
コメント

まああ
雇用保険を支払っていれば
とれますよ😊

ムムリ
今まで同僚も保護者でも非常勤で育休取られていた方は見たことないです💦
自然と退職の手続きをされるので取れないものだと思っていました。
まああ
雇用保険を支払っていれば
とれますよ😊
ムムリ
今まで同僚も保護者でも非常勤で育休取られていた方は見たことないです💦
自然と退職の手続きをされるので取れないものだと思っていました。
「保育士」に関する質問
保育園の2歳児クラスのお子さんがいる方、保育士の方にお聞きしたいです💦 2歳児クラス(3歳になってます)の息子、今新しい保育園の慣らし保育中なんですが、お昼寝をしませんでした😭 2歳児クラスって大体みんなお昼寝して…
看護師や介護士や保育士などの仕事をされてる方にお聞きしたいです!!! 現在妊娠6週で、先週の受診で胎嚢と卵黄囊の確認をしました。今週末にまた受診して心拍確認の予定です。 職場の上司やスタッフへの妊娠報告はい…
2歳児を自宅でみていますが、最近子供とずっと一緒に過ごす事がつらいです。 一時保育は保育士不足でできないと言われてしまいました。 頼れる身内はおらず、夫も仕事が忙しくてあてになりません。 2人でいるとついイラ…
お仕事人気の質問ランキング
うさ
その間の給料は出ない感じですかね?
まああ
保育園の健康保険に加入しているば、出産手当金は支給されます。育休手当金は雇用保険に加入していなければ手当は受け取れません。給料は働かない限り支給されないです。