる責任があるわけで、
離婚しても、1人で育児やらなきゃいけない状況は変わらないので、それだったら、多少でも手伝ってくれる人がいた方がいいし、子供は父親大好きなので、離婚せずにいるという感じです。
ただ、考え方は人それぞれで、何もやらない夫が家にいる方がストレスで、そのせいで、子供の前で笑顔になれないとかいうのであれば、離婚という選択肢もありだと思います。わがままとかではないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も時短勤務です💡
うちの旦那もお風呂上がった後の着替えと洗濯物畳むのを手伝うくらいであとは携帯ゲームです😅
ご飯、お風呂、寝かしつけ、料理、洗濯回す、ゴミ出し、保育園準備、送迎は私です🙄
離婚すると完全に子供と2人きりになるので私は精神的にそれは無理だなと思って熟年離婚目指してます❣️
旦那にも言ってます笑
我儘ではないと思いますが今すぐじゃなくてもいいのでは?と思いました💡
のきした
離婚切り出したんですが、別れたくないそうです。
そんな簡単に決める事じゃないと。
簡単な気持ちで切り出しているわけではないのに。
義両親にも私がいま疲れているから少し離れて距離をおいて考えたらと言われました。